goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

聖書から見る現代(14) - 貧乏人の宗教「2」

2009年06月03日 15時28分22秒 | Weblog
[個人史]: 日記 思想・信条・(宗教 聖書) 終末観
※ 【非学術的】 天地創造 罪と罰 契約の民
これは 聖書解説 ではない。

ヒトの人生とは 晩年の終焉を迎えるころにならないと 理解できない事が多いらしい。

私が 最初の経済的な質問を受けたのは '70年代中期 だった。
大学には進まなかったが 本を読み 広く研究するのが好きな彼は、

「自由資本主義経済は 最後には行き詰まり 社会主義化するらしい。 ところが、 共産・社会主義も栄える事ができず やがて行き詰まり 自由資本主義 に変るのが歴史のようだ」
「いったい 何(主義経済)が良いのだろう? どうしてそれが成立するのだろう??」

経済的な話題に限らず、 本を読む習慣がまるで無い私にとって、 彼が読みあさったさまざまな文献に関する当時の会話が その後の私の理解を助けてくれて来た。

<貧乏人好き? 金持ち嫌い?>
「ラクダと梁の穴」の話に象徴されるように、 新約聖書の中に残されたイエスの言動からは 金持ち が嫌いなように読み解ける。

イエスが、貧乏人に対して 「幸いである」と 声高に宣言した理由は 次回以降に記すとして、

イエス自身も 「豊かに持つこと」自体は嫌ってはいなかっただろう。 なぜなら 神の国は豊かさに充ち満ちている。

(アラビア語講座等の)受け売りだが、イスラム教徒が互いに施すことに熱心であるように、
欧米が豊かだった頃、 聖書を受け入れる(信じる)者たちが 富を独占する事に罪悪感を覚え 寄付や貧しい人々を援助することに熱心であったように、

持つ者が ”富をどうすべきか?” と教えているのが ラクダと梁の穴 のたとえだ。

(続)

関連記事
'09.08/08 聖書から見る現代(15)- イスラエルの擁護者
'09.05/20 聖書から見る現代(13)- 貧乏人の宗教「1」
'08.09/17 聖書から見る現代(1)- 序章

<御堂筋イルミ>目立ってナンボ「アホ芸知事」の寄付集め

2009年06月03日 13時56分20秒 | 格差社会と政治
[現代日本史] 知事&ゼネコン癒着 ”闇” グローバル(「世界統一」原理主義)利権 心理誘導選挙 
※ (ネタ記事) 行政腐敗 公共工事利権 政官財界癒着 縁故採用 天下り ( 閣僚 官僚 族議員 知事 副知事 )
日米崩壊 Sequence 進行中 - 人資源劣化

 ■ 「敵失」! 自民・公明・日本共和 の”醒めないバブル脳” - パフォーマンス放送権料
  ・ おんな子どもは”カモ”でいい政治 決して誰も儲からない株高、 育たない息子・娘たち。

知事肝いり御堂筋イルミネーション、寄付要請に府職員反発」 (読売新聞) 6月3日8時13分配信
【記事抜粋】 大阪府の橋下徹知事の肝いりで今年12月に始まる御堂筋イルミネーション事業について、府は職員からも1000万円を目標に寄付の呼びかけを開始した。
■ 各職場の上司を通じて「課長級なら5万円程度」などと働きかけているが、橋下知事の財政再建路線で給料カットの憂き目にあっている職員側からは、「知事の“趣味”にお金は出したくない」といった不満が渦巻いており、出足は低調だ。
■ 同事業は橋下知事が「政治生命をかけている」と公言するほど、力を入れている。
◇ 「人事異動に影響するかも」と心配する声のほか、「月給、ボーナスと次々にカットされ、なぜさらに府の事業のために出費をしないといけないのか」との不満も出ている。
[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000084-yom-soci

<判ってない知事>
'90年代バブル崩壊後、
東京より大阪商人のほうが まじめに、かつ熱心に 景気回復活動を行っていたが 東京一極集中政治にあっさり さらわれた。
(オイシイとこだけ持って行かれた)

人目を引きたい知事の趣味は、郵政民営化で竹中が行ったのと同様に、 自分のフトコロと 身内企業・メディアを肥やすためだけ。

<パワハラ進展>
相変わらずのアホ行政は、 自民・公明の「公金寄生政治」をそのまま模している。

国会で 年金問題が発覚した当初、
夏のボーナス国庫返納 を条件にして 民営化後の年金機構への採用を示唆したのは記憶に新しい。

その後「調査」と偽って、
どれほどの無駄な公金を投入したうえ、 建設に巨額を投じた施設を (郵政の) かんぽの宿同様に 民間に投げ売りした事実。

だが そのころはまだ、 ブッシュは生きており、日本の闇政治も(バブル同様に)活況だった時だ。

すべてが転落(崩壊)に転じたいま、
民営化利権ではない ”担保なき出世(昇給)”を示唆した 寄付強要は パワーハラスメント のナニモノでもない。

テレビ出演料は、 「関係者」ねつ造発言の背景映像出演にでもとどめておけ。

記録する。

関連記事
05/29 <日米崩壊>失業率5%、”バラマキ15兆円”の空しさ