経済中心に書いてます!

趣味の範囲で…園芸・沖釣り・漢方・医食同源の投稿をします…業務はCX・225指数・FX Pro. …

NYの視点:2018年のトランプ米政権のアジェンダ達成困難に[FISCO]

2017年12月14日 11時24分43秒 | 市場動向チェックメモ
NYの視点:2018年のトランプ米政権のアジェンダ達成困難に[FISCO]

・共和党が過去20年にわたり台頭してきた保守的な米アラバマ州の上院補欠選挙で、民主党候補がサプライズで勝利した。
・これにより、上院の議席数は共和51対民主49となる。

・敗北したムーア氏を、バノン前大統領側近とともに、トランプ大統領も最終的に正式支持に回った。
・トランプ大統領支持の候補が敗れ、2018年の中間選挙で民主党が再び躍進するとの見方も浮上。

・今後、トランプ政権が進める計画のインフラ、移民法、ヘルスケアなどといった2018年のアジェンダ達成にも影響がでる可能性が懸念される。
・ただ、アラバマの新上院議員が就任するのは来年1月以降となるため、年内の税制改革の成立に大きな支障はないと見られている。

・しかし、2018年のアジェンダの遂行が一層難航することを考慮した場合、中間選挙も睨み、税制改革を年内に成立させることが共和党にとり不可欠となる。
・共和党上下院は13日に税制改革案で大筋合意。

・来週、18日、19日にも採決を目指している。
・新たな税制改革案で、当初の案と変更された点は以下の通り。

・法人税率は現行の35%から21%まで引き下げられる予定。
・当初据え置きと見られていた富裕層向け最高税率は37%と、39.6%から引き下げられるという。

・これは、州・地方税控除が撤廃されることへの考慮だと説明されている。
・また、住宅ローン控除の上限は75万ドルと、現行100万ドルから引き下げられる見通し。

・上下院案では上限が分かれていた。
・最終的に合意された詳細は15日にも発表されるという。

・政府は拡大する歳出は、経済が今後、成長加速することで支払いが可能になるとしている。
・トランプ米大統領は、4%成長も可能だと強気の見方を示した。

*新共和党税制改革案(当初案からの現状での変更点)
・法人税:21%(現行35%)
・個人向け最高税率:37%(現行39.6%)
・住宅ローン控除の上限:75万ドル(現行100万ドル)

<CS>

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。