goo blog サービス終了のお知らせ 

経済中心に書いてます!

趣味の範囲で…園芸・沖釣り・漢方・医食同源の投稿をします…業務はCX・225指数・FX Pro. …

パンを作ってみました…

2014年04月07日 16時52分18秒 | Break time



見た目は綺麗ではありませんが、味は抜群です…

これなら、1時間で出来ます…というよりも…

はじめは…見た目や味に凝って、卵を塗って照りを出したり、クロワッサン風な形にしたりやっていたら1サイクルに3時間もかかってしまったので…

1時間程度で出来る方法を調べて作りました。


手作りの梅杏ゼリーが超美味しくて病みつき…

2013年12月13日 19時46分41秒 | Break time


上が梅杏エキスのブレンドゼリーで、下がコーヒーゼリーです…
今年の初夏の収穫時点から作っているのですが、超嵌ってます…

研究の結果、共にゼラチンで作るのですが…既定の倍で柔らか目ががgoodです…

因みに、寒天で作ると…沸騰させなければならないので不味くなってしまいます…
特にコーヒーゼリーは濁ってしまいますので、ゼラチンが必須です。

食べる時に、生クリームをトッピングすると…スーパーなどで売っているどのスイーツよりも格段に美味しいと思います…

才能は心に宿る…

2013年12月02日 13時10分06秒 | Break time
韓国ドラマ「イ・サン」現在テレ東で放映中…で、後に側室になるソンヨンという女性は…
当時は女性が絵を描くことが難しい時代にも拘らず、その才能で掴んだ王室の絵の仕事を辞める時の上司のセリフ…

「才能は心に宿るものです。どうかその心は忘れないように大切にしてください」…とても感動的でした。

恐らく、その才能を司る情熱を、別な形で活かし王様につかえよ…と言う事だと思いますが…


才能を持った人が何かを成し遂げようとする心や思いは その情熱を持った人でなくては伝えられない、教えられないものです。

才能を持った人の心の情熱や思いのエネルギーは、愛になりたくさんの方に伝わっていく。

きっと、こんな意味であろうかと思います。

…私も自分の情熱を忘れずに、歩んで行きたいと思いました。

手創りのぶっかけうどんが美味しいです…

2013年11月29日 16時06分41秒 | Break time


卵は、柚子のお返しにご近所から頂いた、厳選した物…

薬味に柚子を使ってみましたが、千切りよりも摩り下ろした方が香りが楽しめますね…

デザートは、手創りの杏とコーヒーゼリー…

簡単に出来て、とても美味しいです…

食べに行くより、早く出来て美味しいと思います…

子供の志に感動!…

2013年05月19日 11時30分46秒 | Break time



これは…末の子が高校に依頼され、後輩用に書いた手記です…



世界経済の中心は欧米にありき!…という経済の核心を捉えていると感じました…


志に感動したと共に…これからも常に高い目標を持って進んで貰いたいと考えます…



人気ブログランキングへ

【人気ブログランキングへ登録しています。 チェックして下さいね!…応援ありがとうございます。】

MTBのライトをLEDに改造…

2013年05月18日 15時50分03秒 | Break time


MTBのライトが電球だった為暗くて、夜間走行がチョット危険だったので…

尤も、夜は殆ど乗らないのですが、たまに出先で帰りが遅くなった時など…

自転車は道路のへこみなど避けないと危険ですからね!…

100均のLEDライトを組み込み改造しました…

超明るい…



人気ブログランキングへ

【人気ブログランキングへ登録しています。 チェックして下さいね!…応援ありがとうございます。】

ATB復活…

2013年05月09日 20時41分43秒 | Break time




二十数年前に買ったATBを、ほぼ完全な形で復活させました…

古くても…前輪にサスペンションがあって、アルミボディーなので超軽いんです…

これから買い物がてら…試乗して来ます…






人気ブログランキングへ

【人気ブログランキングへ登録しています。 チェックして下さいね!…応援ありがとうございます。】

オッカムの剃刀(思考倹約の法則) …&… ハンロンの剃刀(無能で説明できる現象に悪意を見出すな)

2013年04月15日 10時09分17秒 | Break time
これらの論理は数年前に…勝間和代の人生を変える「法則」…から学びました…

身につけると必ず人生に有益に働くと考え…常に思考の前提にしています…



「オッカムの剃刀」は別名、「思考倹約の法則」とも呼ばれています。

中世イギリスの哲学者でフランシスコ会の修道僧だったオッカムのウィリアムが提唱した考え方で、「ある事柄を説明するのに必要以上の前提を仮定すべきではない」というものです。

仮説を構築する際に、複雑化を招く不要な前提を取り除くことで、真理により素早く近づこうとするテクニックの一つ。

一つの事象を説明するのに複数の考え方が存在する場合、通常、より単純なものの方が真実に近い場合が多いのです。






「ハンロンの剃刀」とは、「相手の行為が単なる愚かさで説明できるのであれば、必要以上に悪意を想定しようとしてはいけない」ということを現した定理です。

米国の著名なSF作家、ロバート・A・ハインラインが著書『帝国の論理』の中で類似の概念を引用したり、同国のハッカー用語集「ジャーゴンファイル」に採用されたりしたことで一気に広まりました。

ハンロンの剃刀を知ると、何か不満が生じたり、トラブルに遭ったりした場合、相手の態度が本当に悪意に基づくものなのか、純粋に無知や愚かさに基づくものなのか、一瞬待ってから判断する癖がつくようになります。そして、ほとんどの場合、実は悪意によるものは大変少なく、ほとんどが後者なのです。






ハンロンの剃刀とは、オッカムの剃刀の言い替えとして使用される言葉。

「無能で説明できる現象に悪意を見出すな(直訳:まさか、愚かさによって充分に説明できるものを悪意のせいにする必要なんかありません。)」という言葉で説明される。
例えば製品に欠陥があったとしても、それは製品が不良(企業が無能、愚か)なのであって、消費者を困らせるために企業が悪意を持って欠陥を忍ばせたわけではない。



勝間氏が書いている、ミスや間違いはほとんどの場合、無知や愚かさに基づくもので、悪意に基づくものは大変少ない、というのはその通りだと思う。

私は皮肉やイヤミが嫌いだ。
悪口も嫌いだが、悪口はたいてい無内容なことが明白なので、その意味では無害だとも言える。
これに対して皮肉やイヤミは、相手の「悪意」を勝手に捏造するようなところがある。
そこが、ただの悪口よりもいやらしく、タチが悪いと思う。

「ポジショントークだ」という批判なども、これと似ている。
単に主張の間違いを指摘するなり、反論すればいいのに、相手が悪意を持っていて、わざと「ポジショントーク」しているかのように決めつけている。相手の悪意を捏造し、一種の「冤(えん)罪」を生み出しているのだ。



引用…

http://kanzaki.sub.jp/archives/002151.html

http://mojix.org/2011/02/22/hanlons-razor



人気ブログランキングへ

【人気ブログランキングへ登録しています。 応援ありがとうございます。】

山下隆さんへ…

2013年04月14日 08時46分23秒 | Break time

今後も世界の金融マーケットを相手に、挑戦を続け勝ち続けたい気持ちがあるならば…
個人攻撃をしている時間を使って…
マーケットの動きを読むための時間や…
ストレス発散の為の楽しい時間に費やすべきかと思います…

攻撃した相手が動揺したりするのを見るのも楽しいかも知れませんが…
世の中にはそれ以上に楽しい事が沢山あり、個人攻撃などしても1円の得にもなりません…

私はプロとしてやっていますので、ノウハウを引き出したければそれなりの礼儀をもって書いて下されば喜んで応じます…
別に、出し惜しみをしているのではなく…山下さんが何をどの様に悩んでいるか?…分かる筈もなし…
故に、抱えている問題を具体的に書いて下されば答える事も出来ますが…
意に沿わない回答があったからと言って攻撃するのは大人げない!!…

何故ならば、日本人は欧米に比べて金融投資に関する教育レベルが低く遅れを取っています…
微力ではありますが、私のノウハウを読み取って頂いた方が、少しでも多くの利益を上げて下されば、
その効果は僅かであっても、それが日本の金融投資レベルを確実に上げる事に繋がると信じているからです…

ちりも積もれば山となる…

従って、今後のコメントは世界の金融マーケットからより多くの利益を上げる事を目的に
ベクトルを合わせた形でのみお願い致します…

投資は大変な仕事ですので…楽しくやりましょう!…


判断・思考のポイント…ご参考…

勝間和代さんが推奨している”ハンロンの剃刀”と言う論理があります…

それは、相手の言動によって自分が被害を受けた時に、それが悪意によるものなのか?
それとも、善意によって結果的に起こってしまった事なのか?…を判断せよというものです…

裁判や弁護士の世界では当たり前の思考の様ですが…一般人には余り馴染まない論理かも知れません…

しかし、常に習慣的に考える事により物の見方がポジティブになる様な気がしますし、善悪を論理的・客観的に判断する事が出来るようになります…

是非参考にして下さい…

消費税をやめれば日本は復活します ビル・トッテン アシスト会長の「消費増税以外の道」 私も同感です…

2013年04月12日 13時56分46秒 | Break time
日本はエネルギーのほぼ100%、カロリー(食料)の60%を輸入しなくてはいけないから、エネルギーが20%、食料は12%高くなります。これではいくら論理的に考えても、経済は良くならない。そういうことで経済が良くなると考えるのは「ドアホ」でしょ…


日本の場合、純輸出はGDPの1%に過ぎない。円安にすると1%分の経済は良くなる。でも輸入している60%のカロリー、100%のエネルギーは高くなる。「経済が良くなる」などと言わずに、「日本経済団体連合会の輸出企業と富裕層の減税のために、一般庶民の消費税を上げなくてはならない」と言うのなら分かります…


政府は、通貨売買という博打に対抗するために12兆円を無駄にするけど、原発事故で故郷を追われた何万人もの福島の人にはお金を使わない。一方で、タイに進出して洪水に遭った企業とタイ人の従業員にはすごく補償してあげている。きっと政府はできるだけ日本の空洞化を進めたいんでしょうね…


http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130410/246436/?P=1


人気ブログランキングへ

【人気ブログランキングへ登録しています。 応援ありがとうございます。】

【140ヶ国】美しすぎる世界の美人大集結…世界の美人さんを140ヶ国から集めてみました。

2013年04月09日 08時05分20秒 | Break time
昨晩のテレ東”未来世紀ジパング”でベネズエラを紹介していたのでwebでチェックしたら、こんなサイトを見つけました…

ベネズエラ=チャベス…かと思ったら…ベネズエラ=美人…の様です…

何故か…日本はのぞみーなが代表になっていますが…納得カナ!…

でも…世界の広さを感じます!…


http://matome.naver.jp/odai/2134882059241036901?&page=1


人気ブログランキングへ

【人気ブログランキングへ登録しています。 応援ありがとうございます。】