goo blog サービス終了のお知らせ 

茜空日記 goo版

映画と本をこよなく愛するラルゴです。
自然と美味しい食べ物に恵まれた福岡からあれこれ脈絡なく綴ります。

雷山観音に行ってきました。

2010-11-20 09:53:11 | お出かけ
雷山観音に紅葉を観に行ってきました。



駐車場からすでに立派な紅葉が楽しめます。

TV中継も入るような紅葉の名所としてすっかり定着したおかげで平日なのに人も車もすごかったですが、見ごろを迎えた紅葉はそれは見事なのもでした。



紅葉も桜と同じで楽しめる期間があまり長くないから、思い立ったときに観に行かないとすぐに終わってしまうんですよね~。ここ雷山観音は市街地からそう遠くなくて行きやすいけれど、標高が高くてかなり気温が低いのでこれから行く予定の方はしっかり着こんでから出かけましょう。

紅葉が終わる頃には、南国福岡も冬を迎えます。

長崎 夏の旅 軍艦島ツアー

2010-08-01 16:45:45 | お出かけ
2日目はこの旅のメインイベント(と言っても思いついたのは直前だけど)『軍艦島上陸ツアー』に参加してきました。



出発30分前の8時半ごろ長崎港フェリーターミナルに集合。
インターネットで予約しておいたチケット(ひとり4300円)を買います。



高速船で30~40分ほど行くと、ようやく島の姿が見えてきました。
陸から見えているよりも遠いな・・・というのが実感です。





上陸すると3つのグループに分かれて、それぞれガイドの話を聞きながら移動します。観て回れるのは島の一部だけで、決められた通路からの見学と撮影だったけど、TVや写真で観るのとこの目で実物を観るのとではやっぱり迫力が違いました。



観光客が大勢上陸しているからそれなりに騒々しいのだけど、それでも島全体を包む絶対的な静寂というのか、この場所にしかない独特な雰囲気は圧倒的で、つい声をひそめて話さなくてはいけないような気持ちにさせられてしまうのが不思議です。これが「廃墟」ってものの力なんですね・・・。



時期によっては晴れていても風が強い日など近くまで行っても上陸できないときがあるらしいですが、たまたまこの数日は暑いけど天気が安定していて風もあまりなかったので幸いでした。



軍艦島という名前を初めて聞いたのは、父からでした。昔、父がこの長崎に単身赴任していた頃、家族で何度も遊びに来たことがあるのですが、そのとき海沿いをドライブしていて「あそこの沖に船みたいなものがあるだろう。あれは昔の炭鉱があった所で、今はもう誰も住んでいない島だ。遠目に軍艦の形に見えるから、別に名前はあるけど通称『軍艦島』と呼ばれている」と教わった記憶があります。とは言え、一緒に話を聞いていたはずの母と妹は何も覚えてないらしいんですけどねー。でも父がまだ元気だったらきっと島の様子を見たがったと思うので、今回、私たちが代わりに観に来られて良かったです。



長崎 夏の旅

2010-07-31 23:08:55 | お出かけ
7月の終わりに思い立って、一泊で行ってきました。

JR長崎駅に着くと、NHK大河ドラマ『竜馬伝』長崎編がスタートしたこともあって、駅の広場は福山竜馬一色でした。さっすが地元の生んだスターですね。



宿は前から1回泊まってみたかった稲佐山観光ホテル。ちょっと奮発して夜景の見える側の部屋にしたので、窓から見える景色はこの通り。



到着時、夕景



夜景 携帯カメラなのでこの写りが限界だけど、実物はさらに美しかったです。ちょうど私たちの泊まった夜は帆船祭りとかで、打ち上げ花火も観られたのでラッキーでした。



すがすがしい朝景 この辺りに住んでる人って毎日こんないい景色を眺めて暮らしてるんだと思うと少しうらやましいです。でも、この坂を毎日上り下りするのはハンパなく大変だ・・・。



昼間、寺町付近を散策中に見つけた洋館風の建物。中は倉庫か何かに使われているようでした。わ、私、住んじゃだめかな~~。


集団山見せ

2010-07-14 00:18:01 | お出かけ
昨日は妹夫婦の誘いで、集団山見せの見物に行ってきました。



福岡地方は(別に福岡に限ったことじゃないけれど)梅雨末期特有の断続的に強い雨が降るあいにくのお天気でしたが、それでも大勢の観客が見守る中、迫力の山見せを間近で見ることができました。



陣取ったのはアクロス天神のはす向かい、川べりにあるホテルの前あたりです。



雨の中、立ちっぱなしで冷えたのか少し風邪をひいてしまったみたいですが、ほとんど平日に行われる山笠関連の行事は普通はなかなか来られないので良かったです。


おまけ



別の日に撮った、川端商店街の飾り山

15日早朝の追い山が終わると、飾り山はその日の朝のうちにものすごい勢いで撤去されてしまうので、観る人はお早めにね。

一泊二日の旅のあれこれ

2010-05-31 12:28:54 | お出かけ
先週の金曜日土曜日にかけて「出雲大社・足立美術館・鳥取砂丘・後楽園二日間」の旅行に母と二人で参加してきました。団体ツアーだったので駆け足行動で食事もまぁそれなりでしたが、二日間でこれだけの観光地を回るのは個人旅行ではなかなか難しいので、トータルではなかなか良いツアーだったかなぁと思います。

1日目ハイライト

いちばん行きたかった鳥取砂丘。



砂丘に入る前に長靴に履きかえます。








外から見る感じではそんなに広い砂丘って感じはしないのに、実際に歩いてみると砂に足は取られるし起伏は大きいしで、歩いて横切ってみただけでどえらい息が切れました((+_+))


2日目ハイライト



足立美術館の見事な庭園。



宍道湖「いずもまがたまの里伝承館」にいた可愛いうさぎ。



おまけ 温泉の後にはコレ!「大山カフェオレ」