
あと3ケ月ほどのgoo blogです。せいぜい大事にしたいと思います。現在のカテゴリーがどれだけあるのか、確認してみます。
1・goo blog forever(22) ……この4月からスタートさせたカテゴリーでした。
2・空を見上げて(94)……まだまだ残っています。空の写真はたくさん撮っていますからね。消していかなくちゃ!
3・海と水辺と船と(40)……船が好きだから、こんなカテゴリーも作りましたね。泳げないくせに!
4・草にうずもれて(173)……まだまだたくさんありますね。
5・トリたちとともに(14)……かなり減らしたつもりでした。あと少し。
6・三重・熊野さんぽ(133)……日々三重を歩いているので、たくさんあるのは当たり前ですね。
7・松阪探検メモ(62)……松阪という町に住んでいますから、これもおいおい減らしていきます。
8・街道を歩こう!(45)……あとどんな話があるんだろう?
9・町並みを行く!(22)……こちらも同じです。どんな町の記憶が残されているのか、イマイチ不明です。
10・大和路を歩く(47)……長谷寺のことばかりじゃないのかな。東大寺もすきなんですけど、何があるかな?
11・滋賀のあれこれ(38)……お泊りではなくて、通り過ぎる町ですから、どれだけ記録したのかどうか?
12・きたぐにへの旅(54)……あまり手を付けていません。
13・名松線に乗ろう!(46)……減らしたつもりですけど、まだありますね。
14・古本探しの旅(75)……ほとんど手付かずです。
15・一詩一日 できれば毎日?(76)……下手の横好きで、詩は好きですね。
16・三重の文学コレクション(58)……三重県の文学を掘り起こす、というのもテーマのつもりでした。
17・本と文学と人と(102)……かなり多いカテゴリーでした。
18・本読んであれこれ(78)……文学が好きなのかなあ。ちっとも文学じゃないのに、自分を文学で飾っているらしい。
19・つれづれ草の抜き書き(39)……意外と少ない感じです。
20・つれづれな人々(21)……こちらはこんなものですね。
21・芭蕉さんの旅・おくのほそ道ほか(40)……あとしばらくという気がしています。
22・蕪村さんの旅と放浪(11)……こちらは勉強不足です。
23・宣長さんの旅(24)……こちらは私の努力不足の結晶です。
24・賢治さんを探して(38)……行き当たりばったりでやっています。
25・干刈あがたさんを追いかけて(26)……読書不足です。
26・中国の歴史とことば(78)……noteに新しいものを載せていきます。
27・自然とことば(69)……おもしろい企画だと思ったのに、あまり賛同者はいませんでした。ザンネン!
28・暮らしとことば(67)……上に同じです。
29・ことば見つけた!(61)……わたしのツボがわかるかなあ。つまらないですけどね。
30・古いカードから(6)……もっとちゃんと整理して載せていきたいです。
31・だいたい映画、ときどきテレビ(118)……テレビはなるべく見ないようにしています。
32・わがまま音楽(87)……近ごろはクラシックばかりではあります。
33・わたしの好きな絵!(88)……絵も好きなんですね。
34・お絵かきクラブ(20)……これまた下手の横好きでした。
35・スポーツいろいろ(65)……あんまり読みたくないなあ。
36・1970ばんぱくkids(24)……少ない感じです。もっと書いているかと思ったのに。
37・わたしたち、家族(65)……かなり減らしてこの状態です。
38・あれも食べたいこれも食べたい(12)……食べることにこだわりはないかな?
39・父たちの日記やことば(13)……これもnoteにつなげていきたいです。
40・父母のこと、あれこれ(37)……あまり記憶にないですね。書きっぱなしで、すぐに忘れるみたい。
41・ボクの行くみち(3)……うちの子のことを書きたかったんです。
42・戦争と平和(66)……今も続いています。
43・私たちの社会・世界(140)……同じことばかり書いています。
44・ザンネン日記・身辺雑記(15)
できれば、9月くらいにはスッカラカンにしたいけど、無理かもしれない。毎日暑いから、すぐにイヤになってしまいます。