goo blog サービス終了のお知らせ 

Lhasa Apso ゴンの雑記帳-2

ゴンとパパさんで綴る、我が家のあれこれ。次のページを開くのは、誰?!

春が近づいて

2017年02月28日 | 日記
さざ波が水平線まで続いているかのような
冬の寒さに閉ざされてきた季節が、一気に弾けてしまいました。
高気圧に覆われた今日は、3月中旬の陽気なんだそうです。
久々にゴンを連れて折戸浜へ行ってみましたが、土手の枯れ草の下には青草も隠れていて、もう少ししたら、アサツキなども芽を出してくると思います。
1月より2月、2月よりも3月の声を聞くと、心も軽くなります。春が近づいてきました。










プレ金

2017年02月24日 | 日記
寒波(+雪)と雨と晴天が交互にやってきた今年の2月。暦は、後、四日。早いですね。
さて、今日は「プレ金」。「働く人がいつもより早く仕事を終え街に出て余暇を楽しむ」・「ことにより関連商売人が潤う」。このような目的で作られた、プレミアムフライデー。
晩飯(午後4時)を喰いながら午後のローカル番組を観ていたら、プレ金関連番組でした。札幌の某百貨店ではプレミアムフライデーに合わせて、午後3時から、100円でビール飲み放題を企画。
早い人は1時間ぐらい前から並んで(ビール)コーナーの開店を待っていたそうです。
この時間、私は、てっきり、「会社勤めの人たちが早く仕事を終えて」来るのだろうと思っていたわけですが、客筋を見たら、テーブルの周りにいたのはジジババ。中には出来上がっていた人も…(年寄りは酔いが早い)。
そして、テーブルの空きを待っていたのもジジとババ。長蛇の列です。「サラリーマン」の姿はありませんでした。
プレ金の100円でビール飲み放題のコーナーは、結局、暇と元気なジジとババに占領されていました。恐るべし、ジジとババ!




我が家も世間に照らし合わせれば二人ともジジとババなんですが、まだ「現役」なのでうち飲みしています(エヘッ!)。


PPAP!!

2017年02月15日 | 日記
函館近郊、(上磯郡)木古内町釜谷地区の国道228号線脇には、雪像が一基、建っております。
この雪像は近くの釜谷簡易郵便局の局長さんが、毎年、なにかしら話題となっているキャラクターを雪で作っているもので、今年のテーマは「ピコ太郎」でした。
大ブレイクした(大ブレイク中?)「ピコ太郎」。それにしてもうまく表現されていますね。




きょう通ったら、このごろの暖気で解けがかっておりました。PPAP!!

訂正 本文一段目「北斗市釜谷地区」を、「(上磯郡)木古内町釜谷地区」と訂正させていただきます。地理不案内でスミマセン。(エヘッ!)

ぼた雪まみれ

2017年02月07日 | 日記
2月に入ったら雪がぼた雪に代わりました。このような雪が降るということは気温の上昇を意味します。
この一週間の間に、青空が広がり、妻は、泥汚れの窓ガラスを水洗いし、更に、洗車してワックスがけまでしました。ところが、そのあとには天気予報通り雨まで降りました。
青空、無風、水洗い、ワックスがけ、雨降り等々。この時期にはどれも珍しいことなんです。


ぼた雪まみれ


水洗い


直ぐに下げるのがもったいなくて、お正月に飾った繭玉は2月三日の節分まで飾りました(あけ・おめ参照)。

なお、繭玉の水木の根元の部分を切り取り、残しておけば、一年間、火災の難をのがれる、とか?!
町内のある地域ではこのような伝統があるそうです。




繭玉にぶら下げていたスルメをテーブルに置いていたら、ゴンが素早く見つけて食べていました。