おめでとうございます 2015年01月01日 | 日記 新年あけましておめでとうございます 紅白歌合戦が始まったころから深々と降りだした雪が、今朝起きてみたら20センチぐらいも積もっておりました。 新年早々、明けて雪かき、でした。 今年もまた、昨年同様、よろしくお願い致します。
R228 落石通行止め 2014年09月07日 | 日記 2014/09/06 5:36AM ニュース等で報じられているので皆さんもお分かりかと思いますが、今朝(9時半ころ)、北海道最南端の白神岬付近で、落石がありました。このため、国道228号線は現場が通行止めになっており、20時現在、通行再開の見通しは立っておりません。 落石現場は、写真(上)後方にうっすらと右に伸びている半島先端より、やや、内側辺りで、我が家の二階の窓からも双眼鏡で覗ける場所です。 先日の集中豪雨、今朝の落石と、ここのところ、松前の地名が全国区になってしまいました。 尚、函館から松前に来るには、函館→木古内→上ノ国→松前。又は、函館→北斗市(旧・大野)→厚沢部→江差→上ノ国→松前のルートです。 追記ー 一、上記、落石現場付近に新たに落石の恐れがある場所が見つかり、7日8時現在、開通のめどが立っておりません。 二、15時26分防災無線情報では、「本日中の開通は未定」と放送されました。
休日が待ち遠しくて 2013年10月01日 | 日記 月めくりの暦の枚数が、あと3枚だけとなりました。この頃は寒い日もあるので、これまで外していたこたつ布団を出したところです。 我が家のこの時期は山へ出かけるのが面白くて、休日が待ち遠しくてしかたありません。今日は、あけびとホップを見つけました。 これらは何処にでもあるというものではなく、珍しい植物でもあります。どちらも、前々から「目ぼし」をつけていた場所へ行って見つけたんですよ。 あけび 中の種の部分がとてもクリーミーなんですね。もっと高い場所にもぶら下がっていたんですが手が届きません。高枝切り鋏があればいいですね。 ホップ(カラハナソウ) 今年は(採取)時期が過ぎたようです。取り敢えず乾燥させてから、ホワイトリカーに漬けようと思います。 (これで楽しみが一つ、増えたわ) 浜へ行って 渚では 足元に注目。 「玉髄」一個、見つけたり!
秋晴れ-2「夕暮れ」 2013年09月08日 | 日記 夕方6時に閉店し、ゴンを連れて浜へ行ってきました。もう、この時間でも薄暗くなっていて、浜で遊ばせられる時間も限られてしまいます。 今日も風はあるものの、心地よい爽やかな一日でした。9月に入って早八日目。今年は、残暑は無いようです。
♪「誰もいない海」 2013年08月25日 | 日記 「のどごしのよい麺や清涼飲料水、とり過ぎに注意」・・・暦の今日25日の欄に書かれていた「健康標語」です。 8月もあと一週間。ここのところ、お天気がカラッと晴れたと思ったら、そのあと急激に天候が変わり、雷を伴った雨が集中豪雨のような降り方をしています。 晴れたときは少し、蒸し暑いですが、朝方、寒さで目が覚め、足元に畳んでおいた掛布団を引っ張り上げているところです。 こんな雨が降ると 雷・稲妻。これを「知っている」ゴンは、雨が降るたびに隠れ場所を探して、家の中をあっちへ行ったりこっちに来たりと、うろちょろこいていますよ。 今日の折戸浜。 トワ・エ・モワの「誰もいない海」が、びったしな風景でした。牧村三枝子の「友禅流し」も好きだけれども。エへ!