goo blog サービス終了のお知らせ 

やわらかい足跡

『やわらかい足跡』へようこそ。 四季折々、写真と飲み歩きのブログです。

100色の道

2025-06-15 08:15:55 | 風景

駅を出てすぐ目に飛び込んでくるのは「100色の道」。

東京在住フランス人建築家/アーティスト/デザイナーのエマニュエル・ムホー氏が手掛ける『100 colors』シリーズのno.53となる作品だそうだ。

インスタレーションの1本1本に2025年から100年先までの年号が刻まれて、未来100年の時間の流れを表現するゲート型のアート。

高層ビルが建つ新しい高輪…

傍で紫陽花が彩づき初めていた。

2025/6/7 撮影 Nikon Z8


写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。

※今日はTAMAライブへ。訪問遅れますm(__)m


2025-06-14 08:15:27 | ゆる鉄

北品川でのライブを観に行く機会を得たので高輪ゲートウェイ駅から歩くことに。

乗り慣れた京浜東北線を降りると、新しい風景。

辺りに漂う杉の香りがなんとも良い感じで、ちょっぴり感動。

アロマオイルを使っているそうだが、映画のワンシーンに紛れ込んだ心地だ。

梅雨入り前の青空も気持ちが良かった。

2025/6/7 撮影 Nikon Z8


写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。


メタセコイアの池

2025-06-13 08:15:24 | 風景

ラクショウやメタセコイアの緑が美しかった別所沼。

朝ドラでさらに親しみを増している、やなせさんの作品もしっかり。

気分転換にはもってこいの場所

もってこいの散策路。

さて午後は仕事に。

2025/6/4 撮影 Nikon Z8


写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。


水面物語

2025-06-12 08:15:26 | 風景

水上にもカモの姿を見かけて別所沼。

そろそろ親子が現れないかなと思っていると、いたいた♪

蛇が近くにいてドッキリしたけど

子供達を狙ったわけではなかったみたい。
 
 
子供達はオヤツをくれる釣り人に集まってゆっくり流れる時間。
 
 
2025/6/4 撮影 Nikon Z8


写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。


美しい目で

2025-06-11 08:15:18 | 生き物

遠目に気になったカモに近づいてみると子供と一緒。

カルガモかな…母鳥の先にも、子供達はたくさんいて草むらの中。

上手く隠れたつもりかな…

驚かせちゃいけないと、美しい目に未練を覚えながらそうそうに退散。

2025/6/4 撮影 Nikon Z8


写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。


別所沼公園

2025-06-10 08:15:52 | 風景

浦和駅からゆっくり歩いて20分ほどの別所沼公園。

期待していなかった睡蓮が美しかった。

そして驚いたのは、萩が咲いていたこと。

ずっと待っていてくれたような

愛おしい美しさ。

2025/6/4 撮影 Nikon Z8


写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。


うろこのように by 空倶楽部

2025-06-09 08:15:59 | 空倶楽部

今日9日は空写真の日。
詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。

久し振りの青空にうろこ雲がかかっていた別所沼公園。
美しい空に会えて、気分はなんとも爽やかだ。


雲が多めでも、青の入った空はいいな。

2025年6月4日 11時頃撮影 Nikon Z8


写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。


花と緑の散歩道

2025-06-08 08:15:54 | 紫陽花

別所沼公園から武蔵浦和まで続く花と緑の散歩道は、この季節は紫陽花が咲く散歩道。

ちょっぴり期待して歩いたが

やっぱり、まだまだ。

少し歩き始めたが

すぐに別所沼に引き返すことにした。

2025/6/4 撮影 Nikon Z8


写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。


ガクアジサイ

2025-06-07 08:15:45 | 紫陽花

もともと名所でも無いし、紫陽花はこんなものかなとメタセコイアの新緑に感動しながら歩いていると

絵になりそうなガクアジサイに出会うことが出来たのは

最近めっきり少なくなった電話ボックスのそば。

思いがけない出会いを楽しんだ。
 
 
出会いに感謝。
 
 
2025/6/4 撮影 Nikon Z8


写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。


淡く彩付く

2025-06-06 08:15:31 | 紫陽花

紫陽花はまだだろうと思いながらも気になって

浦和事務所から歩いても行ける別所沼の付近を散策。

ほとんど彩づき初めだったが

今年初めての紫陽花を。

ガクアジサイ、そして淡い彩りのおたふくから。

2025/6/4 撮影 Nikon Z8


写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。


桜の実生る

2025-06-05 08:15:28 | 風景

金色の飾りと青紅葉の調和に見とれて

ついついレンズが向く。

新緑に緑の屋根だって、ちゃんと主張があるのだと知った。

赤いものに目が止まる…桜の実も美しかった。

来年は桜の季節に寄ってみよう。

2025/5/16 撮影 Nikon Z7 Ⅱ


写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。


常陸国出雲大社

2025-06-04 08:15:20 | 風景

しんとした境内、手水の龍もなかなかの迫力。

美しい姿を見せてくれた。

初めて訪れたので、いつもそうなのかはわからないが

この空間

この時間は特別な神域。

2025/5/16 撮影 Nikon Z7 Ⅱ


写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。


大注連縄

2025-06-03 08:15:38 | 歴史

島根県出雲大社より平成4年、ご分霊をご鎮座と云うから、私が知らなかったのも納得。

近づいてみると、重さ6tの大注連縄がど~んと。

硬貨が挟まれているのは、どこもそうなのかな(^0^;)

しばらく大注連縄に見とれ

お参り。

2025/5/16 撮影 Nikon Z7 Ⅱ


写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。


寄り道

2025-06-02 08:15:30 | 風景

学生時代を終えて、就職後しばらくは高田馬場に住んでいた。
車で実家のある水戸に戻る時は車だったけど、まだ常磐道は完成してなくて下道を長時間かけたことを思い出して
この日水戸に行くために下道を走ってみようと出発。

水戸にいた頃には知らなかった、常陸国出雲大社の前を通り急遽寄り道することに。

思ったより大きなところで

田園風景も、まあまあ。

ここも青紅葉と赤いプロペラが美しかった。

2025/5/16 撮影 Nikon Z7 Ⅱ


写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。


夕景

2025-06-01 08:15:42 | 風景

桜の後もまだシャガが美しく咲いていた。

菜の花も

山吹も咲いているのだが

少し淋しそうなのは夕暮れのせい。

そろそろ読書会の時間…
今は「夜明け前」を音読している。

2025/4/17 撮影 Nikon Zfc


写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。