今日はさいたま新都心までのチャリ通ですが、東京までチャリ通するのと同じ位の時間に家を出てのんびりモード。というのも、県道などのあまり走りたくない道を極力避けた新しいチャリ通ルートを開拓しつつあるので、それのチェックを含めてです。久々にGoogleマイマップも更新。東岩槻~さいたま新都心チャリ通。(Googleマップ)いままで、ヘルシーロードに出るときは、普通に県道2号を使って行くか、岩槻商店街の裏 . . . 本文を読む
今週はもうすごく暑い。朝から暑い。ので、本当は(少なくともローバー268よりは)軽く走れるクロストレイルでチャリ通したいところですが、何故だか梅雨が明けた途端、岩槻の天気は夕方から傘マークの連続。ちなみに明日も明後日も。だからドロヨケ完備のローバー268で行くしかない訳です。結果的に、かなりの雨が降ったようなのですが、ワタクシがさいたま新都心に帰ってきた頃には既にあがっていました。でも路面は所々ウ . . . 本文を読む
最近体重がじわじわと増えてきているので(週末の東京チャリ通でも減るどころか1kgも増えてしまった)、午後出を機会にちょっと寄道チャリ通です。今日は普段より2時間半ほど早めに家を出て、二度目となる彩湖へ行ってみました。東岩槻からのルートは、ヘルシーロードを使って外環へ出て、そのまま荒川までという感じ。距離26kmの実時間で1時間20分。まあ、このルートはどうですかね。結構信号が多く停車があるので、イ . . . 本文を読む
今日は朝もそこそこ早く起きれたので、久々に東岩槻から東京まで自転車で。これまた久しぶりにクロストレイル。やはり街乗りマウンテンのローバー268と比べて走りが軽いです。太くて長い鍵や、デュアルボトルであることを考えると、重量的に1kgも違いは無いのですが。東京までのルートは、目立つところはほとんど走ったので、あとは東西の限界線ともいうべき荒川・江戸川ルートを設定するのみになっています。どちらも東岩槻 . . . 本文を読む
半月前に埼玉平野部の南側を半周したので、今日は北側を半周してみようかと。江戸川少しと、利根川、そして荒川に抜けて大宮あたりまで走るというプラン。利根川は先月熊谷に行ったときにほんの少し走りましたが、本格的に走るのは久しぶり。クロストレイルを買って初めての距離100km超え走行が利根川だったように記憶しています。そのときはもともとヘルシーロードから北側ふれあいロードを目指していたはずが、あまり予習し . . . 本文を読む
今日は前からやってみたいと思っていた、北と南のふたつのふれあいロードを周回してみることに。それぞれのふれあいロードは何回か走っていますが、帰りはヘルシーロードを使っていたので、ふれあいコンボというのは今までなかったのです。水と緑のふれあいロード(Googleマップ)まずは、南側ふれあいロード終点から1kmくらいのところにある内牧公園の入り口へ。東岩槻から4km。ここが周回のスタート地点に都合が良い . . . 本文を読む
今日も朝早めに起きれたので、土曜恒例の、東京へのチャリ通決行です。これまで国道4号、ライナー通り、首都高川口線ときたので、今回は現実的な東岩槻~東京チャリ通ルートの一番西にあたる赤羽~王子ルートで行きます。あとは、日常のチャリ通ホーム駅をさいたま新都心から、赤羽に変えるという野望もあるのでそれもチェックする意味もあります。東岩槻~東京チャリ通・赤羽/王子ルート(Googleマップ)赤羽までは、県道 . . . 本文を読む
今日も土曜で大型車が少なくチャリ通日和。で、東京まで。先週はこれまで良い印象のなかった、日暮里舎人ライナー下の通り(尾久橋通り)を避けたわけですが、まあ、実際、土曜朝のライナー通りはどんなものか試してみようかと。結果は、まずまず?ライナーは開通しましたが、道路の大部分で工事が続行中なので路面も悪くちょっとストレス。いざ完成したとしても白線の位置からいって二車線ギリギリ状態になりそうです。まあ、大型 . . . 本文を読む
今日は、岩槻から幸手まで走っている埼玉県道65号を使って江戸川接続を試みてみました。使ったチャリはクロスバイクのクロストレイルでしたが、まあ、車道はあまり走れない様な環境でしたので、マウンテン系のほうがいいです。幸手から先は、GPSのルート通りに行けばいいものを、例によって、趣のある脇道にふらふら入ったので、かなり迷いまくり。しかも、所々花見の客で渋滞が酷かった!基本的にこのルートは却下ですね。他 . . . 本文を読む
今日は休み。一瞬、昨日ダウンロードしたBable2でもやって過ごそうかとも思いましたが、予定通りサイクリングに行くことにしました。プランは、以前からやろうと思っていた、荒川サイクリングコースの終点を見に行くというもの。検索で出てくるのは、熊谷辺りにある荒川大橋というのが一応のおしまいとなっているようです。単に大宮辺りから遡って行くのも芸が無いので、後々、荒川~江戸川~利根川周回コースの参考のために . . . 本文を読む
昨日で定期が切れたので、今日は平日ですが東岩槻から東京までチャリで行ってみることにしました。土日祭日以外で東京チャリ通するのは久しぶり。ルートは先週の土曜は荒川だったので、本日は江戸川を計画です。天気予報を見てみたらギリギリ北風だったので、さぞかし走りやすいことだろうと思っていたのですがとんでもない。家を出た瞬間からいきなりの南のド向かい風でした。一瞬、最短系の東川口ルートに変更しようと思いました . . . 本文を読む
今日は、また暖かく、刺すような風の冷たさも無くなっていました。昼間のチャリ通では、余分なベストも毛糸の帽子(?)もマスクもグローブもいらないくらいでしょう。たださすがに朝晩は冷えます。今日は午後出ですが、早めに家を出て、荒川に行ってみることに。そしてさいたま新都心付近での周回路が設定できないか、チェックしてみることにしました。想定はさいたま新都心から荒川への直線接続ポイントをスタート地点にして、治 . . . 本文を読む
はい、今日は休みだったので、今年初めてのチャリ通以外でのサイクリングをすることにしました。今、興味のある目的地は、北の利根川、東の手賀沼、南の多摩川、西の狭山湖というところ。めずらしく朝出発ということで、欲張って狭山湖を経由して拝島に抜けて多摩川を堪能して二子玉川から東京をまたいでヘルシーロードで帰ってくるというルートを考えてみました。そして、腕時計GPSのGH-615Bにウェイポイントを入力ルー . . . 本文を読む
今日は午前中、東京に行っていたので、午後、チャリの置いてあるさいたま新都心に戻ってきてから、家に帰らないでそのままサイクリングすることにしていました。ターゲットは入間川。荒川上流も魅力的ですが、午後1時過ぎに出発するのはちょっと重いような気がしたので。入間川のサイクリングロード、川越狭山自転車道は距離も22kmと手ごろらしいので、往復してもそれほど時間はかかりません。国道16号の荒川に架かる橋(上 . . . 本文を読む
本日は有給をとって友人と荒川を走ってみることにしました。自分はクロストレイルで出動ですが、友人のチャリはパラトルーパーという折りたたみMTB。折りたたみなのに重量が14kgもあってごついです。集合は11:00AMにJR武蔵野線の西浦和駅。ここから荒川CRを河口まで行って東京駅解散の距離50kmという予定。友人は脱ママチャリからまだ間もないので、これくらいが丁度いいかな、と。誤算だったのが、完全な向 . . . 本文を読む