いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。そして初めてお寄りいただいた方へ
よろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね
いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつものように時事ドットコムより引用します。
小沢氏、進退判断へ世論意識=記者会見も「カメラ目線」
民主党の小沢一郎代表が、世論の「小沢離れ」を食い止めようと腐心している。小沢氏は西松
建設の違法献金事件で逮捕された公設秘書の拘置期限の24日にも自らの進退を判断する構え
だが、仮に不起訴になったり政治資金規正法違反以外の新たな容疑が出なかったりした場合で
も、続投できるかどうかは世論の動向によるところが大きいとみているようだ。・・・・・・
・・略・・ 会見では、与野党で出ている規制強化論を一気に飛び越え、企業・団体献金の全
面禁止も提案。「やるなら徹底しなければ意味がない」と力を込め、「クリーンな小沢」(周
辺)をアピールしてみせた。小沢氏が世論対策に力を入れるのは、世論に敏感な「党内世論」
の動向が自身の進退のカギを握ると見ているためだ。・・・略・・・18日には社民党秋田県
連幹部と党本部で会談し、衆院選での協力を確認するなど、「選挙の小沢」としての活動も再
開。機会を見つけては党所属議員の飲み会などに顔を出し、「苦労を掛けてすまんなあ」と頭
を下げている。
ただ、仮に続投の道を選んでも、世論が離反すれば政権交代は遠のき、党内から「小沢降ろ
し」の声が噴き出しかねない。企業・団体献金の全面禁止も「小沢氏だけには言われたくない
」との声が与野党問わず漏れてくる。「身分に未練があるという話じゃない。しかしここで戦
わなければ、国民のためにならない」。19日夜、都内で鳩山由紀夫幹事長と会談した小沢氏
は、胸中をこう語ったという。(了)(2009/03/21-21:26)
引用ここまで
どうも最近、記事を読んでいると「え~、そうかな~」と思うような事ばかりが書いてある。
大半は「そうだろうな」という事も書いてあるのですが。記事の冒頭「世論の「小沢離れ」
を食い止めようと腐心」という部分なんですが、世論が小沢離れをしているとは思えない。
公設秘書が逮捕された当時、何も分からない人たちが一時的に離れたかもしれない。
しかし、ネット+一部のフリージャーナリストによる検察の暴走行為に指摘が移るにつれ
小沢離れが止まっている。もしかしたら、逆回転を始めているかもしれない。
先日、神保町フォーラム「青年将校化する東京地検特捜部~小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走~」
の討論を拝聴した。その中で、アンケートの結果について「この状況下において4割の人が
小沢代表をまだ支持している」と言っていた。こんな一方的な報道の中においても4割の人が
支持しているということなんでしょう。
これをテレビでは何というかと言えば、「国民の6割が小沢代表の辞任を求めています」となる。
何事にも表と裏がある。表の見方と裏の見方私たちは気を付けながら記事を読んで
いかなければならない。表の読み方と裏の読み方で見えてくるものが異なってきてしまう。
引用開始
会見では、与野党で出ている規制強化論を一気に飛び越え、企業・団体献金の全面禁止も提案。
「やるなら徹底しなければ意味がない」と力を込め、「クリーンな小沢」(周辺)をアピールしてみせた。
引用ここまで
これもねぇ~、「クリーンな小沢」(周辺)をアピールしてみせた と書くといかにも
今までが「邪悪だった」「汚かった」と印象操作するものです。
私だって、小沢さんがクリーンだなんて思っていないけど今は国内のお金のやりとりで
突っついている暇はないからね。日本を守り抜くには、必要な人だからまずは目をつぶっているだけ。
次の衆議院選挙、私たち日本国民の運命を決めてしまう大事な選挙になるでしょう。
誰の為の改革を行ってくれるのか?考えなければいけません。自民も民主も似たような
政策を出してきて、どっちでもいいやとなってしまうかもしれない。
でも、今まで自民党政権下では大手企業を初めとする大資産家にとっては良い政権だった
かもしれないが下々には悪い政権であった。売国政策をとり、日本から繁栄を奪い去った。
まぁ、その実行部隊は陰で暗躍する日本銀行であるわけですが。日本銀行を操れるだけの、
政治家の誕生を希望するものであります。
ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック

よろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね
いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつものように時事ドットコムより引用します。
小沢氏、進退判断へ世論意識=記者会見も「カメラ目線」
民主党の小沢一郎代表が、世論の「小沢離れ」を食い止めようと腐心している。小沢氏は西松
建設の違法献金事件で逮捕された公設秘書の拘置期限の24日にも自らの進退を判断する構え
だが、仮に不起訴になったり政治資金規正法違反以外の新たな容疑が出なかったりした場合で
も、続投できるかどうかは世論の動向によるところが大きいとみているようだ。・・・・・・
・・略・・ 会見では、与野党で出ている規制強化論を一気に飛び越え、企業・団体献金の全
面禁止も提案。「やるなら徹底しなければ意味がない」と力を込め、「クリーンな小沢」(周
辺)をアピールしてみせた。小沢氏が世論対策に力を入れるのは、世論に敏感な「党内世論」
の動向が自身の進退のカギを握ると見ているためだ。・・・略・・・18日には社民党秋田県
連幹部と党本部で会談し、衆院選での協力を確認するなど、「選挙の小沢」としての活動も再
開。機会を見つけては党所属議員の飲み会などに顔を出し、「苦労を掛けてすまんなあ」と頭
を下げている。
ただ、仮に続投の道を選んでも、世論が離反すれば政権交代は遠のき、党内から「小沢降ろ
し」の声が噴き出しかねない。企業・団体献金の全面禁止も「小沢氏だけには言われたくない
」との声が与野党問わず漏れてくる。「身分に未練があるという話じゃない。しかしここで戦
わなければ、国民のためにならない」。19日夜、都内で鳩山由紀夫幹事長と会談した小沢氏
は、胸中をこう語ったという。(了)(2009/03/21-21:26)
引用ここまで
どうも最近、記事を読んでいると「え~、そうかな~」と思うような事ばかりが書いてある。
大半は「そうだろうな」という事も書いてあるのですが。記事の冒頭「世論の「小沢離れ」
を食い止めようと腐心」という部分なんですが、世論が小沢離れをしているとは思えない。
公設秘書が逮捕された当時、何も分からない人たちが一時的に離れたかもしれない。
しかし、ネット+一部のフリージャーナリストによる検察の暴走行為に指摘が移るにつれ
小沢離れが止まっている。もしかしたら、逆回転を始めているかもしれない。
先日、神保町フォーラム「青年将校化する東京地検特捜部~小沢第一秘書逮捕にみる検察の暴走~」
の討論を拝聴した。その中で、アンケートの結果について「この状況下において4割の人が
小沢代表をまだ支持している」と言っていた。こんな一方的な報道の中においても4割の人が
支持しているということなんでしょう。
これをテレビでは何というかと言えば、「国民の6割が小沢代表の辞任を求めています」となる。
何事にも表と裏がある。表の見方と裏の見方私たちは気を付けながら記事を読んで
いかなければならない。表の読み方と裏の読み方で見えてくるものが異なってきてしまう。
引用開始
会見では、与野党で出ている規制強化論を一気に飛び越え、企業・団体献金の全面禁止も提案。
「やるなら徹底しなければ意味がない」と力を込め、「クリーンな小沢」(周辺)をアピールしてみせた。
引用ここまで
これもねぇ~、「クリーンな小沢」(周辺)をアピールしてみせた と書くといかにも
今までが「邪悪だった」「汚かった」と印象操作するものです。
私だって、小沢さんがクリーンだなんて思っていないけど今は国内のお金のやりとりで
突っついている暇はないからね。日本を守り抜くには、必要な人だからまずは目をつぶっているだけ。
次の衆議院選挙、私たち日本国民の運命を決めてしまう大事な選挙になるでしょう。
誰の為の改革を行ってくれるのか?考えなければいけません。自民も民主も似たような
政策を出してきて、どっちでもいいやとなってしまうかもしれない。
でも、今まで自民党政権下では大手企業を初めとする大資産家にとっては良い政権だった
かもしれないが下々には悪い政権であった。売国政策をとり、日本から繁栄を奪い去った。
まぁ、その実行部隊は陰で暗躍する日本銀行であるわけですが。日本銀行を操れるだけの、
政治家の誕生を希望するものであります。
ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック
