えんぶりは北奥羽地方で800年の歴史を持つ民族芸能、豊年満作を祈って摺る。
前泊出来なかったので、着いたのは一斉摺りの最後。
初めて見たとき、太鼓を背負う人と叩く人が一組になって歩く姿が印象に残った。
起源は諸説あるらしいが、奥州合戦で戦功を上げて源頼朝から所領を与えられた南部光行が地方豪族を従わせるために利用したと言う説を支持したいかな(^^ゞ
午後の御前えんぶりの会場に行くと、もう満席。
北千住の居酒屋「ごっつり」で何度か顔を合わせている、八戸藩主南部家第16代当主南部光隆氏のご挨拶があってちょっと感動(^0^;)
2023/2/17 撮影 Nikon Z7 Ⅱ
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。