goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の思いを記す~タキシード・仮面~

生活しながら思った事、ニュース・テレビ・福祉などいろいろなジャンルに関して綴っていこう(^o^)

70歳現役社会~そこまで働きたくないなぁ

2009-08-09 00:00:00 | 政治・改革
平成21年8月9日(日)

植草一秀氏が平成21年8月3日(月)に収監されてから7日目。無事であることを祈る日々が続いています。
夏祭り、花火大会と予定されているものの天候悪く以前のような「夏」を満喫できない今日この頃です。
これも日本の政治腐敗や私たち日本人の心が曇っているせいで天気もおかしくなっているのかもしれませんね。

30日には選挙もありますんで しばらくは選挙がらみのネタが多くなるかな(^_^)

まずマニュフェスト選挙と言われていますが、私はあまり気にしていません。なぜなら、国民受けするような
言葉を並べその裏に隠された本音を書いていないからです。

自民党のマニュフェストには高齢者のことが書いてありました。
以下引用

高齢者の方々が健康でイキイキと活躍できる社会を。
人材バンクや情報提供等の充実を目指す「70歳はつらつ現役プラン」を策定し、
経験・知見を活かした就業・ボランティア活動などへの参加機会を拡大。
元気な「70歳現役社会 - 生涯現役社会」を実現します。

引用終わり

これって年金対策ってことですよね。
就業・ボランティア活動への参加機会を拡大としていますが、定年を65歳から70歳まで引き延ばし
年金支給もそれに伴い支給開始年齢を70歳まで引き延ばす。
年金財源は現在株式市場の買い支えに使われていることでしょうから、どれだけの赤字が出ているかわかりません。
払うお金がないなら支給開始年齢を引き延ばし、もらう人が減っていくのを待ちましょうということだと
思います。いずれは同じ理屈で75歳、80歳ぐらいまでは行くような気がします。
「80歳はつらつ現役プラン」なんてのが出てくるのではないかと考えています。

素直に年金支給年齢引き上げへと書いてくれた方が分かりやすいのにね。


多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。

ブログランキングへ参加しています。
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ



この時期に酒井法子氏の覚醒剤?

2009-08-08 00:16:25 | 政治・改革
平成21年8月8日(土)

植草一秀氏が平成21年8月3日(月)に収監されてから6日目。無事に過ごしていることを祈りながら今日も一日を
過ごしたいと思います。天の神々が植草一秀氏を守って下さるものと信じています。

世の中理不尽な事が多くなっていますが、この天下分け目の大事な選挙期間中に酒井法子氏が覚醒剤取り締まり法
違反で逮捕状が出たそうです。酒井法子氏の自宅から出た覚醒剤を夫である自称サーファーの高相祐一容疑者(41)が
警視庁の調べに、酒井容疑者宅で見つかった覚せい剤について「自分のものではない」と供述しているそうです。

はたして、この情報は確かなことなのでしょうか?植草一秀氏の件を考えるといくらでも話題作りの為に事件を作る
ことができる。これは根拠なき裏読みに過ぎませんが、気になります。

この一件だけでマスコミはにぎわい、選挙の話は薄れてしまうのでしょう。この話が落ち着いたころに新たな
情報が世間を騒がすことになるでしょう。


多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。

ブログランキングへ参加しています。
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ


植草一秀氏、収監され4日目。無事を祈る

2009-08-06 21:50:58 | 政治・改革
植草一秀氏が平成21年8月3日に収監されてから4日目になる。無実を裏付ける証人が見つかったにも関わらず
上告を棄却。なんとひどい仕打ちだろうか。国民の生活を守ろうとした結果がこれではあまりにもひどい。

植草一秀氏は決して自殺などしないと宣言なさっています。これは自分に何かあったらそれは国による暗殺であると
私たちに訴えている内容です。今度の衆議院選挙で私たちは、植草一秀氏の苦労を無駄にしないためにも政権交代を
とりあえず実現しなければいけない。一人一人がよく考え投票することが必要である。

この10年、自民党そして公明党が政権を維持してきて私たちの生活の何が良くなったのか考えてみることが大事。
法人税や累進所得が改悪され、格差が拡大してしまった。

今はとにかく植草一秀氏の無事を願うばかりである。一日も早く社会に復帰され日本の立て直しに参加してほしい
ものです。

昨日少し書いたが静岡7区の特集を組んだNHKのニュースでは、気になる偏向報道は無かったような気がする。
ホッとしたと言ったところか。城内実氏の健闘を祈る!

多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。

ブログランキングへ参加しています。
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ



明日のニュース9NHK~特集静岡7区

2009-08-05 22:16:15 | 政治・改革
明日のNHKニュース9で静岡7区の特集を組むそうです。私の聞き間違いでなければの話ですが(^_^)
静岡7区と言えば城内実氏が国政復帰に向けて頑張っている選挙区です。

NHKのニュース、中立な立場で放送されることを望みますが悪徳ペンタゴンにより偏向報道される可能性も
否定はできず明日のニュースはきちんと見ようと思っています。

司会者のコメントには要注意!どんなコメントを発するのか楽しみです。

私の選挙区はなぜか静かですね。

多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。

ブログランキングへ参加しています。
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ

裁判員制度始まる

2009-08-04 22:54:02 | 政治・改革
裁判員制度が始まった。一般の人が事件の事について意見を述べることは別に自由な事だけれども
それが判決につながる意見となれば、これは重みが違ってくる。
今、私はブログ上で意見を書いたりしているが私がもし裁判員になれば私の意見で判決が左右されることにも
なりかねない。
裁判員になれば多くの傍聴者に顔をさらけ出すことになる。もしかしたら、傍聴者の中に裁判員の顔を知っている
人がいるかもしれない。そうなったら、気まずい思いをするのでしょうね。

しかし、いまだに裁判員制度がなぜ導入されたのかが良く解らない。なぜ、一般市民が裁判に関わらなければ
いけないのか。多くの国民は今でも分からないのではないだろうか。制度が導入されてから説明されても手遅れの
ような気もする。

多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。

ブログランキングへ参加しています。
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ


聞き飽きた他党批判

2009-08-03 23:30:51 | 政治・改革
ここ最近は必ずと言っていいほどテレビで選挙の話題を取り上げない日はないようです。その中身はマニフェストを
中心とした比較番組が多いようです。番組の中では、各政党を代表してテレビでおなじみの面々がお互いの政党の
政策を批判しあっている。
聞いていてあきれてくるぐらい、「財源がない」「財源の根拠がない」とかいった言葉が多く聞かれる。
ただ、自民党に関して言えば今まで散々アメリカを代表とする外国資本や大企業中心の政策を取り続け国民を
どん底に突き落とした。これからもまだ下がると思えば、まだどん底ではないかもしれないが。
とりあえず他党の政策批判は聞き飽きているので自分の政党の主張をしてくれた方が聞いていて気持ちよい。

民主党は確かに未知数の政党だけあって信頼しきるのは危ないかもしれないが少なくとも自民党よりは少しもましな
気がする。

多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。

ブログランキングへ参加しています。
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ



選挙の争点は子育てだけでいいの

2009-08-02 22:50:05 | 政治・改革
今日は今期最後の放送大学単位認定試験がやっと終わりました。そんな私とは関係なく世の中、
衆議院選挙に向けてそれぞれの候補者が清き一票を手にしようと動き回っています。

今日も選挙カーとすれ違いました。中には、候補者本人もウグイス嬢も乗車していませんでしたが。

今度の選挙、自民党の議席云々よりも自民党が下野し最強の野党になるかどうかが注目されるところです。
各政党がマニュフェスト選挙なるものを展開しています。まだ目を通していないのですが、テレビなどを
見ていると今回は子育て支援をどの政党も歌っているようですね。確かに子どもは国の宝ですから厚い手当を
するのは当たり前ですがそれ以外の弱者がいることも忘れてはいけないと思います。

子どもがいなくても暮らしが大変な人はたくさんいます。政策を考える上で、どのような世帯を基準に考えるのか
によって政策効果は大きく違ってくると思います。多種多様な世帯が存在する現代社会、モデルケースを考えるのも
一苦労ですが勉強してほしいと思います。

今日もまだ城内氏のブログはコメントの嵐のようです。いつになったら落ち着くのやら。

多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。

ブログランキングへ参加しています。
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ




血の通った城内実氏~騒動沈静化へ

2009-08-01 21:01:00 | 政治・改革
城内実氏と眞鍋かをり氏のポスター騒動も仲介に入った方がマスコミ各社にファックスを送ったことで
沈静化に向かいそうですね。

詳しくは
ZAKZAKにのっています。

私は、初めてブログが炎上するというのを拝見しました。同じコメントが何度も何度も掲載されていました。
厳しい意見から励ましの声まで、全部目を通すのが大変でした。そのコメントをブロックもせず全部掲載していた
ようです。このあたりが城内実氏の器の大きさなのでしょうね。

私はボランティアに行こうにも日帰りとなると1時間ぐらいしかお手伝いができないので
遠い常陸の国から祈ることぐらいしかできません。
夏休みと言っても連休はないので行くのはちょっと厳しいかな。

城内実氏が時局講演会「地縁、血縁を大事にしご先祖様を大事にし・・」私はこの言葉に打たれました。
人は完璧な人などまずいないでしょう。だから今回のようなことも起きるのです。
危機管理ができていないといえばそれまでですが、人を信じた結果がこうなったわけですから
誰も攻めることはできないと思います。
人を信じられなくなったら今の中央にいる多くの議員さん達と一緒になってしまう。

それぞれの立場それぞれの考えがあっていいと思います。応援する人もいれば非難する人もいる。
人それぞれおもしろいですね。

これで沈静化せず騒ぐようであれば何か意図があって騒いでいるとしかいいようがない。
要観察です。

それより自分の選挙区、誰に投票しましょうかね。城内実氏だったら迷うことなく投票するんだけど
こちらには残念ながら該当する人がいません。Um・・・どうしよう。



多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。

ブログランキングへ参加しています。
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ






城内実氏~気を引き締めて

2009-07-31 21:20:05 | 政治・改革
この記事を書きながら、時代に乗り切れていない自分を感じていますが
城内実氏のサイトが眞鍋かをりさんのポスターの件で大騒ぎになっているようです。

まぁ、何と言っていいかという感じがします。

城内実のとことんブログより引用
 この度、眞鍋かをり氏掲載のポスターに関し、あたかも無断で使用したかのような内容の書き込みが
 当ブログのコメント欄などでなされておりますので、以下でご説明させていただきます。

 当方は、ポスター作成に際し、都内在住の知人のご好意で、眞鍋かをり氏所属事務所より、
 ご本人の写真をお借りして、掲載許可をいただいた上でポスターを作成いたしました。

 したがって、無断使用した事実はありませんので、この場をお借りして皆様に
 ご報告させていただきます。

引用終わり

「都内在住の知人」の方がどんな方か知りませんが、こうなってしまった以上間に入った方がきちんと説明
した方がいいと思いますね。一度直接お会いして話をされたらいいのではないでしょうか。
それから仕切り直しをした方が無難な気がします。


私は、眞鍋かをり氏と城内実氏の対談は興味もなく見ませんでしたけどね。
テレビを見ない私としては眞鍋かをり氏の事も知らないので何とも言えません。

今回の手続きトラブルは、いくらでも防ぐことができたことと思いますので今後は気をつけてほしいと思います。
城内実氏と直接話した事のある者として、この人は国政に必要だと思いました。
いろいろと言われていますがこれも勉強だと思って邁進していってほしいと思います。

しかし、なぜここまで大騒ぎになるのか不思議でなりません。大騒ぎになるだけ注目されているという
ことなのでしょうね。



多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。

ブログランキングへ参加しています。
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ




ボーナス支給に思う

2009-07-29 22:46:42 | 政治・改革
昨日、ありがたい事にボーナスが支給されました。
30歳から40歳まで昇給なし、ボーナスは減額の一方ではありますが支給されるだけ
ありがたい。まぁ、公務員の初任給程度しかもらっていませんが。
派遣社員の方々や就職活動している方々の事を考えたときわがままは言えません。

しかし、会社の経営をしている方々の思考回路というのは良く解らないところがあります。
従業員の事を大事に考えている経営者もいる一方、兵隊のようにしか思っていない経営者もいます。

従業員が人手不足で休みも取れない状況にも関わらず、仕事だけはさせる。
年休なんてのは取らないのが当たり前。その変わり自分だけは好きな時に休みをとり悠々自適。
給与も賞与も一言もなく減額するのが当たり前だと思っている。働かせてやっているみたいなところが
とても大きい会社。

こんな会社は今の世の中、崩壊に向かうことになるのでしょう。
リーダーシップもとれない、人の心もつかむことができない。

これからの世の中、人の心が離れたら会社なんて存続できるはずがない。
対外的な関係よりも会社内のつながりが持続できなければ尻つぼみになっていく。

今度の衆議院選挙で、世の流れが変わり温かい社会になってくれることを願っている。
天のシナリオがどのようになっているかは知るよしもありませんが、
人の心がここまで崩壊しているのですから、この辺で歯止めをかけないと取り返しのつかないことに
なってしまうと思います。

お金がなくても暮らしていける社会が実現できるといいですね。
お金は役にも立つけど魔物でもあります。
魔物になってしまったマネーが崩壊し、世の中どうなっていくのか。
見物であります。

多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。

ブログランキングへ参加しています。
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ



保守とは?

2009-07-26 14:15:03 | 政治・改革
今日も私の住むところには熱い日差しが届いていますが、大雨で避難されている方の事を思うと
言葉も出てきません。これも天のシナリオなのでしょうか。

朝からテレビ各局に各政党議員さんが出ていました。主張していることは、今までと変わりなく聞いていて
飽きてきます。と言いつつも、ついつい討論番組を見てしまう。

自由民主党幹事長代理の石原伸晃議員が言っていた言葉が耳に残った。
「自由民主党は保守の政党なんですよ」とこんな感じで発言していた。
ここで保守という言葉を調べてみると

保守とは
「既成の思想や制度を尊重し維持するために、その変革に反対する政治的、社会的立場。」

ヤフー辞書 大辞泉より引用

既成の思想や制度を尊重とあります。保守というと昔からの伝統を守りという日本ならではという
感じが強いのですが、自由民主党を見ているとここ何年か米国にされるがままという感じで
保守の看板がどこに行ってしまったのかと感じていました。
ここまで日本の底辺に流れていた絆、信頼、安心というものを壊しておいて保守なんて言葉は使って
ほしくないと思います。

私は2大政党制よりも複数の政党による連立政権を期待します。民主党が前回の自由民主党のように多くの
新人議員が当選すれば役人のいいなりになるのは見えています。世代交代の為にもある程度新人議員が当選
するのは必要ですが一気に入れ替わるとこれもまた問題となることでしょう。



多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。



でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。

ブログランキングへ参加しています。
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ



愛国心って?

2009-07-24 20:25:51 | 政治・改革
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね


前回アップした「細田幹事長の愚痴~NHK討論~」に以下のようなコメントを頂いた。

>貴方は愛国心のない人 まずここが日本でなければならないことは絶対 貴方はどこの国民?

との事。はっきり言って私はこの言葉が理解できずにいます。

何を思ってこのようなコメントを書いたのか私には想像すらできません。

愛国心の基準とはどれほどのものなのか分からないので

「愛国心を持っている」とも「愛国心を持っていない」とも書けませんけどね。

また「日本でなければならない」と書かれていますが、ここが日本でなくていいなんて

私は今まで書いた事も思ったこともありません。

今のような弱肉強食、大資本に貢ぐだけの日本であってはいけないとは思っています。



ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ




細田幹事長の愚痴~NHK討論より~

2009-07-19 10:08:58 | 政治・改革
いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね


今、NHK討論を見ていました。話の中身はここ最近どの番組でも言っていることなので特に書こうとは
思いませんが自民党の細田幹事長の何気に言った愚痴が気になったので書きたくなった。

番組の最後に「政権与党である党なのに2分しか与えてくれないなんて」という趣旨の発言をしていた。
この言葉に今までのおごりというか政治姿勢が見えているのではないか。

総選挙に向けて、今まで隠されていた内容を暴露する本が次々と出版されているようです。
時代は確かに新たな時代に向け動いているようです。

しかし、次の一度だけの選挙で良くなるとは思えない。

自民党が下野し、政界再編が起こりそこで初めて政策の近い者通しが集まり新たな政策が進められていく。

所得格差を減らし、助け合い社会を復元。人間が生まれてきた意味を見つめ直し、自然と共に生きる。

そんな時代に向け歩みたい。





ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事がネットに載っていたよ」と
話をしてほしい。別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。



ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ




恐ろしや恐ろしや

2009-07-01 20:23:15 | 政治・改革
政府の暴走が止まらないようですね。
植草一秀氏の上告棄却が先日決まったばかりだが、今度は佐藤優氏の上告棄却が決まったらしいですね。
どちらの方も現政府にとっては目障りな方々なのでしょう。

アメリカの破綻が目に見え始め、それにともない自民党も崩壊寸前。というか政府そのものが崩壊寸前に
あると思う。ニュースを見るに付け、あきれて物も言えない状態です。

宮崎県知事が総務大臣になるとか、次期衆議院選挙で自民党から出馬するとかいろいろ話が上がっていますが
そんなことしたら宮崎の将来をかけた宮崎県民をないがしろにすることになってしまうし、国民からも相手に
されなくなるのではないかと思う。

なぜ多くの国民意識と永田町の意識が乖離してしまっているのか。不思議でならない。
自分の身の安全だけが保証されれば日本などどうなっても良いと思っている人間がいるのだろうと思うが
それがどこのどなたなのかは分からない。日本は崩壊に向け歩み続けているのは確かなことだと思っている。
近いうち無政府状態になってしまうかもしれない。恐ろしや恐ろしや・・・・。





ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事がネットに載っていたよ」と
話をしてほしい。別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。



ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ



この世も末

2009-06-29 20:10:16 | 政治・改革

いつも読んでくれている皆さんへありがとうございます。
そして初めてお寄りいただいた方へよろしくお願いします。
私の社会・政治に対する思いを中心に綴っていきます。
社会を見直し新たな時代の幕開けを目指す 自分一人ではたいしたことできないけどね


久々に書きたくなりました。ここ1ヶ月ぐらい色々とびっくりするような話が飛び回っています。

植草一秀氏の刑が確定したり、西川社長が再任されたり日本が闇の世界へまっしぐらという感じです。

植草氏の冤罪事件に関しては、最高裁第三小法廷が上告を棄却する決定をしたそうである。

この事件は、被害者とされる女性のあいまいな証言だけで成り立っているにも関わらずである。

事件を目撃したという証人が出廷したようだが、証言内容にも重大な矛盾が数多くあったそうで

極めて信憑性の低いものと判断せざるを得ない。

また別の目撃者は、事件があったとされる時間帯に、植草氏が何もせずに吊革につかまってぐったりしている様子を

明確に記憶されていたことを克明に証言したようである。

この状況から見て上告を棄却するという司法の存在が疑問視される。

私は植草一秀氏の主張を信じています。きっと歴史が無罪判決を言い渡してくれることでしょう。

しかしいつ何時でも誰でも犯罪者にされてしまうという事なのだろう。

また鳩山邦夫前総務大臣が戦ってきた日本郵政を食い物にしようとする連中が西川社長の再任を成し遂げた。

ここで社長が替われば日本郵政の闇から始まりここ何年かの闇が暴露されてしまうと言うことで

強引な手腕をとったのだろう。盟友であり総裁選挙の際の選挙責任者でもあった鳩山邦夫前総務大臣を更迭してまで

西川社長を続投させなければいけなかった。その背後に隠れる闇の勢力にはどんな人物がいるのだろう。

きっと天の裁きが待っているだろうから任せるしかないかと思っている。

ほんとに世も末とはこの事だと思います。

南無阿弥陀仏



ここを訪れる多くの人が、いろいろな方のブログも読んでいると思う。
多くの方が、日本はこのままでは危ないと感じて書いているはず。
でも、この危機感はネットを利用しない方には届けられない。メディアが支配されている今、
口コミで広げるしかないと思う。それぞれが、危機を感じたならば家族に、
友達に「最近、働いても働いても生活楽にならないなと思っていたら、こんな事がネットに載っていたよ」と
話をしてほしい。別に私の書いたものでなくてもいい。他に為になるサイトはいくらでもあります。
一人一人の思いを広げていきましょう。



ブログランキングへ参加しています。あなたの清き1クリックお願いします(^o^)
人気ブログランキング ここをクリック


人気ブログランキングへ