いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを
書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね
いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。
日本郵政に改善命令
いよいよ日本郵政の治療が始められそうです。3日午後、鳩山総務大臣は日本郵政の西川善文社長を
総務省に呼び、命令書を手渡した。
総務省は、本日、日本郵政株式会社(取締役兼代表執行役社長 西川善文)に対して、
いわゆる「かんぽの宿」等の譲渡を巡る問題に関し、日本郵政株式会社法
(平成17年法律第98号)第14条第2項に基づき改善・是正の措置を講じることを
命じ、及び同法第15条第1項に基づき当該命令により講じた措置の状況を報告するよう求めた。
鳩山総務大臣は、以下のように談話を発表!
1 いわゆる「かんぽの宿」等のオリックス不動産株式会社への譲渡に関し、
日本郵政株式会社法第15条第1項に基づく報告の徴求に対する日本郵政
株式会社からの回答を精査・分析した結果を本日、取りまとめた。
2 不当に低い譲渡価格や、対象物件や譲渡の条件が途中で次々と変更される
など、①「かんぽの宿」が国民共有の財産であるとの認識の欠如、
②不公平・不透明な手続き、③企業統治(ガバナンス)や④個人情報保護の
不十分さなど、多くの疑問・問題点が明らかになった。
3 これらの疑問・問題点は、資産の譲渡にとどまらず、日本郵政グループが適正
な企業経営を実現するため、早急に改善・是正されるべき事柄である。
4 本日、日本郵政株式会社法第14条第2項に基づき、改善・是正に必要な
措置を早急に講じることを命ずるとともに、命令により講じた措置について
6月末までに報告するとともに、その後の措置状況を当分の間、四半期ごとに
求めることとした。
5 日本郵政グループ各社においては、「不動産売却等に関する第三者検討委員
会」の議論を踏まえつつ、命令を受けて講ずべき措置を実施するとともに、
地域に根ざした「郵政文化」の原点に立ち返り、国民利用者の信頼回復に
向けて取り組むことを期待する。
と言うことですが、私が一番気になったのは個人情報の事です。
個人情報のことは命令書に書いてありますので見て下さい。
命令書(総務省サイト)。
知らなかったのですが、日本郵政は、一括譲渡の理由の一つとして「かんぽの宿メンバーズカード」
の存在を挙げていたそうです。
約120万人分の個人情報ですよ。これを建物と一緒に売り払おうとしていたようです。
全国の利用者データが含まれているのでしょう。「メンバーズカード」という
ぐらいですから利用したことのある人の中から希望者を募ったのでしょう。
しかし、これらの情報があるために一括譲渡をしようと企むとはひどいものです。
私は、民営化されるにあたって個人情報はずべて処分すべきではないかと思っています。
もし万が一、メンバーズカードの情報が民間企業から流出したらどうなりますか。
今でもオレオレ詐欺などが流行していますが、勧誘詐欺の電話のベースになったりする恐れも
あると思います。
携帯では量が多すぎて見られなかったので命令書だけ別にアップします。
鳩山総務大臣は、今後もこの方向性が曲げられないようにすべきである。
パンドラの箱を開けてしまった以上とことん解明して欲しい。
ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事がネットに載っていたよ」と
話をしてほしい。別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。
ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック

そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
たまにポエムも書いています。気になるネタがないとポエムを
書いています。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね
いつも読んでくれてありがとうございます。
着実にランキングが上がってきております。これも投票してくれる皆さんのおかげです。
日本郵政に改善命令
いよいよ日本郵政の治療が始められそうです。3日午後、鳩山総務大臣は日本郵政の西川善文社長を
総務省に呼び、命令書を手渡した。
総務省は、本日、日本郵政株式会社(取締役兼代表執行役社長 西川善文)に対して、
いわゆる「かんぽの宿」等の譲渡を巡る問題に関し、日本郵政株式会社法
(平成17年法律第98号)第14条第2項に基づき改善・是正の措置を講じることを
命じ、及び同法第15条第1項に基づき当該命令により講じた措置の状況を報告するよう求めた。
鳩山総務大臣は、以下のように談話を発表!
1 いわゆる「かんぽの宿」等のオリックス不動産株式会社への譲渡に関し、
日本郵政株式会社法第15条第1項に基づく報告の徴求に対する日本郵政
株式会社からの回答を精査・分析した結果を本日、取りまとめた。
2 不当に低い譲渡価格や、対象物件や譲渡の条件が途中で次々と変更される
など、①「かんぽの宿」が国民共有の財産であるとの認識の欠如、
②不公平・不透明な手続き、③企業統治(ガバナンス)や④個人情報保護の
不十分さなど、多くの疑問・問題点が明らかになった。
3 これらの疑問・問題点は、資産の譲渡にとどまらず、日本郵政グループが適正
な企業経営を実現するため、早急に改善・是正されるべき事柄である。
4 本日、日本郵政株式会社法第14条第2項に基づき、改善・是正に必要な
措置を早急に講じることを命ずるとともに、命令により講じた措置について
6月末までに報告するとともに、その後の措置状況を当分の間、四半期ごとに
求めることとした。
5 日本郵政グループ各社においては、「不動産売却等に関する第三者検討委員
会」の議論を踏まえつつ、命令を受けて講ずべき措置を実施するとともに、
地域に根ざした「郵政文化」の原点に立ち返り、国民利用者の信頼回復に
向けて取り組むことを期待する。
と言うことですが、私が一番気になったのは個人情報の事です。
個人情報のことは命令書に書いてありますので見て下さい。
命令書(総務省サイト)。
知らなかったのですが、日本郵政は、一括譲渡の理由の一つとして「かんぽの宿メンバーズカード」
の存在を挙げていたそうです。
約120万人分の個人情報ですよ。これを建物と一緒に売り払おうとしていたようです。
全国の利用者データが含まれているのでしょう。「メンバーズカード」という
ぐらいですから利用したことのある人の中から希望者を募ったのでしょう。
しかし、これらの情報があるために一括譲渡をしようと企むとはひどいものです。
私は、民営化されるにあたって個人情報はずべて処分すべきではないかと思っています。
もし万が一、メンバーズカードの情報が民間企業から流出したらどうなりますか。
今でもオレオレ詐欺などが流行していますが、勧誘詐欺の電話のベースになったりする恐れも
あると思います。
携帯では量が多すぎて見られなかったので命令書だけ別にアップします。
鳩山総務大臣は、今後もこの方向性が曲げられないようにすべきである。
パンドラの箱を開けてしまった以上とことん解明して欲しい。
ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事がネットに載っていたよ」と
話をしてほしい。別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。
ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック
