goo blog サービス終了のお知らせ 

暇つぶしに・・・

絵を描いたり写真を撮ったり。

バイバイ マックス

2015-05-08 | イラスト
マックスはサクラメントの家にいる猫です。

昨日 アメリカ時間の午前10時20分、安楽死で天国へ行きました。





マンガになったマックス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た

2015-03-29 | イラスト
キャットタウンに春が来ました。
天然記念物のチャコウナギも冬眠から覚めたよ。。ってウナギって冬眠するのか??






きのう、かわいい象さんの番組(NHKのお昼)を見てたら、象さんが欲しくなった。


落書きイラストのことはさておいてーーーーー

今日は、私が小学校だった時のお話です。
図工の時間に、春の遠足の絵を描きました。

キャットマン村のイラストで描いたように、山の上にピンク色で丸く塗った桜を置いたんです。

それをみた先生曰く。
「こんな山、おかしいでしょ。
サクラはこんな風には咲いていませんよ。桜が咲いてる山を描きたかったら、山全体をピンク色で塗りなさい。すぐに描き直しなさい」

といわれても、先生の言ったことが理解出来なくて、先生から「良し」と言われるまで教室に居残りさせられました。

だってね、どんな木も山の地面の上に立ってるのに、わたしは見たとおりに描いたのに(これ、人生最初のリアル絵です)。
どうして先生は私の描いた桜がダメだっていうんだろうって、頭の中、????マーク。
誰もいない教室で半べそかいて描きなおしてました。

未だにその先生の言ったことには同意できないよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MI

2015-03-07 | イラスト
むかし、トノって名前のダックスがいました。

これはミッションインポッシブルの中の有名な場面。

トム・クルーズじゃなくてトノ・クルーズです。
デモ、手が短くてコンピューターに届かないね。
この任務、実行不可能です。






太っちょ猫のスミエにもこの任務は無理。



1970年代に放映されたテレビシリーズから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚の糞

2015-01-11 | イラスト
チャコはスミエの後にくっつきまわってます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語慣用句

2015-01-10 | イラスト
猫が出てくる慣用句

「猫の首に鈴を付ける」

オンライン辞書から

《猫に仲間を捕られる鼠たちが集まって相談し、猫の首に鈴をつけることにしたが、実行する鼠はいなかったというイソップの寓話から》
いざ実行となると、引き受け手のない至難なことのたとえ。「絵に描いた餅」



SFにあたえられる賞を3つもゲットした『ユダヤ警官同盟』という本にこんな文章がありました。

「 彼女は猫に鈴をつけ、角をつかんで雄牛を抑え込める女性だった」

原文は
”she is a woman for belling cats and taking bulls by the horns."

この本の訳者は英文そのまま直訳しちゃってるのね。
だから、こんな女性を連想しちゃったよ。




ユダヤの警官のお話を読んだので、ユダヤの料理作ってみました。

ラトケス

ジャガイモのお焼きです。

ユダヤのハヌカの祭り{クリスマス)に食べる料理


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12・14  衆院選

2014-12-15 | イラスト
今、真夜中の1時
投票結果はまだわかんないけど・・・


元禄14年12月14日は、

猫の日本史によりますと、こんな事件があったそうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナモルフィックアート

2014-12-14 | イラスト
目の錯角を利用した立体絵画のことです。

これ、おもしろいね。
YOUTUBE見てたら  自分もつくりたくなりました。


『怪盗グルーのミニオン危機一発』のミニオンくん。浮き出して見えるかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝かせろ!

2014-12-07 | イラスト
この子、ポンちゃん



避妊手術したのにね、今、発情期のモンモン気分
一晩中  ないてます。


チャコは、ポンの鳴き声がやかましくて寝られないと私の布団に「ふてうんち(ふてくされてウンチ)」


わたしも寝不足で頭の中、ムンクとゴッホが渦巻いてる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャコ

2014-12-07 | イラスト


カンチャンがいなくなったら少しは寂しがるかと思ったら、ますますやんちゃになってる。


少しはじっとしてなさいと言ったら、
「catch me if you can 」 て言ったんで、
つかまえました。

なにか?
問題ある?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星猫

2014-12-07 | イラスト
これ、カンベイちゃんがモデルです、
先週、里親さんが見つかって もらわれていきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートとは何ぞや

2014-10-22 | イラスト

金重陶陽って人間国宝の陶芸家は、父の叔父さんです。わたしから見ても、おじさんになるのかな。


古い話ですが、イサムノグチが金重家に泊まりこんで、陶陽の焼き物を学んでた時があります。
父の話では、高峰三枝子さんも頻繁に見学にみえたようです。

イサムノグチが
「不完全こそが美だ」といいましたが、清少納言も枕草子の中でそんなこと言ってるよね。
たしか、本棚の本は キチンと整理されて並んでるよりちょっと乱れてた方がうつくしいとかなんとか。

「アンバランスが芸術だ」というなら、わたしたち夫婦はまさに生きた芸術作品だよ。

だってね、
私は頭でかいし、足短いし、年齢は半世紀過以上生きてきたのに、頭の中幼稚園だし、至る所、不完全だよね、

主人も、顔はハードボイルドなのに、甘いドーナツやロリーポップキャンデーが大好きだよ。

私たち、歩く芸術作品。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLUE LED

2014-10-08 | イラスト
青色発光ダイオード(LED)の開発でノーベル賞取ったよね。だけどそれって昔から
墓場に行けばあるよ。ん?






WHAT'S ALL THIS NOBEL FUSS ABOUT DISCOVERING BLUE LEDs? There have been red, green AND BLUE LEDs FLYING AROUND JAPANESE GRAVEYARDS FOR CENTURIES! And they seem to use no energy at all! BIG WHOOP!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINE UP

2014-10-05 | イラスト
左から、キャットマン、市川猫人、猫人パパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスキューヘリ

2014-10-01 | イラスト
わたしの実家は多治見市です。


ここは潮見公園,
展望台からの眺め。
天気が良いと前方に御嶽見えます。




こちらは2012年に撮った御嶽山の写真




まだ うずまってる人や救助待ってる人がいるんだよね。
でも、度々救助が中断されるんじゃ、助かる命も助からないよ。
だから。こういう災害が起きるたびに 思うんです。

スマホやリニアもけっこうだけど、人命救助のほうがだいじでしょ。
どんな場所にでも入っていけて素早く救出できるマシンの開発強く望みます。

レスキューヘリ  アキャッチ (ACATCH)



火山灰、毒ガスを防ぐ電磁バリアおよび 高温遮断装置搭載。


真っ暗闇でもはっきりと見えるスクリーンアイ。

被害者の遭難信号や声をキャッチ出来る高性能耳型スピーカー内蔵。

髭は、ロープ、 ホース、人命に反応するセンサーつき。被害者探知機。
酸素吸入器にもなる。

爪は瓦礫を砕く。

どんな高い山でもハイジャンプ。
ボディーは噴火口に着陸できる。

1000人収容可能。

吸い込んだ噴煙を酸素に変える装置付き

燃料は産業廃棄物。体内でエコ細胞が働き、自然に優しいエコエネルギーに廃棄物を変換する。



これは 噴石を跳ね返すたこ
なつけて  「千手観音たこ」

きゅうばんは 被害者を運ぶカプセルつき





荒唐無稽ですか?

救助ロボットを作るときのヒントはないですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の落書き

2014-09-03 | イラスト
 日本語を勉強してるアメリカ人のために描いた落書き。

同音異義語です。

「妻帯者」と「臍帯」






江戸の火消しを説明してた時に  ひらめいた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする