goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の思いを記す~タキシード・仮面~

生活しながら思った事、ニュース・テレビ・福祉などいろいろなジャンルに関して綴っていこう(^o^)

単位認定試験に備えて

2009-01-11 20:09:44 | 勉強・放送大学
今日もジムをさぼってしまった。

なぜなら今月末に 放送大学の単位認定試験が控えているのです。

日々、勉強していれば良いものをなかなか思うようにできず

今になって慌てています。

大好きなジム通いもしばらくはお休みしなければ間に合わないかもしれません。

今回は心理学系の科目を選択したのですが、これまた考えていたより手強く

大変な状態です。

今の状態は、自分が作り出したものなのでこなしていくしかありませんが。

放送大学は教科書を読んでいればいいというものでもなく、放送授業も聞かないと

マスターできない仕組みになっているので手抜きができません。

せっかく体力も付いてきたというのに、また戻ってしまうのが残念。

でも、週に一日はジムに行きたいです。

そうしないと生きるパワーを得られないから。

面接授業を終えて 臨床心理学の応用実践

2007-02-19 21:25:48 | 勉強・放送大学
土日の二日間にかけて、茨城学習センターで行われた「臨床心理学の応用実践」の面接授業に参加してきました。昨日は、疲れてしまい何も書き込む事ができなかった。

今回の授業で、私はめでたく放送大学を卒業する運びとなる。と授業を受ける前まではそう心に決めていた。再入学するにしても、少し間を置いて入学しようと思っていました。しかし、二日間の授業は板書を写すことなくただ先生の話を永遠に聞いていただけの授業であったが、なぜか飽きることがなかった。食後の時間は、さすがに眠気も襲ってきたがなんとか切り抜けることができたし。私の目指すものはこれなのかもしれないと直感的に思い、再び放送大学で勉強しようかと思っている。

科目の説明文にも書いてあったが臨床心理学の実践は心理療法・カウンセリングだけでなく、スクールカウンセリングや様々なコミュニティ援助、心理教育活動など幅広く医療福祉領域におけるカウンセリング的関わりも含め多岐にわたる。

日本の医療は、世界で最高峰のレベルを維持している。しかし、メンタルな部分ではいかがなものか。今でこそ医師が当事者に説明し、同意書を取るようになったが日々接している中では心の問題までは手が届いていないのが現状だろう。介護においても、もっとカウンセリング的に関われるのではないか。

心理学を本気で勉強したいと思った二日間であった。これでまた出費がかさむが、将来への自己投資だと思って前向きに進んでいきたい。

おもしろく難しかった面接授業

2005-10-16 23:07:43 | 勉強・放送大学
土曜日から二日間に渡って面接授業「心理学による人間理解」を受講した。久しぶりに楽しい一時を過ごすことができました。心理学の理論を聞いているうちは良いのですが、それを使って自分を理解するという作業が大変だった。
いかに、自分を顧みることが大変なことなのかを実感しました。

今回は、TA 交流分析とワルテッグ描画テストをテーマに講義が行われた。交流分析は他の心理学に比べ分かりやすいように思う。また、とても分かりやすい講義で受講生は集中していた。心の問題は、年齢に関係なく関心のある分野。生きている間は必ずつきまとう問題ですからね。これを、機会にもっと交流分析をメインに心理学を勉強していこうと思っている。

勉強の秋、運動の秋。放送大学が始まる!

2005-09-29 22:11:56 | 勉強・放送大学
夏の暑さが過ぎ去り、秋へと季節が移ろうとしています。秋と言えば食欲の秋、勉強の秋、体育の秋、エアロビの秋、ブログの秋などなど何につけてもさまになる季節です。

10月から放送大学の授業が始まります。学生になって8年目。普通の大学だったら落第かな。放送大学のいいところは、4年以上10年未満の在学期間があるということ。仕事をしている自分にとっては、ありがたい制度です。

小さい頃から大学生になるのが夢だった私は、高校生になる年に父が亡くなり経済基盤を失った。流れ的に、高校も普通科ではなく商業科に路線変更。大学の途は諦めざるを得なかった。高卒で働きながらも、大学で勉強したい気持ちは捨てきれなかった。働きだして10年が過ぎた頃、放送大学のパンフレットを目にし飛びつきました。

やる気があれば入学できる。入学試験がないというのも、嬉しかった。かと言って授業内容が簡単かと言えばそんな事はない。何これと言わんばかりの内容です。科目を申請するときに授業の紹介文は読むのですが、みんな分かりやすくとか興味をそそるような紹介文が書かれているので教科書を見てから後悔するんですね。

計画的に毎週きちんと放送授業を聴いて教科書読んでいけば、無事に一学期が終わる計算なんです。でも実際には、なかなか毎週計画通りには事が進みません。だから、最後の頃に未消化のところが出てきてしまうんです。

今期は、予定通りにいくように頑張らねば!