ユナイテッドシネマ・キャナルシティ

いちおう最近映画になった藤沢周平作品はほぼ観てる(と思う)けれど、その中では世知辛さナンバーワンでしたね。テーマを付けるなら「上司は選べない」だったりして。上の命令でやむなくご別家・帯屋隼人正(吉川晃司)と対峙する主人公・兼見三佐エ門(豊川悦司)だけど、誰がどう見ても藩主より帯屋の方が言うことがまともで人格者なんですよねぇ。そんな藩主でも仕える以上は絶対の存在で、虫けらのように扱われても命を捧げる他には道がないところに悲哀と虚しさがつのります。最期の最期に『必死剣鳥刺し』で一矢報いられたけど、とてもスッキリしたとは言えなくて、せっかくだからバカ殿も道連れにしたれよ・・・と皆思ったはず。
姪の里尾役の池脇千鶴は相変わらずの地味顔だったけど、彼女って口数が少なくても中身がいっぱい詰まってそうな雰囲気がありますね。吉川晃司も竹刀を連想させるような、細身だけど力強い身のこなしがすごく格好良かったです。どう見てもトヨエツより彼が強そうに見えたのに、よく勝てたなートヨエツ・・・なんて言ったらいけないのか(笑)
『必死剣鳥刺し』公式サイト

いちおう最近映画になった藤沢周平作品はほぼ観てる(と思う)けれど、その中では世知辛さナンバーワンでしたね。テーマを付けるなら「上司は選べない」だったりして。上の命令でやむなくご別家・帯屋隼人正(吉川晃司)と対峙する主人公・兼見三佐エ門(豊川悦司)だけど、誰がどう見ても藩主より帯屋の方が言うことがまともで人格者なんですよねぇ。そんな藩主でも仕える以上は絶対の存在で、虫けらのように扱われても命を捧げる他には道がないところに悲哀と虚しさがつのります。最期の最期に『必死剣鳥刺し』で一矢報いられたけど、とてもスッキリしたとは言えなくて、せっかくだからバカ殿も道連れにしたれよ・・・と皆思ったはず。
姪の里尾役の池脇千鶴は相変わらずの地味顔だったけど、彼女って口数が少なくても中身がいっぱい詰まってそうな雰囲気がありますね。吉川晃司も竹刀を連想させるような、細身だけど力強い身のこなしがすごく格好良かったです。どう見てもトヨエツより彼が強そうに見えたのに、よく勝てたなートヨエツ・・・なんて言ったらいけないのか(笑)
『必死剣鳥刺し』公式サイト