日日の幻燈

歴史・音楽・過ぎゆく日常のこと

【music】「呪いのシャ・ナ・ナ・ナ」 by 聖飢魔Ⅱ

2016-07-08 | jukebox


映画「貞子vs伽椰子」の主題歌。
貞子と伽椰子を一緒に出してどーするんだよ?とも思ったけど、主題歌を聖飢魔Ⅱで来るとは、思いつきそうで思いつかなかった選択でした。


にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ    





【note】ギネスに挑戦!八王子まつり2016

2016-07-04 | 新参者の八王子探検



今年の八王子まつり、ポスターも貼り出されて、いよいよ気分も盛り上がってきました。

開催日程
8月5日(金)~7日(日)

去年は、たまたま引っ越しの準備で来たときに、祭りのクライマックスのひとつ、山車巡行に遭遇しました。
神輿なら小さな町内会レベルの祭りでも見ることはできますが、山車となると、さすがにどこでもってわけにはいかないですよね。十何年も前に、飛騨高山で見て以来だったかと。

今年は民謡流し(盆踊り)で「世界最大の盆踊り」の認定を目指しギネスブックにも挑戦するとか。認定されるにはただ大人数で踊ればいいというわけではなく、参加者全員が浴衣と草履が必須で、全体の5%以上が踊りを間違えてはいけない…など、公式監査員による厳しいチェックが入るそうです。なので例年は飛び入りもOKなのが、今年は事前申し込みが必要で、踊りのレクチャーまであるとか。

ま、新参者の私としては、世界記録達成を願いつつ、祭りの雰囲気をじっくり堪能することに専念します。





にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ    





【note】「第15回八王子・夏の風物市」、行ってきました

2016-07-03 | 新参者の八王子探検


7月2日、3日と開催された「夏の風物市」、行ってきました。今年で15回目だそうです。
私はユーロードを買い物に行きがてらブラブラとしたのですが、駅前銀座通りでは縁日が開かれ、パーク壱番街通りでは人力車に乗れたようです。



ユーロードの入口から、通りの中心にテントが連なり賑わっていました。



あさがお市、飴細工、金魚すくい、射的、地元野菜の販売などなど。大人も子供も歩いていると、つい足を止めてテントを覗きこんでしまいます。



あさがお市では、色んな種類の朝顔が売られていました。一鉢1500円程度です。
小学校の時、夏休みになると強制される朝顔の観察日記が苦痛だったのを覚えています。でも、今となってはいい思い出です。
夏の花と言えば朝顔と向日葵。買わなくても、普通にその辺に咲き乱れていたのは、私が育ったのが田舎(長野)だったからかな?八王子は野生の朝顔はどうなのでしょうか?



風鈴も、マンションだとちょっと気が引けてしまいます。
風情のある夏の音として愛でてくれる人だけではないようなので。確かに、秋や冬になってもベランダや軒先でチリンチリン…はどうなの?って思いますけどね。



小さいころのお祭りでは、飴細工とは全く縁がなかった私ですが、カミさんは思い入れがあるらしい。確かにリクエストに応じて色んな形になる工程は、小さい子供は興味津々でしょうね。


2日間とも、お昼から夕方5時まででした。夜もやっていたら、それこそ風情があっていいんじゃない?と思うのですが、やっぱり飲食店が立ち並ぶ場所柄、そうもいかないのでしょうか。
ま、八王子まつりが近いので、夜店はそのときに楽しんで…ってことですかね。


にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ    





【music】「香風積」 by Guniw Tools

2016-07-02 | jukebox



「かふうせき」と読みます。1997年のアルバム「OTHER GOOSE」に収録されている曲。
当時よく見ていたMTVで頻繁にオンエアーされていて、この曲のためにのみアルバムを買いました。
すごくノスタルジックな雰囲気で、難解な歌詞が漢詩を連想させたり。
今でも、たまにカラオケで歌ったりしてます。
バンドも去年あたりから再結成して活動しているとか…。


にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ