恭子先生の教室日誌

=考える子に 挑戦する子に=

幼児教室保護者懇談会

2023-05-01 08:03:06 | 日記
4月29日(土曜日)は 2時~3時半 本天沼教室の幼児教室の保護者懇談会でした。
お詫びとお願いがあります
2回目の本天沼教室の幼児教室保護者会の日程を5月28日(日曜日)とお伝えしましたが
急に大事な会議が入ってしまいました 保護者会を5月14日(日曜日)に変更させていただきたいのです
すでに予約くださった方にはこれから個人的に連絡させていただきますが
教室の保護者様は なによりブログ情報が早いのでまずこちらにお知らせさせていただきます

5月9日(火曜日)は 1時~2時 竹ノ塚駅東口教室の幼児教室保護者懇談会は予定どおりです。

一回目の懇談会が終わりましたので報告します お子さんの同伴を禁止したので 参加者は限られました。
ご両親で参加されたご家庭は お子さんを預かってくれる方がいらっしゃったようですね。
日頃 幼児教室でやっている楽しい教具遊びは どんな目的をもっているのか・・・・・・①
日頃  お伝えしていません。ただ○○ちゃん 三角タングラムの大きい合格などと言っては
生徒記録にメモしているだけです。
はるき君の生徒記録のメモをみ見てみますと
12/11 りんご合格 
3/19 トマト パンダ バナナ 電車 言えた(1歳8か月)
4/2 図鑑で言えた言葉 きゅうきゅうしゃ (ぴっぴ)歯(指差し)犬(わんわん)
宿題 一人で書ける数字をふやすこと
20まで数えること 次の数をいえるように
などと書いてあります
これがなにを目指しているのか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・②

要するに 保護者会はその説明でした。
① まず参加した親御さん同士 よその親はなにを考えているのか知るのは 子育ての参考になる。
だから自己紹介 お子さんの年齢を 今日保護者懇談会に参加した理由をお話いただいた。
目的は まったく同じでした
② 公文式が幼児さんの指導に乗り出した理由
  公文公会長(創始者)の言葉を紹介・・・小学生たちについている能力差は幼児時代にあった。
③ 幼児時代につけたい8つの能力を紹介する・・・・・・ブログでは略
  8つの能力と楽しい教具遊びの関係を紹介・・・・・   〃
  教具には恭子先生作成(公文出版)のものが多かったのは つけたい力とコミュニケーション
④ 宿題を嫌がったときのこと みなさんの共通の悩みでしたので情報交換
最後に保護者さんに自分が記憶している最も幼い時の記憶を話していただく
お父さん 2才のとき迷子になったが ただ黙って道をあるいていた、
お母さん 2才のとき救急車で はこばれた 骨折
親御さんの最年少記憶は2才の時でした。2才とはこういうことが解る年齢です
お子さんが成長した時に 楽しい思い出を残しておいてあげてください
恭子先生の2才の時の思いでは少し怖かった話 (2才は泣くのを辞めることが出来る)
次回は 竹ノ塚教室 5月9日(火曜日)午後1時~2時です


 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幼児教室 保護者懇談会 | トップ | すぐに「疲れた~」と言うクセ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事