goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の思いを記す~タキシード・仮面~

生活しながら思った事、ニュース・テレビ・福祉などいろいろなジャンルに関して綴っていこう(^o^)

かんぽ改善命令~個人情報売買にちょっと待った!

2009-04-03 20:56:13 | 政治・改革
いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを
書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね


いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。


日本郵政に改善命令

いよいよ日本郵政の治療が始められそうです。3日午後、鳩山総務大臣は日本郵政の西川善文社長を
総務省に呼び、命令書を手渡した。

総務省は、本日、日本郵政株式会社(取締役兼代表執行役社長 西川善文)に対して、
いわゆる「かんぽの宿」等の譲渡を巡る問題に関し、日本郵政株式会社法
(平成17年法律第98号)第14条第2項に基づき改善・是正の措置を講じることを
命じ、及び同法第15条第1項に基づき当該命令により講じた措置の状況を報告するよう求めた。


鳩山総務大臣は、以下のように談話を発表!

1 いわゆる「かんぽの宿」等のオリックス不動産株式会社への譲渡に関し、
 日本郵政株式会社法第15条第1項に基づく報告の徴求に対する日本郵政
 株式会社からの回答を精査・分析した結果を本日、取りまとめた。

2 不当に低い譲渡価格や、対象物件や譲渡の条件が途中で次々と変更される
 など、①「かんぽの宿」が国民共有の財産であるとの認識の欠如、
 ②不公平・不透明な手続き、③企業統治(ガバナンス)や④個人情報保護の
 不十分さなど、多くの疑問・問題点が明らかになった。

3 これらの疑問・問題点は、資産の譲渡にとどまらず、日本郵政グループが適正
 な企業経営を実現するため、早急に改善・是正されるべき事柄である。

4 本日、日本郵政株式会社法第14条第2項に基づき、改善・是正に必要な
 措置を早急に講じることを命ずるとともに、命令により講じた措置について
 6月末までに報告するとともに、その後の措置状況を当分の間、四半期ごとに
 求めることとした。

5 日本郵政グループ各社においては、「不動産売却等に関する第三者検討委員
 会」の議論を踏まえつつ、命令を受けて講ずべき措置を実施するとともに、
 地域に根ざした「郵政文化」の原点に立ち返り、国民利用者の信頼回復に
 向けて取り組むことを期待する。


と言うことですが、私が一番気になったのは個人情報の事です。

個人情報のことは命令書に書いてありますので見て下さい。
命令書(総務省サイト)

知らなかったのですが、日本郵政は、一括譲渡の理由の一つとして「かんぽの宿メンバーズカード」
の存在を挙げていたそうです。
約120万人分の個人情報ですよ。これを建物と一緒に売り払おうとしていたようです。
全国の利用者データが含まれているのでしょう。「メンバーズカード」という
ぐらいですから利用したことのある人の中から希望者を募ったのでしょう。
しかし、これらの情報があるために一括譲渡をしようと企むとはひどいものです。
私は、民営化されるにあたって個人情報はずべて処分すべきではないかと思っています。
もし万が一、メンバーズカードの情報が民間企業から流出したらどうなりますか。
今でもオレオレ詐欺などが流行していますが、勧誘詐欺の電話のベースになったりする恐れも
あると思います。

携帯では量が多すぎて見られなかったので命令書だけ別にアップします。

鳩山総務大臣は、今後もこの方向性が曲げられないようにすべきである。
パンドラの箱を開けてしまった以上とことん解明して欲しい。


ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事がネットに載っていたよ」と
話をしてほしい。別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。



ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ




森田健作氏は小泉純一郎氏と同じイメージ戦略で勝利

2009-04-02 23:24:39 | 政治・改革
いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを
書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね


いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。


森田健作知事はこのままやり抜くつもりなのでしょうか。
このまま行くと他の場所でも政党隠しが横行するのではないか。異常事態である。
無所属かと思ったら自民党員だったとか民主党員だったとか、国民は何を目安に
選んだらいいのか分からない。

毎日JPより抜粋引用

千葉県知事選:森田健作氏、イメージ戦略奏功

 政党色を出さない戦略に徹した森田健作氏(59)を千葉県民はリーダーに選んだ。
 政策の訴えよりも、圧倒的な知名度を生かし、自身の名前を連呼する、
 イメージを前面に押し出す戦略が奏功した。
 森田氏は「これから、千葉県日本一を目指してがんばります」と語ったが、
 マニフェストは抽象的で、どのように県政のかじ取りをするか手腕が問われる。

 当選確実の報を受け、森田氏は午後9時前、事務所で支持者にあいさつし、
 「千葉を全国に知ってもらえるようにしたい」と抱負を述べた。
 政党色を出さない選挙運動に関しては「知事選を政争の具にしてはいけないと思った」
 と説明した。

 森田氏は、事実上の一騎打ちとなった吉田平氏(49)が具体的なマニフェストを掲げ、
 「政権交代」を訴えるのとは対照的に、街頭演説では「森田はやります」と連呼。
 常に5分ほどで終え、「今握手に行きます」と有権者に駆け寄り、携帯カメラに
 一緒に納まった。政策はほとんど訴えない半面、「千葉には潜在能力がある」
 「中央に意見を言いましょうよ」と前向きなイメージを強調した。

 告示直前まで自民党県議のパーティーに連日出席し、組織固めを図った。
 しかし、告示後は遊説を見守る県議の名前も一切出さず、無党派を演出した。

 ただ、イメージ優先で、マニフェストに財源の裏付けや具体的な数値目標を示さない森田氏に、
 批判的な有権者もいる。

 投票を終えた千葉市中央区の男性会社員(49)は「熱血だけではダメだ。マニフェストに
 目標も掲げず、訴えが抽象的で共感できない」と厳しい評価も。別の男性会社員(26)は
 「偏見かもしれないが、タレント知事は違和感があって受け入れられない」と話した。

 一方、同市中央区の無職の女性(75)は「4年前に続いて立ったのだから千葉に思い入れが
 あるのだろう。何かをやってくれそうだ」と期待を寄せた。

 【神足俊輔】

引用ここまで


この記事を読んで私は郵政選挙を思い出しました。小泉元首相が、「イエスかノーか?」
「改革に賛成か反対か」というワンフレーズ選挙を行い、見事に国民の心をつかんだが
今回の森田健作氏も同様の方法を用いた。

マニフェストの中身などは、関係なくイメージだけで戦う。知名度を生かし、俳優だけに
国に物言う政治家を演出、また宮崎県知事のように地元意識を高めるような言葉を連呼。
これでは、ミーハーな人たちはひとたまりもないだろう。
私たちは、郵政選挙で学んだはずではなかったのか。イメージだけで人を選んではいけない
ということを。ワンフレーズだけ聞いていると何も考えずに頭に入ってくるからイメージが
頭に残る。「森田はやります」と言われれば、「何かやってくれるんだろう」と漠然に思って
しまう。小泉元首相が「改革に賛成か反対か」と聴衆に問いかけているのと一緒。

「告示直前まで自民党県議のパーティーに連日出席し、組織固めを図った。しかし、告示後は
 遊説を見守る県議の名前も一切出さず、無党派を演出した。」
これって許される行為なのでしょうか?私は許せない。自民党員のまま、選挙をしていたのも
許せないが告示直前まで自民党県議のパーティーに連日出席していたとは、自民党そのものでは
ないですか。

こんなことが許されてしまう日本はどうかしている。私は、千葉県民ではないがもし同じような
事が自分の住む県で行われたり国会議員や市町村議員が同じような事をやったら、署名運動でも
して解職請求でもするだろう。

出口調査によると、無党派層の45%が森田健作氏に投票したとある。千葉県民は、県知事を
リコールすべきではないか。今まで好きな人であっただけに怒りがこみ上げてくる。




ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事がネットに載っていたよ」と
話をしてほしい。別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。



ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ



平沼赳夫氏健在!城内実氏を国政に戻そう

2009-03-31 07:00:49 | 政治・改革
いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを
書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね


いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。



3月29日(日)、浜松市三ヶ日町にて平沼赳夫氏の時局講演会が開催された。
私は、初めて平沼赳夫氏、城内実氏、関岡英之氏の話を聴きたく茨城から静岡まで
車を走らせた。会場である「三ヶ日」を最初はなんて読めばいいのか分かりませんでした。
「さんがにち」かな?正解は「みっかび」でありました。ここでも一つ勉強になりました。

まず、私は東名高速を走るのが初めての体験でして見る景色景色に感動しながら運転して
いましたが「富士山」が目の前に突如現れた時には感動のあまりそのまま吸い込まれそうな
感じであった。本当に「富士山」というのは美しく、日本の心である。

会場の三ヶ日文化ホールには、800人収容の所、満席に近い人が集まった。
城内実氏に対する期待の表れに違いない。主催者も人が集まるか心配だったと胸の内を明かしたが
蓋を開けたら大盛況。ほっとしたに違いない。ここ三ヶ日文化ホールにおいては、政治関連の
出し物で満席になったことは無かったという。

主催したのは城内実後援会。会場につくと笑顔で案内してくれた。人なつっこいというのか
親近感溢れる方が多かった。これも城内実氏がいたからこそ、熱意が伝わったからこそ
できた後援会なのでしょう。とにかく皆さん笑顔ですばらしかった。


平沼赳夫時局講演会が始まり、特別ゲストとしてスズキ自動車の会長鈴木修氏が紹介されていた。
鈴木修氏は先見の目を持っており1980年代にインドに進出し、大成功を治めた。インド経済に
貢献したことでインド政府から叙勲されている。

始めに、関岡英之氏の講演から始まった。「拒否できない日本」の著者として今では有名で
ありますが、当初は文藝春秋社に原稿を持ち込んでも「よくありがちな内容だろう」と
相手にもされなかったという。しかし、担当者から後日連絡が入ったそうである。
「私も知らなかった。きちんと公開されている資料に基づいて書かれている」と。
関岡英夫氏は、自分の卒論をまとめようとしているうちにおかしな事に気づき、この事を
活字にしておかないといけないと思ったそうである。関岡英夫氏がいたから今の私があると
言っても過言ではない。関岡英夫氏の著作「拒否できない日本」「奪われる日本」など多くの
作品は郵政民営化で戦っていた平沼赳夫氏や城内実氏を第三者的に理論的に援護射撃することに
なった。

関岡英之氏は、まじめで話しづらい人かと思っていたのですが気さくでとても話しやすい方でした。
自分の考えをきちんともたれており話に吸い込まれた。

メインの平沼赳夫氏は、脳梗塞で倒れた後遺症で声がかすれていた。倒れた当初、ほとんど会話を
することができなかったようですがリハビリを続け今では長く話をすることができるようになった
ということです。平沼赳夫氏は、城内実氏が行ってきた仕事を紹介されていた。郵政民営化の問題も
ありますが人権擁護法案もやったんですと地区の皆さんにお話をされていた。市場原理主義、
フリードマンの話もされ熱のこもった講演をされた。まだまだ平沼赳夫氏には頑張って頂かないと
いけない。平沼赳夫氏は会場に向かって城内実をよろしくと頭を下げ講演を終えた。
平沼新党に期待する!

城内実氏は、「日本男児はだまって行動する」と話し、自分を自ら宣伝するのは好まない
と言っておられた。しかし、これだけは言っておきたいと言ったことがあった。
「私は、資金パーティーを今の今までしたことがない。政治資金パーティーをやるんだったら
その時間地区を歩いて声を集める」
はっきり言って驚きました。理想ではそうなんですが、こうもはっきり言われると驚くしかかかった。
ここに三ヶ日の城内実、静岡の城内実、日本の城内実を認めざるを得なかった。

もう一つ、驚いたことがあった。それは、公演中椅子に座りながら後援会副会長を務める身体障害者の
水分補給を手慣れた感じで行っていた。私も、障がい者とは交流があるので分かるが
あの自然なふるまいはいつもやっていないとできない。絵に描いた交流ではないのでしょう。

時局講演会は、時間をオーバーして幕を下ろしたが盛大な溢れんばかりの拍手が鳴り響いた。

城内実氏は、人を引きつける何かを持っているようである。それが何かは分からない。
誠実さ、信念を曲げないなどなど。

ただ言えることは三ヶ日の殿様が日本の殿様にならなければ日本の国は助からないと言うこと。
日本の伝統を重視し、その上で物事を考えるスタンス。私は、支持したい。

部外者の私に優しく接してくれた後援会の皆様、そして城内実先生、関岡英夫先生、多くのオフ会
に参加された皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
そして今後ともよろしくお願いします。




ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事がネットに載っていたよ」と
話をしてほしい。別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。



ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ


偽装無所属 森田健作知事~あなたも悪ですね!

2009-03-30 21:47:39 | 政治・改革
いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを
書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね


いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。


千葉県知事選挙が行なわれ、森田健作氏が当選した。前回、次点に終わり選挙終了後
県内で精力的に活動を行なっていた成果とも言われている。
森田健作氏は青春ドラマでブレイクし、正義の男と言うイメージがある。曲がったことは
許さない、そんな感じも受ける。

しかし、そうでは無かった。

時事ドットコムより引用

森田健作氏:自民党支部献金の一部を自身の団体に寄付

 千葉県知事選で政党色を出さない選挙運動で初当選した森田健作氏が、
 自民党の政党支部「自民党東京都衆院選挙区第2支部」の代表を現在も務め、
 この支部が受けた企業献金の一部を森田氏の資金管理団体に寄付していたことが
 分かった。森田氏は「選挙資金には使っていない」と述べた。

 都選管に提出された07年分の政治資金収支報告書によると、
 代表は「鈴木栄治」(森田氏の本名)で、所在地は中央区京橋2の森田氏の東京の
 事務所にある。同支部は07年、都内や千葉県内の企業・団体から1852万円の
 献金を受け、その一部1168万円を森田氏の資金管理団体「森田健作政経懇話会」
 に寄付していた。

 森田氏は「(知事選に)無所属で出ると決めた途端にすべて
 (支部の活動を)停止した」と釈明した。【神足俊輔】

引用ここまで

森田健作氏が、衆議院議員を辞めてから今まで「自民党東京都衆院選挙区第2支部」の代表を
努めていたというのがビックリですね。政党色を出さずに、戦っていた人が実は自民党衆院選
挙区の代表を努めていたと言うことに多くの有権者はだまされた思いをしているのではないか。
偽装無所属として、この荒波を乗り越えたのだろうが当選した途端にこの事実が発覚するのは
なんともタイミングの良いことで。

しかも、同支部は07年、都内や千葉県内の企業・団体から1852万円の献金を受け、
その一部1168万円を森田氏の資金管理団体「森田健作政経懇話会」に寄付していた
なんてのは迂回献金と言われても言い逃れできないのではないか。
小沢民主党代表の時と中身的には変わらないのではないかと思う。
マスコミはスルーを決めているようですね。

だいたい「選挙資金には使っていない」と言ったって、資金管理団体に入ってきて
しまっているのに、どうお金を区別するのだろうか?


しかし、支部で献金を受け資金管理団体「森田健作政経懇話会」に寄付していたのであれば
なぜ、今回は自民党の政党支部代表なのに無所属で立候補したのか。応援する自民
党県連の方がまとまらなかったということでしぶしぶ無所属を選んだということ?
記事によれば、現在も支部の代表になっているという。政党支部の代表というの
は、基本的にその地区の議員さん本人が努めている。中には、選挙で落選するも
継続して運動しているのが本来の姿です。
自民党所属であるのに無所属で立候補し、当選してしまった。

今回、自民党県連は3つに割れ各候補者を押した。自民党が割れて選挙をしたら
大差での勝利を導いた。この三つの勢力を競わせ、自民党は自主投票にし注目を
浴びることで支持率アップを図ったのではあるまいか。自民党の作戦がちと言えな
くもない。

クリーンなイメージに見える森田健作氏。無所属だし(偽装無所属であった)。
今回、小沢民主党代表公設秘書逮捕の件を受け「政治とお金」がキーポイントとなっていた。
ここ数日の五月雨のように流された小沢批判は、森田健作トップ当選を後押しする結果になった。
今までの自民も嫌だけど、今回の事で民主も嫌だ。
そのはけ口として、前回次点で泣いた森田健作氏の日々の行動も評価され得票に
つながったのではないか。


森田健作氏は、元自民党衆議院議員であり無所属と言えども自民党から資金援助を受けて
いたこと、現在も政党支部の代表であることを考えると自民党系列であるのは間違いない
と言える。


●千葉知事選確定得票数●

当 1,015,978 森田 健作=無新

    636,991 吉田  平=無新[民][社][国][日]

    346,002 白石 真澄=無新

    136,551 八田 英之=無新[共]

     95,228 西尾 憲一=無新


この数字をみると、小沢民主党代表に対する色々な誹謗中傷の嵐の中2番手についたという
ことは野党連合[民][社][国][日]の存在が大きくなっていることを表しているのではないか。

民主党総攻撃(逆風)の中でのこの投票数は、民主党を初めとする多くの野党にとって
大きな意味を持つことになるでしょう。



ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事がネットに載っていたよ」と
話をしてほしい。別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。



ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ



千葉県知事選当日~前原副代表の発言を考える

2009-03-29 06:38:54 | 政治・改革
いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを
書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね


いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。


今日は、千葉県知事選挙投票日。総選挙の前哨戦と言われています。そんな中、

相変わらず前原さんは変わりませんね。いつ離党してくれるのでしょう。

選挙後の再編までお預けでしょうか。

時事ドットコムより引用


小沢代表:行脚解禁、千葉入り 知事選結果で進退再燃も

 民主党の小沢一郎代表は28日、千葉県知事選(29日投開票)応援のため初めて
 千葉入りし、推薦候補の事務所を訪れてスタッフらを激励した。
 政治資金規正法違反罪による秘書の起訴を受け、小沢氏は「大変心配をかけたが、
 私も元気で今後とも頑張る」とあいさつし、改めて続投の意向を強調。
 事件以来、報道陣に姿を見せる形で選挙応援に出向くことは避けてきたが、前日の
 同党代議士会などで続投への了承を取り付け、地方行脚を解禁した。しかし、選挙
 結果次第ではこれが裏目となり、改めて進退問題が浮上する可能性もある。

 午後2時過ぎ、千葉市中央区の候補者事務所に小沢氏が現れると、投票依頼の電話
 作戦に取り組んでいた100人以上のスタッフや支持者から歓声が上がった。
 候補者は不在だったが、小沢氏は一人一人に声をかけ、握手して激励。10分弱の
 滞在の間、スタッフと電話を代わり「小沢一郎です。ご心配をかけました」と健在
 ぶりをアピールしてみせた。

 小沢氏が選挙行脚を再開した理由について、28日、山口市内で記者会見した民主
 党の鳩山由紀夫幹事長は「(27日の)代議士会、参院議員総会で(続投に)了解
 をいただき、一つの段階を通過した。代表が健在であることを示す必要がある」と
 述べた。ただ、小沢氏が地元入りしたにもかかわらず、好結果が得られない場合は
 事件の影響を指摘され、再び進退問題に発展しかねない危険性もはらんでいる。

 これに関し、鳩山氏は「候補者擁立が極めて遅れたとかさまざまなことがある。
 直接的に責任問題が生じることはない」と語り、選挙結果と進退の関連付けを否定。
 岡田克也副代表も28日、大分市内での講演で「(小沢氏は)困難の中で自らが
 先頭に立って政権を目指すという決意を明らかにした。最大限尊重されるべきだ」
 と評価した。

 それでも民主党内には依然、小沢氏の事件に関する説明内容などへの不満がくすぶる
 前原誠司副代表は28日、京都市内の会合で「小沢さんは説明責任を果たすべきだ。
 政権交代まで引っ張るというなら、国民のもやもやを払しょくする努力が必要だ」
 と指摘した。【渡辺創、佐藤丈一】

引用ここまで


 小沢民主党代表の地方行脚が再開したとのこと。スタッフの一人一人に声をかけるなど

 心配りが出来ていると思う。私が、そこにいたらやる気がみなぎってきますよ。

 相変わらず前原誠司副代表は、「小沢さんは説明責任を果たすべきだ。

 政権交代まで引っ張るというなら、国民のもやもやを払しょくする努力が必要だ」

 などと、言っているんですね。

 続投を了承しておきながら、いつまでネチネチ言っているのでしょう。そんな人では、

 政権が移っても首相など務まらないでしょう。民主党を飛び出す勇気もないなら、

 黙っていた方が賢明であります。今後の為にも、前原グループには出て行ってもらった方が

 民主党にとっては、ありがたいことでしょう。


 前原誠司副代表は、「説明責任」を果たすべきだと言っているが小沢代表は何を説明すれば

 納得してもらえるのでしょう。はっきりと「この点について」お聞きしたいと質問をすれば

 小沢民主党代表だって答えてくれるはず。それをしないで、顔の見えないところで発言を

 繰り返す。前原誠司副代表がどのような人なのかということを証明しているようなものです。

 もし、質問をしていて答えが返ってこないというのであれば問題だとは思います。

 国民の大半は、説明責任は十分に果たし続けていると思っているのではないか。

 この大事な時期に、党内を乱しても民主党そのものには利になる事は何もない。

 もっと別な思惑があって、批判しているとしか思えない。


 千葉県知事選の応援ということですが、千葉県民はきちんと考え投票してもらいたいです。

 今回の逮捕騒動に巻き込まれず、立候補者の人格、政策などを勘案の上投票に望んでもらいたい。

 千葉県知事選の結果がどうあれ、総選挙は小沢民主党でいかなければこの国は変えられないのは

 周知の通り。

 
 マスコミ界とネット界の論調にとてつもなく大きな差が生じていると思われます。

 心ある方々が、ボランティアで書き続けていることにより流れが変わりつつあります。

 真実を知る方が増えれば、急速にこの流れは大きなうねりとなり衆議院選挙で形となって

 現れると思います。

 この国の運命がかかっていることを肝に銘じておきましょう。


ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事がネットに載っていたよ」と
話をしてほしい。別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。



ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ




容疑を認めていなかった大久保秘書~NHKは初心に戻れ

2009-03-28 23:16:36 | 政治・改革
いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを
書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね


いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。


戦々恐々としてまいりました。北朝鮮もそうですが、いよいよ検察のあり方が問われそうです。

植草一秀氏の「知られざる真実」を見ていたらトラックバックのところにあった

雑談日記(徒然なるままに、。)様のリンクが

目にとまりました。

「TBS武田記者、民主輿石参院会長の「大久保秘書が容疑の一部を認めたと言う事実は一切ない」

という内容で、情報元であるTBSラジオのストリーム(番組名)を訪問してみました。春の番組改編で

終了したみたいです。


聞くまではまさかと思いつつ聞いてみてびっくりですよ。

聞いてみたい方は雑談日記様のところでお聞き下さい。


TBS武田記者が報告するには

予算が否決される本会議の前に民主党参議院議員総会が行われ、その場に小沢民主党代表が

顔を見せたとのこと。議員達の前で今の自分の考えを伝えたようです。

「起訴には納得できない」「このまま、起訴を認めると今後の民主主義のあり方に

関わってくるだろう」と述べたということです。

そして輿石参議院会長が、「大久保被告が容疑を認めている供述をしているという件について、

弁護士を通じてそういうことは一切無い(認めていないということ)と聞いている」という

旨の発言をなされたらしい。


また武田記者は、「容疑を仮に認めていれば 保釈されるはずなんですよ。人権問題ですから。」

と述べ、いくつかの報道をしたメディアに対して警告している。

「関係者というどこの誰さんか分からない人から聞いている供述を聞いている人は決まって

 いる訳で 垂れ流しされたのを疑問を持たずにそのまま記事にするということは

 メディアのあり方、記者のあり方として検察にひざまずいている事になるのでは」

という趣旨の報告をしている。


いくつかのメディアとは、NHKのこと。他にもあったようですが私は確認していません。


まだまだ、メディアにも骨のある人がいるんですね。というか当たり前のこと。

NHKがあまりにも偏向に走りすぎている。何の根拠もなく報道しているに過ぎないという

事がはっきりしたことになる。


NHKは受信料というもので成り立っているのに、国民の為にならない報道をするというのは

どういう魂胆か。NHKは総務省の管轄だから、与党の為になるような報道しかしないのか?

それならなぜ国民から受信料をとるのか、その必要はないだろう。

自民党・公明党の政党交付金から恵んでもらえばいい。

民間の放送局になってしまえと言いたいところだが。

なぜ、NHKが受信料でまかなわれているのかということを考えて欲しい。

本当の事を伝えてもらいたいから、受信料を払っている。NHKを信じているから

紅白歌合戦もなんだかんだ言ったって見ている人が多い。

NHKは出直せ。初心に戻り、国民の為のメディアになれ。



いつも、関係者ですませてしまうが「関係者」というのは受け手にとって

とても曖昧で実態をつかみにくくしてしまう。マスコミは、「関係者」という言葉を

代名詞のように使っているが、このような報道は止めてもらいたい。

何処の誰々さんが言っていましたと以前のように話したらいい。それが、できないということは

守秘義務がある 検察、警察、弁護士等からの情報だということを証明しているようなもの。

今回の場合、弁護士であれば被疑者の事を話したりしたらそれで弁護士としての仕事は

なくなるだろう。そうなると、検察になってしまいますね。


逮捕に走ってしまったのは、今更何を言っても弁解にしかならないので

今後素直に大久保被告に謝り、小沢民主党代表、国民に謝り再スタートをした方がいいと思う。

検察という仕事は無くてはならない存在だとは思いますが、それは倫理観というか哲学があって

はじめて有意義な存在となる。その倫理観や哲学も偏ったものではいけない。



ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事がネットに載っていたよ」と
話をしてほしい。別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。



ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ



小沢民主党代表「辞任の必要性ない」~66%朝生テレビ

2009-03-28 06:36:26 | 政治・改革
いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを
書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね


いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。


まず、はじめに植草一秀氏のブログ「知られざる真実」のリンクコーナーに掲載して

頂きました。植草一秀氏に感謝致します。


さてテレビ朝日の「朝まで生テレビ」が放送されたようですね。私は、テレビは全くと言って

いいほど見ていないので知りませんでしたが、植草一秀氏が見られていたようですので

番組の内容はおおまかにつかむことができました。詳しくは「知られざる真実」をご覧下さい。


しかし、テレビ朝日はここまでくると救いようがありませんね。

出演者の構成などは、自分たちの演出にあうように選びますので偏った人選になるのは

見えています。私も、市民レベルですが舞台の演出に関わったことがあるのでその気持ちは

分かります。その構成メンバーがすべてを表しているといっても過言ではありません。

そして偏り過ぎていると、話が盛り上がらないので中立的な人を入れておく。でも、

決して小沢一郎議員の代弁者は入れない。


植草一秀氏のブログによると

以下引用

番組が集計した視聴者の声として、「代表辞任は必要ない」が66%の支持を集めて
「辞任すべき」を圧倒したのだ。

引用ここまで


生テレビの番組中に、携帯電話を用いて調査をしたんだと思いますが、テレ朝の幹部も

これにはまいったのではあるまいか。夜中の事だから真実を発表しても問題ないかと

判断したのか。

夜中とはいえ、政治に興味のある方々が見ていると思われます。郵政選挙の時に言われた

B層と言われている人々とは違った層が見ている。政治に関心があり、土曜日が休みという

サラリーマンが中心でしょう。同じような偏向報道だけでは、通じないことが分かったのでは

ないでしょうか。



ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事がネットに載っていたよ」と
話をしてほしい。別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。



ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ




クーデター分子居座る~小沢民主党

2009-03-27 21:35:59 | 政治・改革
いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを
書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね


いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。

書かずにいられずまた投稿します。

時事ドットコムより引用

小沢氏続投、2議員が注文=民主代議士会は了承
 民主党の小沢一郎代表は27日午後、党代議士会に出席し、西松建設の違法献金事件で
 公設秘書が起訴されたことに関し「どうしても今回の結論には納得しかねる」と述べ、
 代表続投を決断したことへの理解を求めた。これに対し、出席した衆院議員2人が
 続投に批判的な立場から注文を付けたものの、代議士会としては続投を了承した。
 小沢氏への批判が限定的なものにとどまったことで、ひとまず党内の辞任論は
 下火になるとみられる。しかし、党内には衆院選前の辞任を期待する声が広がっており、
 世論の動向などによっては小沢氏の進退問題が再燃する可能性もある。
 代議士会で小沢氏は、進退に関し「総選挙で勝つことを基準に今後は行動していきたい」
 と述べ、次期衆院選への影響を最優先に判断していく考えを示した。
 これに対し、先に公然と辞任論を唱えた小宮山洋子氏(比例東京ブロック選出)が
 「政治を変えるために新しい体制をつくってほしいという方が(支持者らには)圧倒的に多い」
 と指摘。その上で「(小沢氏には)近くの方の声だけでなく、多くの国民の声を聴いて判断
 していただきたい」と、暗に身を引くよう求めた。
 また、近藤洋介氏(比例東北ブロック選出)は「代表の説明に納得していない国民が8割いる」
 と強調。小沢氏に対し、西松建設のダミー団体から献金を受け続けた理由や事務所の資金の
 流れを説明するよう求めたが、小沢氏からの答えはなかった。
 小沢氏は、代議士会に先立ち開かれた参院議員総会でも
 「政権交代のために、今後、すべてのわたしの行動をささげていきたい」と訴えた。
 参院総会では、出席者から意見は出なかった。

引用ここまで


 とりあえず、代議士会は小沢民主党代表続投を認めたようです。が、クーデターの

 実行部隊の一部が口火を切ったようです。

 小宮山洋子氏(比例東京ブロック選出)が

 「政治を変えるために新しい体制をつくってほしいという方が(支持者らには)圧倒的に多い」

 と指摘。その上で「(小沢氏には)近くの方の声だけでなく、多くの国民の声を聴いて判断

 していただきたい」

 と発言したみたいですね。

 これもねぇ~、小宮山洋子議員の支持者には新しい体制をと望む人もいるでしょう。しかし、

 多くの国民はそう思っているとは限らないのではないか。私が普段つきあっている人との

 間では辞任論などは出ていない。「多くの国民の声を聞いて判断」してもらいたいのは小宮山洋子

 議員の方ではないか。反乱分子の民主党議員・民主党支持者はそう思っていると思うが。

 また、近藤洋介氏(比例東北ブロック選出)も「代表の説明に納得していない国民が8割いる」

 と発言したみたいですが、この8割のデータはどこから持ってきたものだろうか。自分で調べた

 訳ではないでしょうからどちらかのマスコミによるデータを利用しての発言だと思われます。

 今の時代、マスコミによるデータの改ざんなんて朝飯前である点を考えると、そのデータを

 鵜呑みにして発言する浅はかさ。悲しすぎます。

 また、近藤議員は小沢氏に対し、「西松建設のダミー団体から献金を受け続けた理由や事務所の

 資金の流れを説明するよう求めた」とあります。

 このような質問はマスコミがやれば十分であります。議員たるもの自分の党首、親分を追い落とす

 ようにいかにも政治団体がダミーであるのを知っていたかのように質問する。どのような人かは

 知りませんが、このような発言をするレベルの人なんだなと思ってしまいます。

 民主党議員の中にこのような質問をしている人がいるなんてほんとうに情けないとしか

 言いようがない。

 お二方とも比例選出の議員さん達なのに、党の代表を陥れるなんて万死に値するのではないか。

 党の方針に賛成できないのなら、さっさと離党すべし。離党しないのなら、足を引っ張るような

 発言は控えた方が賢明である。

 
 話は飛ぶが、小沢民主党代表は李建国・全国人民代表大会常務副委員長と会談したようですね。

 こんな時期に会談すると、攻撃材料になることぐらい想像できないのでしょうか。

 「中国に日本を売るのか」という話も出そうなものを。

 そんな事は承知の上であっているはず。と言うことは、それとは引き替えにならない目的の

 為に会ったと言うことか。

 会談したからには、何か裏があるはず。その目的は何か。政権後の中国との関係改善を図る

 下準備なのか。それとも、北朝鮮の発射する人工衛星に関することか。

 小沢さんが、今ひとつ信頼できないのは中国よりというか韓国よりと言った方がいいのかは

 分からないが何かに付け中国・韓国よりのような気がする。在日朝鮮団体に気を遣っている

 ようでもあるし。今後、監視して行かなくてはいけないことではある。

 しかし、それとは別に今は小沢民主党代表を応援していかなければいけないのは事実である。


 政府は、人工衛星であれテポドンであれ発射されれば打ち落とすと豪語している。

 しかし北朝鮮側は人工衛星として発射したものを打ち落とせば、宣戦布告と見なすと

 発言しているわけで、簡単に打ち落とすなんて言わない方がいいような気がする。

 テポドンに関してはまた別に書きたいと思います。



ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事がネットに載っていたよ」と
話をしてほしい。別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。



ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ






「かんぽの宿」疑惑はどこへ行った!メディアは取り上げよ

2009-03-26 21:45:35 | 政治・改革
いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを
書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね


いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。



最近、ブログばかり書いているけどこれでいいのかなと思ったりすることがあるんですよね。

でも、私が書いたことで少しでも日本が住みやすい安心した国になってくれたらいいんです。

そして、その結果自分にも幸せがめぐってくればそれでいい。

私が気にしている最大のものは「かんぽの宿」疑惑であります。

なのに、小沢民主党代表公設秘書逮捕、そして東北地方における斡旋利得疑惑の話だけで

メディアは覆い尽くされている感がある。そして、民主党内部によるクーデター。


私は、メディアが信頼できないのであれば自分で調べればいいんじゃないかと思いつき

ネットを探し回った。

「かんぽの宿」疑惑と言えば、疑いを明らかにしれくれた鳩山総務大臣。

もしかしたら、何か発言をしていないかと思い総務省のサイトへ急行した。

そこで発見したのが下記の発言です。3月17日、鳩山総務大臣閣議後記者会見の

概要をまとめたところですが、質疑応答の部分に日本郵政関連の話が載っていたので

転載いたします。少し長いですがお付き合いをお願いします。携帯で見ている方にはごめんなさい。

鳩山総務大臣閣議後記者会見の概要

質疑応答
日本郵政に対する報告要請
問:  日本郵政への報告徴求ではなくて、報告要請ですけれども、今日が期限に
   なっていますが、現状と回答を受けた今後の対応というのをお願いしま
   す。

答:  日本郵政株式会社法第14条に私の日本郵政に対する監督権限が明記されて
   おります。
   公社時代のものでございますので、報告徴求はできませんので、法14条に
   よる監督権限に基づいて報告要請をしまして、その期限は今日の正午とし
   ておりますので報告が出てくるだろうと思っています。これはかんぽの宿
   の段ボール17箱の件もですね、かなり精査して問題点はだいぶ浮かび
   上がってきているとは思います
   けれども、同じように膨大な資料になる可能性があります。特に物件
   としてはすごい数の物件が処理されていて、平成16年、17年、18年と3回、
   いかがわしい、非常に不透明なバルク売りが行われておりますけれども、
   それが問題があると思いますけれども、それ以外に随意契約というのか
   1社応札というのか、そういうようなことも、昨日、共産党からの質問で
   出ていますよね。
   昨日も、例のラフレさいたま級の二百何十億円が10億円になってしまう
   ような話が出ていますでしょう。ですから、やはり非常に不透明な、
   あるいは価格における合理性を欠いたものがいっぱいありますので、
   これは時間が掛かっても徹底して精査しなくてはならないだろうと。
   例のそのバルク売りが3回行われていて、全部同じところが落としている。
   正直に言って私は検察でも警察でもありませんから、無責任なことは言え
   ません。ただ、3回ともぎりぎりの値段で同じところが落とすとすれば、
   「あれっ」、と思う方が普通ではないでしょうか。
   もしや、何かあったのではないかというふうに疑問を持つのが当然ですか
   ら、これは精査しなければなりません。まして、3回目のバルク売却の場合
   は、2グループが争って、両方に同じ人が関与しているということですか
   ら、これはもう、これを「出来レース」と言わずして何が「出来レース」
   かと、私は国会で答弁しましたけれども。日本郵政のやってきた資産売却は
   「出来レース」のデパートですからね、これはやはり透明にしていく、
   透明化しなくてはいけないですが、解明をしてこういうことがあったと。
   二度とこういうことはさせないと。きちんとしませんと、せっかくの
   小泉さんの郵政民営化が泥だらけになっていく。私は小泉さんの郵政民営化
   というのは賛成しているけれども、その郵政民営化に泥を塗る行為ですよ、
   日本郵政がやっていることは。ですから、竹中さんが、いつも私のことを
   厳しく批判されます。それは「かんぽの宿」が不良債権だという、
   根本的な事実誤認に基づいている部分が多いし、大体民営化したところに
   横やりを入れると、横やりを加えるというのは、これは日本経済新聞は3日
   くらい前にも私が横やりをと。間違ったことを正すのがなんで横やりなのか
   と、そうでしょう。
   例えば、自分の息子が悪さをしようとしたと、子供が。それはだめと言う。
   子供は自由にしておかなくてはいけない、横やりだと。間違ったことを
   正すのは横やりだとは言わないので、私は日本経済新聞が、横やりという
   ことをどういう定義に基づいて使っているのか質問をしたいと思いますね。
   その竹中さんも、立派に郵政民営化をやられたではないですか。
   やられた郵政民営化がこんなに汚れた実態が明らかになっているわけですか
   ら、竹中さんは私に味方すべきですよ。私たちがやった郵政民営化はこんな
   汚らしいものになって、国民から疑われて、国民の財産を勝手に民間に
   やってしまったなどと疑われている。これを解明しようとしている総務省や
   我々の姿勢を竹中さんに私は絶賛してほしいのですがね。このままでいった
   ら泥まみれの民営化になってしまうではないですか。そう思いませんか、
   と私は思います。

転載ここまで


「例のラフレさいたま級の二百何十億円が10億円になってしまう。」

これは以前に公表された話ですが投資費用の20分の一になってしまうという信じられない話

ですよね。何を考えていたのかきちんと納得のいく説明をしてほしい。

いくら利用価値がない建物でも、そこまで落ちないだろうと誰もが思うはず。

これこそ詐欺といわずなんと言えば説明がつくのか!

私は郵政民営化には反対でしたが、賛成した鳩山大臣から見ても郵政民営化に泥を塗る行為だと。

元々反対でしたと言わずに「私が賛成した郵政民営化に泥を塗る行為」と展開するところに

知恵を絞った後が見られますよね。小泉さんがなし得た郵政民営化を立てた上で、

実際には見直しを求めている。この発言に対しては、売国勢力もそうそう批判は

できないでしょう。

日本経済新聞と竹中氏は民営化に横やりを入れるなと批判しているでしょうけれども、

誰も耳を傾けませんよ。

この話を聴けばみんなそう思うでしょう。


以前に話された内容ではありますけれども、こういう話をメディアはきちんと流す

必要があるのではないでしょうか?
 
あっ、でも、もしかして私が見逃しただけ?







ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ



民主党は分裂せよ~党首を信じられなければ去れ

2009-03-25 23:10:48 | 政治・改革
いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを
書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね


いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。

時事ドットコムより

小沢氏批判相次ぐ=公然と辞任要求も-民主

民主党内で25日、公設秘書が政治資金規正法違反罪で起訴されながら続投を表明
した小沢一郎代表に対し、相次いで批判や不満の声が上がった。小沢氏は27日の
党代議士会と参院議員総会で、秘書逮捕後初めて全国会議員にこれまでの経緯を
説明することにしているが、公然と辞任論を唱える議員もいるだけに、厳しい意見
が続出する可能性がある。
小沢氏と距離を置く仙谷由人元政調会長は25日、国会内で記者団に「この時点で
自主的に政治判断をスパッとなさるべきではないか」と述べ、小沢氏に自発的な辞
任を要求。仙谷氏に近い小宮山洋子衆院議員も「おわび、言い訳しながらでは厳し
い選挙に勝てない。
1番いいのは(小沢氏に)お引きいただくことだ」と断じた。
参院議員総会でも蓮紡氏が「国民から疑念が持たれている」として、小沢氏の続投
表明までの経緯を説明するよう執行部に要求。
平岡秀夫衆院議員らの「リベラルの会」の会合では、「国民は納得していない」な
どと、続投に理解を求めた24日の記者会見での小沢氏の説明不足を指摘する声が
相次いだ。 
ある若手は、テレビで会見を見た支援者から「支持をやめた」と告げられたことを
明かし、「辞任を期待し見守っていた支持者や議員の不満が噴き出している」と
嘆息。小沢氏周辺も「皆で代表を裸の王様にしている」とこぼした。
 一方、執行部では、菅直人代表代行が党の会合で「一丸となって政権交代に向け
頑張っていく」と結束を呼び掛けたが、鳩山由紀夫幹事長は党内の厳しい空気を意
識してか、記者団の質問に「小沢代表自身の丁寧な説明が必要だ」と答えざるを
得なかった。
 当の小沢氏は25日、滞在先の都内のホテルにこもり、公の場に姿を見せること
はなかった。(了)


いや~なんとも情けない民主党の姿ではありませんか。自分の党首さえも守れない

ような議員さん達では日本は守れません。口火を切った小宮山洋子議員も

反小沢グループにいますからね。言いたい気持ちは分かります。

でも、議員さん達は何も分かっていないのではないかと思うしかありません。

今、この国がどうなっているのかをどのような状況になっているのかを。

今、小沢一郎でまとまらねばこの先地獄のような日々が待ちかまえていることを。

辞任要求しているような議員さん達は、自分の生活さえ守れればいいのでしょうが。

しかし、末端で生活している国民はそうはいかない。

党首の足を引っ張るような議員は、民主党を離れさっさと自民党に鞍替えするも

よし無所属になるもよし 総選挙前にはっきりした方がいい。

この際だから、政界再編をし総選挙を行って未来を託しましょう。

売国勢力とその一味はいらない。

民主党支持ではないが、現在国家を救ってくれる可能性が高い小沢一郎を

追い落とす事は国を滅ぼす事になる。

自民党でも、売国勢力を排除し日本の国益の為、国民の生活を重視した政策をして

もらえるのなら問題ないのだが今までの流れを見る以上ありえない。

自民が嫌い、民主が嫌い、社民が嫌い、公明が嫌い、共産が嫌い、国民新党が嫌い

小沢が嫌いなどと言っている次元ではないのです。

弱者が安心して暮らせる政策をしてくれる集団ならどこでもいい。


ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事がネットに載っていたよ」と
話をしてほしい。別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。



ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ



小沢代表の涙~記者会見

2009-03-25 18:41:57 | 政治・改革
いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを
書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね


いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。



小沢代表の涙~負けてはいけない

毎日jpから引用抜粋
小沢代表:「剛腕」捨て去り涙 公設秘書起訴受け会見

「みなさんの励ましがなければ耐えることはできませんでした」。
 公設第1秘書の起訴を受け、東京・永田町の民主党本部で24日夜会見した小沢
 一郎代表(66)は、「剛腕」のイメージを捨て去り、涙さえ浮かべながら支援
 者への謝意を表した。【篠原成行、町田徳丈】

 小沢代表は、あえて直接的な検察批判を抑え、「合点のいかぬ捜査」の被害者を
 印象付けているようにもみえた。
 衆院選を前に支持率低下を食い止めようとする党首の姿が浮かんだ。
 会見の冒頭、小沢代表は約15分にわたって心境を語った。「みなさんに心配と
 迷惑をかけたことをおわびしたい」
「犯罪者のような扱いを受ける中で『負けるな、がんばれ』という声に励まされ
 た」。ときに声を上ずらせ、
 涙を何度も指でぬぐった。

 検察の捜査については「政治資金収支報告書の記載方法に検察との認識の差が
 あった。
 起訴は納得がいかない」とだけ述べ、秘書逮捕直後の全面対決の姿勢を封印した。
 その上で「本当の敵は自公政権。検察は職責を果たした」とも語った。

 秘書逮捕後、党内には「贈収賄やあっせん利得処罰法違反事件に発展する可能性
 もある」との憶測が流れ、「事件が広がるかどうか」が、小沢代表の進退の鍵に
 なるという雰囲気があった。
 結果的に、政治資金規正法違反のみの起訴にとどまった。代表退陣論はトーンダ
 ウンし、会見では「本日の党役員会などで意見を仰いだ」と、続投が党全体の
 意思だったことを強調した。

 涙の理由を問われた代表は「励ましていただいた国民の方への感謝の気持ちを
 申し上げているうちに胸が詰まった。男が不覚な涙で恐縮だ」と話した。

ここまで



この時の会見をライヴで見ることができましたが、豪腕と言われた小沢一郎の姿は

無かった。

なんとも痛ましい会見でありました。毎日の記者は、「被害者を印象付けているよ

うに見えた」と書かれていますが 被害者なのであるから当たり前ではないか。


どうしても収入も少なく仕事を掛け持ちしその日暮らしに近い私から見ると、

金額の多さをみると3500万の献金 私なんて一生お目にかかれない金額でしょう。

どうしても、その金額だけで犯罪者呼ばわりしてしまう。

もし、ここで小沢代表が辞任し民主党が代替わりし総選挙に臨んだところで闇の

勢力には勝てないでしょう。


検察は正義をかざして公益を唱えるのは間違っていない。でも、日本が外国からの

危険にさらされているとしたら公益よりも国益を優先しなければいけないのではないか。

生活が苦しいとつい贈賄とかあっせん利得とか献金疑惑などという言葉を聞くと、

「こちらがこんなに苦しい思いをしながら税金納めているのに何でこいつらはこん

な良い思いをしているんだ」とつい感情的になってしまう。

でも、あえてここは踏ん張って冷静に眺めなければいけない。小沢代表が辞任した

後、日本はどうなっていくのかを。

小泉純一郎が行った自民党をぶっ壊すとは「田中派」の流れを壊すことであった。

その田中派というのは、土着民の政治家集団であった。国のことを思う集団であった。

反対に勢力を伸ばした「清和会」。これは売国集団そのもの。

国民の生活より、大企業・資本家・アメリカの意向にそう政策を推し進める。

しかし小沢民主党代表が、このまま戦い続け政権を取ったとしても生活が急に

良くなるとは思えない。

小沢民主党代表が政権を取る意味とは、植草一秀氏がいう悪徳ペンダゴンを

たたきのめすことにある。



ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事がネットに載っていたよ」と
話をしてほしい。別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。



ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ







政界のイチローへの宣戦布告~東京地検

2009-03-25 08:17:12 | 政治・改革
いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを
書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね


いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。

東京地検~政界のイチローへ宣戦布告

時事ドットコムより引用

「国民への欺き、看過し得ない」=西松献金で異例の説明、悪質性強調-東京地検
「国民を欺く、看過し得ない悪質な事案だ」。
 小沢一郎民主党代表の公設秘書を起訴した東京地検の谷川恒太次席検事は24日 夕、
 佐久間達哉特捜部長とそろって発表に臨み、異例の説明を行った。
 谷川次席は「政治資金規正法は議会制民主主義の根幹を成す法律。政治資金の
 実態を偽ることは、国民を欺いて政治判断をゆがめることにほかならない」と
 強調。
「国会議員の政治団体が特定の業者から長年にわたり、多額の金銭提供を受けた
 ことを国民の目から覆い隠したもので、法の趣旨に照らしても看過し得ない」
 とした。

 質疑応答では、佐久間部長が対応したが、事件の詳細については「お答えでき
 ない」とした。さらに「一連の西松建設の不正資金の捜査の過程で浮上し、
 粛々と捜査した」とした上で、「衆院選を踏まえても放置することはできない」
 と話し、「政治的意図で事件をやることはあり得ない」と断言した。
                       (2009/03/24-21:03)

引用ここまで


異例の東京地検による記者会見が行われたようです。「国民を欺く、看過し得ない

悪質な事案だ」

出席は、東京地検の谷川恒太次席検事と佐久間達哉特捜部長。今回の捜査を主導し

てきたお二人。

谷川次席:「政治資金規正法は議会制民主主義の根幹を成す法律。政治資金の実態
      を偽ることは、国民を欺いて政治判断をゆがめることにほかならな
      い」

     「国会議員の政治団体が特定の業者から長年にわたり、多額の金銭提供
      を受けたことを国民の目から覆い隠したもので、法の趣旨に照らして
      も看過し得ない悪質な事案だ」 

逮捕した側の言い分だから、一方的なのは仕方ないとしても「政治資金の実態」と

はこれいかに。

政治資金が賄賂として献金されたか浄財として献金されたかなんて送った側にしか

分からないことだろう。

小沢代表側が万が一、要求をしていたとしてもそれを証明する物的証拠がなければ

証明は難しい。

関係者の証言だけでは、客観的に判断することはできない。

請求書が小沢代表側から送られたという話も聞くが、賄賂を要求するのに証拠にな

るようなものを作るなんてばかげている。

質疑応答に際して、事件の詳細については「お答えできない」とした。

なぜ起訴するのにはっきりしたことが言えないのであろうか?みんな想定した話で

しか国民は話せないことになり、検察側がするリークのみで世論ができあがること

になる。一度、逮捕したら闇のうちに捜査し結審してしまうつもりなのか。

また、佐久間達哉特捜部長は「政治的意図で事件をやることはあり得ない」と断言

したそうだが、こんな答えで疑いが晴れるわけではない。

これこそ、物的証拠などあるはずもないから。盗聴でもしていれば違うが。

「政治的意図でやっているもの」が「政治的意図でやりました」とは言わないでしょう。

もし、素直に認める人であれば最初からそのような圧力には屈していないだろう。

また、「法の趣旨」に反する発言をなさっているが、法の趣旨とはなんぞや?

以下に法案の抜粋


(目的)
 第1条 この法律は、議会制民主政治の下における政党その他の政治団体の機能
     の重要性及び公職の候補者の責務の重要性にかんがみ、政治団体及び
     公職の候補者により行われる政治活動が国民の不断の監視と批判の下に
     行われるようにするため、政治団体の届出、政治団体に係る政治資金の
     収支の公開並びに政治団体及び公職の候補者に係る政治資金の接受の
     規正その他の措置を講ずることにより、政治活動の公明と公正を確保
     し、もつて民主政治の健全な発達に寄与することを目的とする。
(基本理念)
 第2条 この法律は、政治資金が民主政治の健全な発達を希求して拠出される
     国民の浄財であることにかんがみ、その収支の状況を明らかにすること
     を旨とし、これに対する判断は国民にゆだね、いやしくも政治資金の
     拠出に関する国民の自発的意思を抑制することのないように、適切に
     運用されなければならない。
   2 政治団体は、その責任を自覚し、その政治資金の収受に当たつては、
     いやしくも国民の疑惑を招くことのないように、この法律に基づいて
     公明正大に行わなければならない。

これを読んでみると、「国民の監視の下に収支をはっきりとさせよ」と言っている

だけである。収支がはっきりしていていれば問題ない法律である。



ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事がネットに載っていたよ」と
話をしてほしい。別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。



ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ





経済復活に向けて~侍ジャパンV2達成

2009-03-24 21:24:28 | 政治・改革
いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを
書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね


いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。


今日は、なんと言ってもWBCの2連覇!よくやってくれました。おめでとう!すべての選手にありがとうと言いたい。
普段、別々のチームに所属し敵対するメンバーが日本国の為、一丸となってプレイした。危ない場面はありながらも、
イチローをはじめ多くの選手が悔しい思いを乗り越え、プライドを捨て邁進したことにより優勝をもぎ取った。
さっさと、メジャーリーグに行ったイチローが一番熱き男に見えたのは私だけ?。
彼の存在によって原ジャパンはまとまり優勝目指して頑張ることができた。
日本の政治家にも、イチローのような人を引き付ける魅力ある熱き人材が必要である。


今度は、日本国民が彼らに負けないように一致団結しなければならない。とは、言っても野球のようには国の為に
まとまることは難しいのは承知の上である。

昨年のリーマンショックから景気対策が叫ばれ続け、麻生政権は景気対策が最重要課題だとして衆議院選挙を
先延ばしにしている。

しかし、今の政権では思い切った政策を実行できない。アメリカ言いなり清和会主導政権では難しいだろう。
政策を行なうにあたってグローバリズムばかりを唱える政治家、官僚、日本銀行幹部、マスコミ、学者などを
一斉に排除しなければならない。

そしてまずは、日本銀行の発行済み株式を全部国が買い取り、実質国有化することが大事である。
国の意のままになる国有銀行を誕生させることである。知らない方は、何を言い出すのかと思うかもしれませんが
日本銀行は名ばかりの民間銀行である。現在は国が55%を保有している。残りは民間の誰かが持っていることに
なるのだけれども、国内の銀行が親分である日本銀行の株を持っているとは思えない。

そうなると外資系特にロスチャイルド系の資本もしくはロックフェラー系の資本が持っている可能性も考えられる。
誰が持っているかは私の知る限りでは公表されていません。財務省ができる前まで私たちは景気が悪くなるのは
大蔵省や政治家が怠けているからという思いがあった。バブルが崩壊して、その責任を大蔵省に取らせた。
その結果、大蔵省が解体して財務省、金融庁に分かれた。

しかし、バブルが起きたのも壊れたのもすべて日本銀行による窓口指導というものが信用創造を用いて
操作していた。日本銀行は大蔵省の支配下にあったが、バブル崩壊をきっかけに独立を果たすことになる。
詳しくは「円の支配者」を読むと詳しく解説してあります。人によっては陰謀論的考察として
片付けてしまう人もいるかもしれないが、チャンスがあったら是非読んでいただきたい一冊です。

ここ最近、景気のてこ入れと称して日本銀行は国債を引き受けることによりお金を市中に流している。
しかし、国債を持っているのは機関投資家と言われる銀行や保険会社、そして裕福な個人であります。
そこに、お金をまわしても新たに景気対策になるような買い物をするような存在ではありません。
市中の銀行に資金が流入し、信用創造で作り出せる金銭が増えてもこの状態で借りてまでリスクをとれる
業種があるだろうか。

また、国債というのは借金証書だから利息が付きまとう。日本銀行が持っていれば最終的に国庫に戻るだから
いいだろうという考えもあるかもしれないが、日本銀行の株式45%は国以外が持っている事を思い出して
ほしい。その分が、どこの誰とも知らないところへ大事なお金が流れていくのです。

政府は、財政赤字だからと国債を発行しますがこれは市中からお金を回収することになってしまうので景気を
抑制する効果しか持たない。財政が赤字の時は、お金を作るしかないのです。


今までのように自動車業界をはじめとする鉱工業生産に頼っていては景気は良くならないと思う。
なざなら、日本には物が溢れかえっている。また今までは海外に輸出して外貨を稼いできたわけだが輸入する側も
景気減速で仕事が減り、輸入するところではないというのが本音だろう。世界の消費市場であったアメリカが
不況に陥った現在、必要以上に消費してくれる国はない。これまでのように物的生産では経済は好転しないと
考えています。不況になると使い捨ての文化はなりを潜めます。

そこで私は考えました。形あるものを生産するのではなく形の残らないものを生産することにより
景気が回復するのではないかと。

私が真っ先に頭に浮かんだのは、介護・医療の分野です。これらは、基本的に人が人にサービスをすることに
より成り立ちます。いくらやっても物の形にはならないのです。介護・医療系はここ十何年財政赤字を理由に
報酬を減らされてきました。それは、私たちの税金を元にやろうとしていたから赤字・赤字と言って騒いで
いたのです。報酬を保険料方式を維持するのはいいですが、負担の割合を大きく変えなければいけない。
国の直接の負担を80%から90%近くまで増やせばいいのです。国民から取る保険料は形だけのものに
すればいい。財源は、新しくお金を印刷すればすむ話ではないですか。

介護・医療系は他の業種に比べ、賃金が安く抑えられている。それに、仕事の割りに手取りが少ないことを
理由に離職する人が多くなっている。国は、人材不足を海外に求めたが本末転倒であります。
仕事に見合った報酬を出すことによって、現場には人が戻り一人一人に余裕が出て利用者に優しいサービスも
提供できるというもの。

医療・介護系が良い給料をもらっているというのはメディアが作り出したもの。一部の医者の中には収入の多い人も
いるかもしれないが、大半の人はそうでもない。ここに、お金を新しく印刷し、投入することによって
購買力が生まれ市場に活気が生まれてくると思うのです。

基本的に医療・介護は、人が生きている限り廃れる事の無い業種でありセーフティーネットでもあります

そして累進課税を以前のレベルに戻していくことが必要だと考えます。世界に高額所得者が逃げていくという
論理で否定する方もいますが、日本に住みたくない人には出て行ってもらえばいい。その変わり年金も何も
提供しないとすれば問題ない。不動産については、出国の際にオークションにかけて現金化。国内にある外貨で
支払えばいい。

個人的には、いろいろな可能性があるのではないかと思うのですが、グローバリズム論者に言わせたら問題外
かもしれませんね。

なんとかしたいですね。


ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事がネットに載っていたよ」と
話をしてほしい。別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。



ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ







小沢民主党代表公設秘書 起訴へ~私たちが出来ること

2009-03-23 20:59:15 | 政治・改革
いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを
書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね。


いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。


小沢民主党代表の公設第一秘書大久保氏が起訴される見通しだが、ここまでは予想通りの

展開と言っていいでしょう。虚偽記載程度の事でいきなり逮捕を演じたわけだから、

起訴できるだけの証拠が見つかりませんでしたでは検察内部での責任問題が浮上する。

一応、起訴まで持っていけば司法の方はどうでもいいのかもしれない。

裁判になるまでには時間がかかる。そのような状態になれば小沢民主党代表も

辞任せざるをえないという計算なのでしょう。もちろん、そこには御用マスメディアが

一斉に小沢民主党代表の辞任を呼びかける。世論調査というまやかしの術を使い

いかにも国民が小沢民主党代表の辞任を求めているかのように演出することでしょう。

ただ、起訴のみでは小沢民主党代表が続投の意志を固めれば目的の半分も達しないであろう。

続投の意志を固めるには民主党内が固まることとそれを支持する国民の民意が求められる。

いかに、今回の国策逮捕に振り回されず小沢民主党を支持できるか。

それに日本の将来がかかっている。

それにしても、いろいろきな臭い出来事が起きている。私たち国民一人一人は、

それらに振り回されずかんぽの宿疑惑を追及し、誰が主導したのかを解明し、

今後に生かさなければならない。小泉・竹中ラインによる日本をアメリカの植民地にする計画は、

年次改革要望書を元に郵政民営化による郵貯資金・かんぽ資金の流出、医療費削減による

公的医療制度の崩壊、法律の英訳化、小学校での英語教育の実施。

今の小学生が大人になったとき日本の教育は英語が主流になってしまうかもしれない。

アメリカの弁護士が日本を訴訟国家にし荒稼ぎをするのかもしれない。

英語が話せない国民は、奴隷化し差別されるかもしれない。そんな世の中にならないように、

曇りなき眼で私たちは物事を見て政治を動かしていかなければいけない。

小泉・竹中ラインの行なったことは、大きなたくらみの一部分でしかない。

大きな流れを国民は知らなければ、日本を外国から守ることができない。

政治家や官僚が国の事を思って行動していると思ったら大間違いである。

政治家や官僚の中にも、愛国心を持っている人はいると思う。

しかし、主要なポストについて実権を握っているのは売国勢力であります。

だからこそ、いまそれを実現できる実力を持っている小沢民主党を中心に国民新党、

社民党、日本新党、平沼赳夫グループが一致団結してこの時世を乗り越えなければ明るい未来はない。


ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。
メディアが支配されている今、口コミで広げるしかないと思う。
それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事が
ネットに載っていたよ」と話をしてほしい。
別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。




ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ





小沢代表を信じる~民主党・枝野幸男元政調会長

2009-03-22 19:01:19 | 政治・改革
いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを
書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね


いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。


パットしない天気が続いていると、気分もよろしくありません。

年度末になるに従い景気の波は低下の一途であります。まぁ、政府も景気対策10兆円だ

20兆円だと騒いでいますがどうなりますか。経済問題も近いうちに書こうと

思っています。専門家ではないのでこれと言ったことは書けませんけど。



今回のネタは、民主党の枝野幸男元政調会長。

時事ドットコムより引用

捜査拡大ないなら続投容認=民主・枝野氏

民主党の枝野幸男元政調会長は22日のテレビ朝日番組で、小沢一郎代表の進退について「(違法献金事件の)捜査が拡大しないなら」と断った上で、「党全体の空気として、小沢氏が職にとどまる意向ならそれを覆すまでの要素はない」との認識を示した。
枝野氏は「代表に選ばれた以上は任期を全うするのが民主主義の原則だ。
『お辞めください』と言うのは、よほどの事実がないとやるべきじゃない」と指摘。その一方で、「小沢氏は政権交代にマイナスになるなら、しかるべき判断をすると信じている」とも述べた。 (了)
(2009/03/22-13:12)

ここまで


テレビ朝日の番組とは、サンデープロジェクトの事です。あの田原総一郎が政治家と対談する番組です。
番組を見ていたのですが、枝野幸男元政調会長は田原総一郎氏の誘いの言葉にも乗らず

落ち着いて自分の意見を述べていました。

本人曰く、「私は小沢さんとは仲が悪いとよく言われます」と言っていたが本当のところは

どうなのか?仲が良いようには確かに見えないが。

見た目で判断してはいけませんね。田原総一郎氏が「小沢氏が検察と闘うというの

なら闘えばよい。しかし、代表続投は民主党にマイナスに作用するのだから、

代表を辞任して個人で闘うべきだ。自分が取材した6人の民主党議員が全員、

この意見だった。あなたのグループの人もそう言っていた」と促すと、枝野氏は

「代表に選ばれた以上は任期を全うするのが民主主義の原則だ。『お辞めください』と言うのは、

よほどの事実がないとやるべきじゃない」と指摘。本当にそうだと思います。

なかなかの男だなと見直しました。田原総一郎氏が、本当に聞いていたかどうか

怪しいところですが。誰に聞いたのかは言わなかった。取材元を明かしても

別に問題ないように思うのだが、名前は決して言わない。何のための取材なのか意味がない。

民主党内で反対の位置にいる枝野幸男元政調会長が、是々非々で望むことになれば

民主党の未来が少し明るく見えてきたような気がする。岡田・前原両議員には

要注意であるのに変わりはないが。

しかし、相変わらず田原総一郎氏は小沢代表を辞任させたいみたいですね。

ここまで、流れが変わってきているのに。誰に魂を売ってしまったのか?


そう、吉田茂元首相の邸宅が火事になったとのこと。常駐の警備員がいたのに、

火災になるとは不思議でならない。

付け火にしたって、全焼するまで気がつかないのか。誰が聞いても不思議に思うでしょう。

「かんぽの宿」疑惑に戻らせない為にネタ作りをやったのか?そうだとしたらあまりにも悲しい。


ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック

人気ブログランキングへ