ソラリアシネマ

この歌は昔から好きなので(嫌いな人はあんまりいないだろうけど)、曲にまつわる歴史ってどんなんだろう・・・程度の興味で実は観に行きました。こういう史実を知らなくても美しい曲なのに変わりはないけれど、知った上で聴くとさらに美しさと重みが増すような思いがします。この曲、作曲者は不明のままなんですね・・・。もしかして、本当に天から落ちてきた曲だったりして。
主演のヨアン・グリフィズは『ファンタスティック・フォー』を観てないのでノーマークだったけど、意思が強くて繊細そうな雰囲気が良かったです。目の辺りが少し岡田准一に似てるよなぁーと、どうでもいい事を思いました。「アメイジング・グレイス」の作詞者、ジョン・ニュートン役のアルバート・フィニーも登場シーンは少ないながら印象に残りましたね。特に晩年、盲目になっていた彼がウィルバーフォースに語る言葉が忘れがたいです。

確かにウィルバーフォースはこの運動の中心となる人だったけど、その他にも志半ばで世を去った親友のピット首相や奴隷出身の活動家エクィアノなど、大勢の仲間の支えがあっての偉業ですよね。歴史が大きく動くときには、こういう人達が出てくるものなのでしょうか。奴隷貿易の既得権を離さない古参の議員達と戦う、若くて理想に燃えたウィルバーフォース達の姿には、時代はかなり違うけどアメリカのケネディ大統領を連想してしまいました。
それにしても、病弱でしょっちゅう倒れていたウィルバーフォースより、普通に健康そうに見えたピットが早世するなんて、寿命って不思議なものだと思わされました。ウィルバーフォースが動物好きらしく、自宅の場面では筋に関係なく画面を動物がうろうろしているのも、主の人柄が見えるようで面白かったです。でも、椅子にどっかり座った兎の巨大なのにはびっくりした・・・。
『アメイジング・グレイス』公式サイト

この歌は昔から好きなので(嫌いな人はあんまりいないだろうけど)、曲にまつわる歴史ってどんなんだろう・・・程度の興味で実は観に行きました。こういう史実を知らなくても美しい曲なのに変わりはないけれど、知った上で聴くとさらに美しさと重みが増すような思いがします。この曲、作曲者は不明のままなんですね・・・。もしかして、本当に天から落ちてきた曲だったりして。
主演のヨアン・グリフィズは『ファンタスティック・フォー』を観てないのでノーマークだったけど、意思が強くて繊細そうな雰囲気が良かったです。目の辺りが少し岡田准一に似てるよなぁーと、どうでもいい事を思いました。「アメイジング・グレイス」の作詞者、ジョン・ニュートン役のアルバート・フィニーも登場シーンは少ないながら印象に残りましたね。特に晩年、盲目になっていた彼がウィルバーフォースに語る言葉が忘れがたいです。

確かにウィルバーフォースはこの運動の中心となる人だったけど、その他にも志半ばで世を去った親友のピット首相や奴隷出身の活動家エクィアノなど、大勢の仲間の支えがあっての偉業ですよね。歴史が大きく動くときには、こういう人達が出てくるものなのでしょうか。奴隷貿易の既得権を離さない古参の議員達と戦う、若くて理想に燃えたウィルバーフォース達の姿には、時代はかなり違うけどアメリカのケネディ大統領を連想してしまいました。
それにしても、病弱でしょっちゅう倒れていたウィルバーフォースより、普通に健康そうに見えたピットが早世するなんて、寿命って不思議なものだと思わされました。ウィルバーフォースが動物好きらしく、自宅の場面では筋に関係なく画面を動物がうろうろしているのも、主の人柄が見えるようで面白かったです。でも、椅子にどっかり座った兎の巨大なのにはびっくりした・・・。
『アメイジング・グレイス』公式サイト