ユナイテッドシネマキャナルシティ

1回感想をUPしましたが何となくまとまりのない文章で、自分で読んでもまるで面白くなかったので
_| ̄|○ 書き直しました。・・・でもやっぱりまとなりがない(笑)
こういうタイプの話の感想って難しいですね。
いい話だったし観ている間、いい時間は過ごせたけど、観終わってあらためて書く事をあまり思いつかない・・・それはもちろん何も残らないって意味ではないけど、心の中をひたすら風が吹き抜けていったようでした。あえて言うなら『夏草や兵どもが夢の跡』のような感じ? 実在の人物をモデルにすると、あんまり極端な描写はしづらい制約もあったのか、ジブリ映画に皆が期待するような派手な見せ場はあまりなかったです。まぁそれが物足りない人も多かったと聞きますが、私はそのへんは特に気にはなりませんでした。そもそもアニメ特有の、主人公と敵役が波動をぶつけ合うようなお約束の戦闘シーンはゲームっぽくて工夫がないなと思うタチだし。とは言え、正直、同じ飛行機テーマなら昔観た『紅の豚』の方が大人のファンタジーっぽい遊びを感じられて面白かったです。

戦争に向かう暗くて貧しい険しい時代だったと思うけど、主人公たちにはあまり直接に降りかかって来ないのも淡々とした印象に繋がってるのかも。貧乏や弾圧に耐える描写を見たかったわけではないけど、二郎も菜穂子も明らかに裕福な家の出身らしく、あの時代にしては菜穂子の病気の他には大した苦労をしている風に見えなかったですね。そのへんが、ちょっとキレイにまとまり過ぎた感じがします。ストーリーには関係ないけど、二郎も友人もすごいチェーンスモーカーで、目が覚めてる間は気が狂ったみたいにひっきりなしに煙草を吸い続けていた姿がやたら強烈でした。いまどきあんなに吸う人は見かけないくらいの吸いっぷりが逆に潔いぞ。あんまり傍には寄りたくないけど(-。-)y-゜゜゜
うーん、やっぱり書くことをあまり思いつかない(笑)
『風立ちぬ』公式サイト

1回感想をUPしましたが何となくまとまりのない文章で、自分で読んでもまるで面白くなかったので
_| ̄|○ 書き直しました。・・・でもやっぱりまとなりがない(笑)
こういうタイプの話の感想って難しいですね。
いい話だったし観ている間、いい時間は過ごせたけど、観終わってあらためて書く事をあまり思いつかない・・・それはもちろん何も残らないって意味ではないけど、心の中をひたすら風が吹き抜けていったようでした。あえて言うなら『夏草や兵どもが夢の跡』のような感じ? 実在の人物をモデルにすると、あんまり極端な描写はしづらい制約もあったのか、ジブリ映画に皆が期待するような派手な見せ場はあまりなかったです。まぁそれが物足りない人も多かったと聞きますが、私はそのへんは特に気にはなりませんでした。そもそもアニメ特有の、主人公と敵役が波動をぶつけ合うようなお約束の戦闘シーンはゲームっぽくて工夫がないなと思うタチだし。とは言え、正直、同じ飛行機テーマなら昔観た『紅の豚』の方が大人のファンタジーっぽい遊びを感じられて面白かったです。

戦争に向かう暗くて貧しい険しい時代だったと思うけど、主人公たちにはあまり直接に降りかかって来ないのも淡々とした印象に繋がってるのかも。貧乏や弾圧に耐える描写を見たかったわけではないけど、二郎も菜穂子も明らかに裕福な家の出身らしく、あの時代にしては菜穂子の病気の他には大した苦労をしている風に見えなかったですね。そのへんが、ちょっとキレイにまとまり過ぎた感じがします。ストーリーには関係ないけど、二郎も友人もすごいチェーンスモーカーで、目が覚めてる間は気が狂ったみたいにひっきりなしに煙草を吸い続けていた姿がやたら強烈でした。いまどきあんなに吸う人は見かけないくらいの吸いっぷりが逆に潔いぞ。あんまり傍には寄りたくないけど(-。-)y-゜゜゜
うーん、やっぱり書くことをあまり思いつかない(笑)
『風立ちぬ』公式サイト