キバナコスモスにも似て
ハルシャギク。
パープルとイエローのコンビネーションに目を細めながら
シャッターを切る。
君に一目惚れ。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
キバナコスモスにも似て
ハルシャギク。
パープルとイエローのコンビネーションに目を細めながら
シャッターを切る。
君に一目惚れ。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
今まで意識しなかったけど
きっと毎年出会っていたのだろう。
紅く、白く、シモツケ。
今年初めての昆虫採集もできて
充実した2時間。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
染谷花しょうぶ園の紫陽花は例年は花菖蒲の見頃よりちょっと遅れていたんだけど
今年はバッチリのタイミング。
花菖蒲と一緒に撮るシーンは無かったけど
70-200mmのレンズがマクロ的使い方ができるので
めいっぱい寄って、寄って(^^ゞ
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
白い花菖蒲が目に飛び込んで来るのは
白が好きだから。
穢れの無いなんて幻想は無いけど
懸命な感じがして
梅雨の花。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
好きな紫陽花はガクアジサイという人も多いだろが
あたしもその一人。
紅色はよく見るけど
緑色は初めてかな…
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
「富」や「成功」と云う花言葉はその彩合いからくるのだとか、ハナビシソウ。
毎年ポピーより早く満開になるから
ポピーの咲きそろわない間はこちらが主役。
この日は下見だったから、ムギナデシコも軽く流しただけで…
一期一会、もっとしっかり撮れば良かった…と後悔先に立たず(^0^;)
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
鴻巣の河川敷には今年もかすみ草。
脇役が多い花も
ここでは間違いなく主役。
ただ清楚に微笑んでいる
かすみ草をあなたに。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
ゆるりと電車を撮りながら歩いて行くと荒川二丁目。
ゆいの森あらかわ前とも呼ばれるこの駅のそばにはバラの花壇があって
好きな場所。
三ノ輪橋以外は人も少ないので、自由に撮影を楽しめる。
ゆっくりとバラを満喫。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
東京タワーの傍らに咲くバラが好きで、必ず狙うんだけどだいぶスペースが縮小されていた。
台湾食のイベントをやっていたから、そのせいかな…
バラを少しだけ撮って、もみじ谷へ降りる。
圧倒的新緑を楽しみながら
この日、日本橋で予定されていた日本酒と落語の会の会場に向かう。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
その葉も美しくて、ミモザ。
濃く、淡く
絶妙な彩合いが美しい。
額縁だったり
ちょっと多めに配したり。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
河津桜もそうだけど、それ以上に惹かれるのが木場公園のミモザ。
青空に映えて
いや、きっと青空が無くても
思いを明るくしてくれるんですよ。
ファンは多いみたい。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
花の少ない年末から
目を楽しませてくれていたペーパーホワイトは、今も元気。
植え込みの中まで精力を伸ばしていて
意外と逞しいのに驚かされた。
儚げな美人さんなのにね。
2022/2/24 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
春の花はまずこの花からと言われるマンサクだけど
今年はちょっと遅めだったかな。
視線を下に落とせば福寿草が
ビタミンカラーの黄色を輝かせていた。
2022/2/24 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
もうちょっと遅いかなと思っていたけれど
上野公園のアイスチューリップ。
黄色の子はかろうじて元気で
なんとか間に合って良かった。
2022/2/7 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
ちゃんと咲いていたのは、高いところに咲く1本だけで
それでも、御徒町は通り道だから毎年寄っている湯島天神。
光を楽しむことはできたけど…
また、今月中に寄れるかな。
2022/2/7 撮影 Nikon Z6
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。