経済中心に書いてます!

趣味の範囲で…園芸・沖釣り・漢方・医食同源の投稿をします…業務はCX・225指数・FX Pro. …

死亡リスクが最も低いのはBMIが20~22の人 喫煙者などを除き、健康な人のデータに絞って分析した結果

2016年09月01日 23時21分30秒 | 市場動向チェックメモ
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/15/050800004/080100035/?waad=k5j61Kzk

死亡リスクが最も低いのはBMIが20~22の人
喫煙者などを除き、健康な人のデータに絞って分析した結果
2016/8/17 大西淳子=医学ジャーナリスト

タバコを吸わず健康なら、「やせ気味」を過度に気にする必要はなさそう。(© Brian Kenney-123rf)
 身長と体重から、太っているか、やせているかという肥満度を算出する体格指数(BMI:Body Mass Index)は、皆さんにもおなじみだと思います。このBMIは、どのくらいのレベルのときに死亡リスクが一番低くなるのでしょうか。

 BMIと死亡の関係を調べた研究はこれまでいくつも行われてきましたが、結果にはばらつきがありました。しかし今回、そうした研究のデータを基に、ノルウェーの研究者たちが、これぞ決定版という分析結果を論文発表しました。結果に影響を及ぼすと予想されるさまざまな要因を丁寧に排除したところ、死亡リスクが最も低いのは、これまでより低いBMI(20~22)であることが示唆されたのです(BMIは18.5~25未満が普通体重とされる)。

喫煙や持病の有無はBMIに大きく影響する

 BMIと死亡の関係を調べる際に重要なのは、BMIに影響を与える他の要因を排除することです。健康を害するなんらかの習慣を持つために、または、既に健康を害しているために、BMIが低くなったり高くなったりしている可能性があるからです。例えば喫煙は、死亡リスクを強力に高めます。同時に、喫煙者は非喫煙者に比べ体重が少ない傾向があります。また、慢性疾患などの患者では、体重が減少するにつれて死亡リスクが上昇します。正式に診断される前から、病気のせいで体重が減っている人もいます。

 そこで今回、研究者たちは、(1)BMIを測定する時点で何らかの病気にかかっている患者を分析から除外する、(2)死亡に関する追跡を開始した時点から短期間のうちに死亡した人は分析から除外する、(3)追跡期間が短い研究と長い研究を分けて分析する、といった方法を用いれば、より正確にBMIと死亡の関係を知ることができる、と考えました。

 医学文献のデータベースから、BMIと死亡の関係について報告していた研究を探したところ、230件の研究が条件を満たしました。対象人数は計3000万人を超え、追跡期間中に約375万人が死亡していました。これらを対象に、BMIが5上昇すると死亡リスクがどれくらい高くなるかを推定したところ、1.05倍になりました。横軸をBMI、縦軸は死亡リスクとしてグラフを書くと、U字型のカーブが現れました。最も死亡リスクが低いのはBMIが25の人で、それよりBMIが低い人も高い人も、死亡リスクは高くなっていました。

喫煙者や持病があった人を除外して分析すると…

 次に、非喫煙者だけを分析していた研究を集めると、対象者は約1000万人で、うち約74万人が死亡していました。BMIが5上昇すると死亡リスクは1.18倍になり、横軸をBMI、縦軸を死亡リスクとしたグラフは、U字型ではなくJ字型になりました。死亡リスクが最も低かったのはBMIが23~24の人でした。

 続いて、上記の非喫煙者の中から、がん、循環器疾患、糖尿病の患者や、少し前から体重減少を経験していた人を除き、健康な非喫煙者に限定して分析しました。この集団では、BMIが5上昇すると死亡リスクは1.21倍になり、グラフを書くとやはりJ字型で、死亡リスクが最も低かったのはBMIが22~23の人でした。

 さらに、上記の健康な非喫煙者の中から、追跡開始から早い時期(6年後まで。BMI測定時に病気が隠れていて、その後に発症し死亡した患者を除くため)の死亡を除外して分析すると、BMIが5上昇するごとに死亡リスクは1.27倍になりました。グラフはJ字型でした。

 最後に、死亡に関する追跡を20年以上行っていた研究のみを対象に分析すると、BMIが20~22の集団の死亡リスクが最も低いことが明らかになりました。また、それよりBMIが低い集団の死亡リスクも、おおよそ20~22の集団と同様でした。

 総合すると、慢性疾患の患者から喫煙者まで全てを合わせて分析した場合には、死亡リスクが最も低いのはBMIが25の人でしたが、潜んでいる病気がない、健康な非喫煙者では、最も死亡リスクが低いBMIはより低い値(20~22)になることが示されました。どうやら、健康だけどやせている、という人が、長生きするために無理に太る必要はなさそうです。

 論文は、2016年5月4日付で英国「BMJ(the British Medical Journal)」誌電子版に掲載されています。

大西淳子(おおにしじゅんこ)
医学ジャーナリスト
大西淳子(おおにしじゅんこ) 筑波大学(第二学群・生物学類・医生物学専攻)卒、同大学大学院博士課程(生物科学研究科・生物物理化学専攻)修了。理学博士。公益法人エイズ予防財団のリサーチ・レジデントを経てフリーライター、現在に至る。研究者や医療従事者向けの専門的な記事から、科学や健康に関する一般向けの読み物まで、幅広く執筆。

【経済と日本株】共産・志位氏:軍事対軍事の悪循環に陥ってはならない[FISCO]

2016年09月01日 18時16分20秒 | 市場動向チェックメモ
政治から読み解く【経済と日本株】共産・志位氏:軍事対軍事の悪循環に陥ってはならない[FISCO]


・「マレーシアのアジア政党国際会議での発言では、東アジアに共通する問題として、次の2点を強調したい。

・1、軍事対軍事の悪循環に陥ってはならない。どんな問題も外交的解決に徹する。
・2、領土に関わる紛争問題ついて、力による現状変更など紛争をエスカレートさせる行動を厳に慎む。」とツイート(8/31)。

・共産党がしっかりとした見解を表明しており、日本政府はこの意見を参考にすべきかもしれない。
・志位氏は、ひとつの問題に限定することなく、東アジアに共通する問題と指摘しており、民進、生活、社民も十分同調できる。
・安全保障の分野で野党側が同質の認識を共有できることは好ましいはず。

<MK>

都が激安で売り出し 小池知事“次なるメス”は選手村予定地

2016年09月01日 17時57分53秒 | 市場動向チェックメモ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/188971

都が激安で売り出し 小池知事“次なるメス”は選手村予定地
2016年9月1日


黒塗りだらけの報告書(左下)と選手村建設事業者11社(右下)/(C)日刊ゲンダイ

 次なる標的にロックオンだ。小池百合子都知事は1日午後、肝入りの都政改革本部の第1回会議が終わった後、中央区晴海の東京五輪「選手村」予定地を視察する。約13・4ヘクタール、実に東京ドーム3個分に及ぶ広大な都有地が今、赤字覚悟の超安値で売りに出されているのだ。バーゲン価格の積算根拠を示す資料を情報開示請求しても、黒塗りだらけ。疑惑の土地にメスを入れなければ、「都民ファースト」知事の名が廃る。

 都知事選の真っただ中の7月28日、都の都市整備局は知事不在で選手村の建設事業者を決めてしまった。選ばれたのは大手ディベロッパーやハウスメーカーなど11社による企業グループ(別表)。整備に当たって都は予定地の売却契約を交わし、10月に129億6000万円で譲渡する。1平方メートルあたり9万6784円は、多摩地区や伊豆七島並みの破格の安値だ。

■都民は約1200億円の大損害

 都は4年前に予定地から約1キロしか離れていない晴海の都有地を、1平方メートルあたり103万円で売却した。本来なら10倍強の値が付く可能性のある都有地を驚愕の安値で売れば、都民に約1200億円の損失を与えるのと同じ背任行為だ。

 そのうえ、予定地の護岸工事に今年度までの3年間で約12億9000万円の税金を投入し、約410億円をかけて幹線街路や区画道路を整備する。まさに“盗人に追い銭”のデタラメだ。

 都が情報開示した資料によると、ケタ違いの安値は一般財団法人「日本不動産研究所」に丸投げした価格調査に基づいていることが分かった。

「これだけ広大な土地と事業なら調査費用は2000万~3000万円が相場ですが、今回の調査の請負額は817万4520円。しかも、調査期間は昨年12月28日から今年2月23日まで。正月休みを挟めばたった2カ月足らずの短期間でした。ハナから結論ありきで、まともな調査を行っていないのではと疑いたくなります」(都職員OBで、開示請求を行った臨海都民連事務局長の市川隆夫氏)

 不動研が都市整備局に提出し、情報開示された調査報告書を見ると、〈大会終了後には、東京湾岸エリアを代表する住宅地域として熟成すると予測する〉〈東京湾岸部において一体開発が可能な土地の中では最大規模と推測する〉との記載がある。これだけベタ褒めしながら、空前の安値をはじき出したのは「選手村要因」という特殊事情が理由のようだ。

■積算根拠は“オール黒塗り”

 都市整備局は「大会に間に合わせるには制約された工期で整備する必要があり、大会後に分譲するので(企業グループは)資金回収までに長期間を要する。IOC基準に従って各フロアの廊下幅を広く取るなど、選手村としての仕様に対応することも収益性を低下させます」(市街整備部再開発課)と説明したが、これらの要因がどれだけ土地の評価を下げるのかは、さっぱり分からない。


 開示された不動研の報告書も、「選手村要因」に関する記載は、すべて黒塗りだ。

 小池知事名義で下された非開示の理由には〈検討過程の情報であって、公にすることにより、未成熟な情報が確定した情報と誤解され、都民の間に混乱を生じさせるおそれがあるため〉とある。

 都有地を不当に安く売る行為こそ、よっぽど都民の間に混乱を生じさせる愚策ではないか。小池知事はすぐに立ち止まって考えた方がいい。

信念貫いた五輪の名花 東京を愛したチャスラフスカさん

2016年09月01日 12時44分23秒 | 市場動向チェックメモ
http://www.asahi.com/articles/ASJ806DGLJ80UTQP02R.html?ref=nmail

信念貫いた五輪の名花 東京を愛したチャスラフスカさん
金島淑華2016年8月31日20時31分

がんが判明した後も精力的に地元のイベントに参加したチャスラフスカさん=6月23日、プラハ、金島淑華撮影

 チャスラフスカさんに最後に会ったのは2カ月前のことだった。プラハのカフェで2年半ぶりに再会した彼女は、20キロ以上もやせていた。それでも、温かい笑顔とはきはきとした語り口調は変わらなかった。

「五輪の名花」チャスラフスカさん死去 女子体操で金
がん患うチャスラフスカさん 「雲の上から手を振るわ」
 だから、残された命が短いと聞かされても信じられなかった。2020年東京五輪の開催が決まった時には自国のことのように喜んでいた。病を乗り越え、きっと見にくるだろうと思った。だが、彼女が続けたのは「東京五輪は雲の上から日本の皆さんに手を振りますね」という言葉だった。

 演技に魅了された日本人が彼女を愛したように、彼女も日本を愛していた。パソコンのメールアドレスは「sakura1964@……」。うつ病と闘っている間、日本からの取材は受けなかった。後に「薬の副作用でむくんだ顔を日本の皆さんに見せたくなかった」と明かした。

「小池流」根回しなし 築地移転の延期、都幹部ら戸惑い

2016年09月01日 12時41分59秒 | 市場動向チェックメモ
http://digital.asahi.com/articles/ASJ803HGCJ80UTIL00X.html?rm=464

「小池流」根回しなし 築地移転の延期、都幹部ら戸惑い
2016年9月1日04時59分

築地市場の移転延期を発表する東京都の小池百合子知事=31日午後1時31分、東京都新宿区の都庁、恵原弘太郎撮影

 東京都の小池百合子知事は31日、都庁で記者会見を開き、11月7日に予定している築地市場(中央区)の豊洲市場(江東区)への移転を延期することを正式に発表した。「都政の透明化」を掲げて初当選してから1カ月。既定路線を覆すことも辞さない「小池流」の改革姿勢を鮮明に打ち出した。一方、自身の側近だけで進める手法に、戸惑いも広がっている。

小池知事、築地移転を延期の方針 土壌の安全性に疑問
 「小池都政は『既定路線でしょ』『もうつくってしまったから何も考えなくてよい』という考え方はとりません」

 会見に臨んだ小池氏は約90人の報道陣の前で、きっぱりと言い切った。

 延期を決めたのは、11月7日の移転と、それに伴う同2日の築地場内市場の閉鎖、その後の解体工事だ。

 決断した理由は三つ。土壌汚染対策を含めた安全性への懸念、事業費が2011年の3926億円から5884億円に膨れあがった不透明さ、移転に関連する情報公開不足、を挙げた。

 安全性では、来年1月中旬に公表される豊洲市場の地下水のモニタリング調査の最終結果を待つことが、「安全性の確認において譲ることができない」と強調した。

 ログイン前の続き事業費では、豊洲市場の建物の建設費が990億円から2752億円と、4年で3倍近くに増加している点を特に疑問視。建物の1坪あたりの単価は220万円になるとし、「同様の建物の坪単価の相場は50万~60万円。人材も資材も高騰しているのは事実だが、異常に高い」と批判した。

 自身が都顧問に選んだ元環境省地球環境審議官の小島敏郎氏を中心に、建築や土壌汚染の専門家ら6~7人で構成する「市場問題プロジェクトチーム(PT)」を新設。これまでの地下水のモニタリング結果の確認や事業費の精査、業者に対する支援策などを検討するとした。また、豊洲市場内の動線や作業スペースの狭さなど、「使い勝手」を確認するために実証実験を行うという。

 「都民や働く人に、移転が本当に納得いくものであるべきだ」。小池氏はこう強調。だが新たな市場の開場時期は、モニタリング調査結果が出た後に判断するとしたが、明言しなかった。来年5月以降になる可能性もある。

 また都の試算では、移転の延期で1日700万円程度の豊洲市場の維持管理費が生じ、当面は都の負担となる。業者側も機器のリース代などの負担が発生するが、「延期でどのくらいかかるのか、精査が必要」と述べるにとどめた。PTでは、豊洲市場開場後の年間の維持管理費を改めて精査するという。

 4年後の東京五輪・パラリンピックに向けて、築地市場の跡地を通る環状2号線の開通が間に合わないおそれもある。小池氏は「ホストシティーなので大会を成功させないといけない」としつつ、PTの結果を受けて工事のあり方などを検討すると述べた。

■小池氏周辺のみで決定

 移転延期の判断は、小池氏周辺のみで決まった。従来と違う「小池流」の都政運営を印象づけた。

 「(30日の報道前に)判断を知ることができたのはごく一部の関係者だ」。そう明かす小池氏に近い関係者によると、延期の意向を固めたのはリオ五輪から帰国した24日の後。知事就任後、小池氏の選んだ大学教授など「都顧問」らが都の資料を調べるなどして検討を続けていた。

 従来、都政の重要案件は、担当の都幹部らが最大会派の自民党をはじめとする都議会主要会派に事前に相談し、了承を得る「根回し」が必須だった。予算案の議決など権限の大きい議会と良好な関係を築き、都政を円滑に運営するために続けてきたが、小池氏は都知事選で「透明化が必要」と批判し、自民などの支援候補らに圧勝した。

 市場移転は石原慎太郎氏の知事時代に決めたものの、土壌汚染の発覚で長年、是非が議論され、都は対策費に約850億円の巨費負担も余儀なくされた。「歴代知事は何をやっていたのか。小池カラーの第一歩だ」。別の知事周辺は、就任早々、市場問題に切り込んだ意義をそう語る。

 「もう少し、我々を信頼してほしい」。都の局長級幹部は小池氏の手法に不満を漏らす。担当部局の幹部に延期方針が知らされたのは、記者会見前日の30日午後になってからだ。その会見の日程すら、30日夜まで担当課に連絡はなかった。

 31日までに13人となった都顧問の人選も、都幹部らに相談なく発表されてきた。「限られた外部有識者とだけ相談して決める方法は、職員からすれば『ブラックボックス』だ」(都幹部)との声も。一方、「当選直後だから『独自色』に力点を置くのだろうが、主要施策の全てをひっくり返すほど無謀ではないと思う」と冷静にみる局長級幹部もいる。

 小池氏の決定に対し、都議会各会派が「混乱を招きかねない」(公明)、「世論を受けたもの」(共産)、「尊重したい」(都議会民進)などと談話を出すなか、自民は見送った。同党ベテラン都議の一人は「パフォーマンス先行に見える。政策ごとに粛々と議論する」と話す。

 「『立ち止まって考える』と訴えた知事選で圧勝した以上、専門家を入れた検討の期間を設ける判断は合理的だ。関係業者の負担などの課題はあるが、疑問の残る施策を追認して生じる弊害もあり得る」。元鳥取県知事の片山善博・慶応大教授は延期の決断をそう評価する。トップダウンの手法についても「都議会との関係も含めて『都政にメスを入れる』と主張したのだから、議会と近い都幹部に相談しないのは妥当」。自身も1999年に初当選した直後は「県幹部と意識して距離を置いた」と明かす。一方で「今後、議会と不毛な対立を避けて行政を進めるカギは情報公開。プロセスと理由を開示し、議会で説明責任を果たす必要がある」と釘を刺した。

■業界団体、再考求め要望書

 移転に向けて準備を進めてきた業者からは怒りや戸惑いの声も上がった。

 「被害額は何十億と、相当なものになる。お先真っ暗だ」

 小池氏の会見から2時間後。同じ場所で会見した業界団体で作る築地市場協会の伊藤裕康会長は憤りで声を震わせた。青果担当の泉未紀夫副会長は小池氏の決定に「現場では泣いている業者もいた。十数年かけて意見の異なる人たちをまとめた。大変クレバーな知事が、クレバーな表明をされているが、ただ残念としか言えない」と小池流を皮肉った。

 伊藤氏は、協会として無線LAN設備やごみ処理施設などに約35億円を投資している現状などを説明。卸会社が約120億円を投資した大型冷蔵庫2棟もほぼ完成・稼働しているとし、「業者らにダブルで費用負担が発生する事態が起きる」。移転延期の再考を求める要望書を提出した。

 仲卸店の男性店長は、信用の低下を懸念。「豊洲で初めて可能になる加工法で新たな販路を見つけて契約した仲間もいるが、これでパーになる。『またもめている』というイメージで信頼を失ってしまう」。そのうえで、直前の決断に「政治力を見せつけたい知事のパフォーマンスの道具にされた」と批判的だ。

 一方、すしだねを扱う仲卸店の女性は、豊洲市場は排水溝が少ない、魚を入れる水槽の重さ制限が厳しいなど、設備が不便な面が多いと指摘。「延期で使い勝手が良くなるなら歓迎。豊洲は危ないというイメージが広がるのは本当に困る。移るとしても、知事には『安全宣言』を出してもらいたい」

     ◇

 〈築地市場移転の経緯〉 築地市場は日本橋にあった魚市場と京橋にあった青物市場を移転し、1935年に開場。取扱金額で世界最大規模を誇る「日本の台所」だが、施設の老朽化や狭さが問題になり、都は88年、築地での再整備計画をまとめた。総工費は2380億円。91年に着工したが、営業を続けながらの改修は時間も費用もかかり、業者との調整も難航。都は計画を見直し、2001年に豊洲への移転を決めた。移転先は東京ガスの工場跡地で、高濃度の化学物質を検出。土壌汚染対策などで、開場予定が何度も延期。最終的に16年11月7日となった。

トラブル続きMRJ “日の丸ジェット機”は商売になるのか?

2016年09月01日 12時39分39秒 | 市場動向チェックメモ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/188748

トラブル続きMRJ “日の丸ジェット機”は商売になるのか?
2016年8月30日

三菱重工の“チャレンジ精神”は評価できるが…(同社の大宮会長)/(C)日刊ゲンダイ

 大丈夫なのか。“国家的プロジェクト”ともいわれる小型ジェット旅客機「MRJ」のことだ。

 28日、米国で飛行試験を行うため、名古屋空港を出発し最初の給油地である北海道を目指したが、空調システムのトラブルで、離陸後約1時間で同空港に引き返した。飛行中止となったのは前日に続き2日連続で、しかも同じ理由というから心配だ。

 開発を進める三菱航空機は「飛行再開は点検結果を見て判断する」としているが、計画が遅れるのは必至だろう。MRJは昨年11月、初飛行に成功。プロペラ機「YS11」以来、約半世紀ぶりの“日の丸航空機”として期待が大きかった。しかし、開発は当初から遅れに遅れていて、“トラブル”続きだ。

 1号機は全日空に納入予定だが、主翼強度に問題が見つかり、納入時期が当初の来春から1年以上先送りされた。しかも今回の飛行直前には、米航空会社(88席クラス)に納入するには、重量オーバーであることが発覚。軽量化を余儀なくされている。「経済界」編集局長の関慎夫氏はこう言う。

「今までの経緯を見ていると、『次、また何か出てくるのではないか』と思われても仕方がない。(三菱航空機の親会社である)三菱重工の“チャレンジ精神”は評価できますが、技術が追いついていないのが現状でしょう。競合するサイズの中国機なども“安さ”を武器に攻勢をかけていて、開発が遅れれば遅れるほど、商談は不利になっていくと思います」

 MRJの研究開発費は3300億円以上とされ、そのうち、国が少なくとも500億円以上を負担している。現段階では日米の航空会社から447機を受注しているが、こうしたトラブルが続けば、受注にも大きな影響が出かねない。経済ジャーナリストの重道武司氏はこう言う。

「“採算ライン”とされる受注750機には、まだほど遠い状態のうえ、トラブル続出で開発コストはさらに膨らむ。非常に苦しい経営を続けているわけですが、ここまできたら、途中でやめるわけにはいかない。親会社か、それとも国が支援するのか。さらに税金が投入される可能性もあります」

 進むも退くもイバラの道だ。

ガセ情報も拡散…株価暴落の「PCデポ」何がいけなかった

2016年09月01日 12時37分54秒 | 市場動向チェックメモ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/188804

ガセ情報も拡散…株価暴落の「PCデポ」何がいけなかった
2016年8月30日

バッシングの嵐(C)日刊ゲンダイ

 不必要な高額サポート契約、解約料問題で揺れる東証1部上場のパソコン量販店「ピーシーデポコーポレーション(PCデポ)」に対するバッシングが止まらない。

 畳み掛けるように、今度は、PCデポが〈中古売買に必要な古物商許可を取得していない可能性浮上〉などとネット上で大騒ぎになっている。

 何でもPCデポ「楽天市場店」のサイトに記載されている埼玉県公安委員会による古物商許可の番号が、〈ネットで調べても見つからない〉〈無許可じゃないのか〉などと炎上しているのだ。

 それもあってPCデポ株は、6月の年初来高値1630円から、29日は一時、年初来安値の675円まで下がり、692円で引けた。急落し続けているが、この“古物商許可疑惑”、まったくのガセ情報で、同公安委に問い合わせたら「番号は存在しています」(広報担当者)。

とんだ“風評被害”というわけで、PCデポもHP上に〈許可を取得している〉と掲載した。それでも、ネット上ではあたかも“事実”のように拡散している。PCデポがパソコンに疎い高齢者と高額契約を結んでいた問題は批判されてしかるべきで、かばうわけでもないが、ガセ情報で一方的にバッシングされ、株価暴落じゃあ、株主もたまらない。

 もちろん、ネット上の風評被害は、どの企業にとっても無関心ではいられないだろう。

「PCデポの最大のミスは、騒ぎが大きくなる前に釈明会見を開かなかったことでしょう。ネット住民の『やましいからだろう』という疑惑を深めてしまった。今回の騒動はツイッターの書き込みから始まり、マスコミ報道より先行するかたちでネット上に拡散した。自分たちの手柄だと思い込んでいるネット住民も多く、『PCデポを倒せ!』とばかりにヒートアップ。それでも無反応なので、『無視された』と怒って、あることないことを書き込み始めたのです。こうなると東京五輪のエンブレム騒動の時のように、相手が“降参”するまでなかなか炎上は収まりません」(経済ジャーナリスト・岩波拓哉氏)

 ただ、PCデポは「一連の騒動に関する会見の予定はありません」(広報担当者)。それで暴落は止まるのか。

体感治安 大阪最下位 警察庁が初調査、警察信頼度に比例

2016年09月01日 12時35分17秒 | 市場動向チェックメモ
http://mainichi.jp/articles/20160831/k00/00m/040/120000c?fm=mnm

体感治安
大阪最下位 警察庁が初調査、警察信頼度に比例

毎日新聞2016年8月30日 22時23分(最終更新 8月31日 22時15分)

都道府県別の調査結果

 都道府県ごとに住民の「体感治安」を探る全国調査を警察庁が初めて実施した。体感治安が最も悪かったのは大阪で、最も良いのは山形だった。警察への信頼度が高い都道府県ほど、体感治安も良い傾向がみられた。

<大阪府警、検視専門課を新設 犯罪見逃し防止へ全国初>
<依存症かも… 大阪府警、飲酒運転検挙者に治療勧める取り組み>
<こんな話題も>大阪のコンビニ強盗、昨年は減ったんだって?
<「痴漢現行犯」に問われた男性 大阪府警が誤認逮捕>
<大阪府警2270件事件放置、殺人も 61署を指導>

 全国の警察が把握した刑法犯件数は2002年をピークに減少しているが、地域の治安への不安を訴える声が根強いため、警察庁は昨年7、8月、全国の運転免許センターなどで免許更新者を対象に体感治安調査を実施。各都道府県で1000人前後ずつ、計4万9844人から回答を得た。

 調査では「地域の治安をどの程度だと感じるか」を尋ね、5点満点で回答を求めた。全国平均は3.66。都道府県別の平均値をみると、ベスト3は4点を超えた山形、島根、秋田。ワースト3は3.5を割り込んだ大阪、千葉、愛知だった。

 「地域の警察を信頼できると感じるか」も質問したところ、全国平均は3.45。ベスト3は福島、山梨、山形。ワースト3は神奈川、大阪、千葉だった。

 昨年の刑法犯件数と比較しても、大阪は人口当たりの件数がワーストで、刑法犯が多いほど体感治安が悪い傾向にある。ワースト2だった東京の体感治安は全国平均を上回ったが、東京は警察への信頼度も全国平均より高く、体感治安を押し上げたとみられる。

 調査結果は警察庁の「住民の意識調査に関する有識者研究委員会」(座長・松本正生埼玉大社会調査研究センター長)が9月2日に札幌学院大(北海道江別市)で開かれる日本行動計量学会で発表する。松本さんは「初めて都道府県別に体感治安を客観的に比較できるデータが得られた。地域の警察がどれだけ危機感を持つかが問われる。今後も調査を実施し、経年変化を追ってほしい」と話している。【今村茜】

 ◆都道府県別の調査結果◆

    体感治安    警察信頼度

1位 山 形 4.04  福 島 3.79

2位 島 根 4.03  山 梨 3.74

3位 秋 田 4.02  山 形 3.73

4位 福 井 3.99  秋 田 3.71

5位 鳥 取 3.95  熊 本 3.70

6位 長 崎 3.92  茨 城 3.68

7位 宮 崎 3.91  福 井 3.64

8位 新 潟 3.89  岩 手 3.64

9位 岩 手 3.89  大 分 3.63

10位 長 野 3.89  鹿児島 3.62

11位 熊 本 3.88  和歌山 3.62

12位 石 川 3.88  沖 縄 3.61

13位 青 森 3.86  長 崎 3.60

14位 徳 島 3.86  岐 阜 3.59

15位 愛 媛 3.85  青 森 3.59

16位 高 知 3.84  長 野 3.58

17位 鹿児島 3.83  東 京 3.58

18位 大 分 3.82  宮 崎 3.56

19位 富 山 3.81  新 潟 3.56

20位 佐 賀 3.81  石 川 3.55

21位 山 口 3.81  鳥 取 3.53

22位 静 岡 3.80  静 岡 3.51

23位 和歌山 3.78  滋 賀 3.50

24位 福 島 3.78  徳 島 3.50

25位 山 梨 3.77  栃 木 3.50

26位 栃 木 3.76  京 都 3.49

27位 岐 阜 3.73  愛 媛 3.48

28位 沖 縄 3.73  兵 庫 3.48

29位 東 京 3.70  島 根 3.48

30位 北海道 3.69  群 馬 3.48

31位 宮 城 3.69  三 重 3.47

32位 滋 賀 3.68  富 山 3.47

33位 兵 庫 3.67  広 島 3.46

34位 群 馬 3.67  奈 良 3.46

35位 神奈川 3.66  北海道 3.45

36位 奈 良 3.66  宮 城 3.44

37位 広 島 3.65  高 知 3.43

38位 岡 山 3.63  山 口 3.42

39位 三 重 3.63  香 川 3.42

40位 香 川 3.62  福 岡 3.38

41位 茨 城 3.54  岡 山 3.37

42位 京 都 3.52  佐 賀 3.35

43位 埼 玉 3.51  埼 玉 3.34

44位 福 岡 3.50  愛 知 3.27

45位 愛 知 3.42  千 葉 3.26

46位 千 葉 3.41  大 阪 3.25

47位 大 阪 3.38  神奈川 3.21

街中にコインランドリー増加中 家にあるのになぜ外で?

2016年09月01日 12時29分21秒 | 市場動向チェックメモ
http://digital.asahi.com/articles/ASJ8Z4FGVJ8ZUTIL02C.html?rm=569

街中にコインランドリー増加中 家にあるのになぜ外で?
千葉卓朗2016年8月31日05時02分

コインランドリーはこんなに増えている

 街中のコインランドリーが増えている。総務省によると、洗濯機普及率は100%に近い。なのに、お金を払って外で洗濯するのは、なぜなのか。

 雨の平日午前8時。東京都府中市のコインランドリー「エコウォッシュカフェ」に、洗濯物を詰めた袋を抱えた男女が次々にやってきた。乾燥機で子供服やタオルを乾かした主婦(30)は「洗濯機を2~3回まわすけど、雨の日は部屋に干し切れない。よく利用します」。30坪ほどの店内は一面ガラス張りで、壁と床は木材で統一されたデザイン。600~800円で約30分回る大容量洗濯機4台と、100円で6~9分回る乾燥機9台などがある。奥にはソファ6脚が用意されたカフェスペースも。昨夏にはジーンズメーカーのCMの撮影現場になり、有名モデルもやってきた。コーヒーを飲んで洗濯が終わるのを待っていた30代女性は「この店はちょっとおしゃれ。コインランドリーのイメージが変わりました」。

 昨年3月にオープンし、不動産企画会社「テンポスタイル」(東京都世田谷区)が経営している。玉置淳介社長は「ファミリー層が多い住宅地で周囲にコインランドリーがなく、明るい雰囲気の店を出せば、やっていけると思った」。狙いは当たり、月の売り上げは事前予想の倍近いという。機器購入費と建設費などの初期投資約4千万円も予定より数年早く回収できる見込みだ。

 厚生労働省によると、全国のコインランドリーは約1万6700店(2013年度)。年間数百店ペースで増えており、統計が残る1996年度に比べると約1・6倍。単身者向けで銭湯の隣にひっそりとある――。そんなかつてのイメージは変わり、今のターゲットは主婦や共働き世帯だ。

 洗濯機や乾燥機の世界的メーカー「エレクトロラックス」の浅井伸宏・日本韓国地域代表は「布団や冬のコートなど大物を洗えて、クリーニングに比べて安いという意識が主婦層にだんだん広まっている。育児や仕事に忙しい世帯は、洗う、干すという一連の時間がコインランドリーで短縮できる」と話す。

 実際、週末には数日分の洗濯物をまとめ洗いする家族連れが増えるという。洗濯と乾燥合わせて1時間ほど、1千円前後で終わる。乾燥は強力な温風とドラム式の回転で「ふわふわに仕上がる」といい、リピーターも多い。同社の調査では、日本のコインランドリーの利用率は全世帯の10%ほどで「今後拡大する見込み」という。

 経営に興味を示す人も増えている。目立つのがサラリーマンだ。

 全国で240店舗以上をフランチャイズ展開する「マンマチャオ」(横浜市)の三原淳社長によると、昨年~今年8月に開店した約90店中、サラリーマン経営の店は30店以上にのぼる。主に空き店舗などの物件を借りて洗濯機と乾燥機を設置するだけで、運営に人手はあまりかからない。同社は、機械の不具合や返金など客からの問い合わせに応じるコールセンターを完備。三原社長は「手間をかけずに経営でき、副業に最適」と話す。日銀がマイナス金利を導入して以降は「金融機関から借り入れがしやすくなる」との期待もあり、経営希望者はさらに増加傾向だという。

 本当にもうかるのか。

 横浜市内の男性会社員(47)は3年前に都内に1号店を開き、今は2店舗を経営する。3千万円の預金を洗濯機と乾燥機に2千万円、店舗改装に1千万円をあてた。1店当たりの月々の経費は家賃約15万円、光熱費約15万円、清掃と集金担当のパートの給与3万円、コールセンターや洗剤代などの維持運営費約4万円などで計約40万円。月の売り上げは平均75万円で、2店合計の税引き前利益は昨年800万円を超えた。

 この会社員は「追加経費があまりかからず、赤字になりにくい。大もうけはできないが、安定収入にはなるので人生の安心を得ることができる」。今後、店舗拡大も検討している。

 ファイナンシャルプランナーの藤川太さんによると、サラリーマンの副業ではアパート経営が注目されてきたが、空き室管理などに手間がかかる上、最近は地価上昇で初期投資の費用も上がった。そんな中で安定収入が見込めるコインランドリーが注目されている、とみる。ただ、藤川さんは「近くに競合店ができるなど、リスクもある。『今がチャンス』と浮かれた気分で手を出すべきではない」と話す。(千葉卓朗)

アマゾン読み放題、人気本消える 利用者多すぎが原因?

2016年09月01日 12時24分34秒 | 市場動向チェックメモ
http://www.asahi.com/articles/ASJ8Y41XSJ8YUCVL00C.html?ref=nmail

アマゾン読み放題、人気本消える 利用者多すぎが原因?
塩原賢2016年8月31日05時03分

読み放題サービスをめぐる利用料金の流れ

 今月3日にスタートした通販大手アマゾンジャパンの電子書籍読み放題サービスで、人気のある漫画や写真集などがラインアップから外れ始めた。サービス開始に合わせて多くの書籍をそろえようとしたアマゾンが、出版社に配分する利用料を年内に限って上乗せして支払う契約を締結。しかし想定以上の利用が続いて負担に耐えきれなくなり、利用が多い人気本をラインアップから外し始めたとみられる。

 同サービス「Kindle(キンドル) Unlimited(アンリミテッド)」は、洋書約120万冊のほか、国内の数百の出版社と契約を結び、小説やビジネス書、雑誌、漫画など和書計約12万冊が月980円(税込み)で読み放題になるとしてスタート。電子書籍のダウンロード数に応じて出版社に利用料の一部を配分するとした。

 複数の出版社によると、アマゾンは一部の出版社を対象に、年内に限って規定の配分に上乗せして利用料を支払う契約を結び、書籍の提供を促したという。

 ところが、サービス開始から1週間ほどで漫画やグラビア系の写真集など人気の高い本が読み放題サービスのラインアップから外れ始め、アマゾン側から「想定以上のダウンロードがあり、出版社に支払う予算が不足した」「このままではビジネスの継続が困難」などの説明があったとしている。アマゾン側は会員数を公表していない。

 こうした事態に、出版社側は反発を強めている。数百冊以上を提供しているある大手出版社は29日までに、全ての本の引き揚げを検討しているとアマゾンに通告。アマゾンからは「道義的な責任はあるが契約違反ではない」との回答があったという。この出版社は朝日新聞の取材に「合意なく配信停止にしたことは契約違反。著者への説明もできず苦慮している」とする。

 徳間書店(東京都港区)は同社が運営するホームページで「(アマゾンから)条件面での変更通達」があったとし、現在提供している漫画の月刊誌や単行本をサービスから引き揚げ、9月以降はバックナンバーや1巻目だけにすると告知した。同社は数百冊を提供しているが「他の本も調整中」としている。

 別の中堅出版社幹部は「ラインアップから外されて利用料も入らなくなった上、読み放題の本が売れ筋ランキングの上位にくるようになり、それまで売れていた本まで注目度が下がって売れなくなってきた」とする。アマゾンジャパンは取材に対して「いくつかのタイトルの変更はある」としながら、「契約に関することは話せない」とコメントしている。(塩原賢)