今年も練馬大根が収穫された。土曜日 朝 10時から売り出し開始。9時半に行ったら もう行列


今年の大根は すごく長い 10本買った。知り合いに配った。

みずみずしい

葉っぱは カラカラに炒めて醤油味 大根は大根おろし(残り物の生シラスを入れてみたけど入れない方が美味しい)

近くのホテルで 練馬大根料理祭りがあったのでを食べに行った(レパートリーを増やそうと思って・・

鳥大根スープ

大根餅 米粉と大根のみじん切りをまぶして 炒めるそうだ
美味しかったけど 我が家の普通の簡単な料理ともいえない方が美味しい。
関商店から 庭にできた柿をいただいた (渋柿っぽい)

もったいないから 干し柿にすることにしたけれど。ひもを付ける枝がついていないから
皮をむいたらかごにいれて干した。
日曜日 朝 教室に税理士が帳簿の整理にくるので早起きをした。
2か月に一回 売り上げや支出(領収書や税金納付書)などを渡すだけ
もう20年以上お世話になっている家族のような税理士
早起きをすると朝ごはんに朝日が差し込む

コーヒーが美味しい。
午後は 生徒の学習した教材の採点をする。汚い字で書かれた答えに長々としつこく注意を書き込む。
要領の悪い途中式に、赤ペンで強烈に模範の式を書き込む。
「訂正は小林と一緒にします」と書きこむ。
ときどき 生徒たちは 運がいいのか悪いのか こんな赤い字に出会う。
それを見ただけで涙ぐむ子がいる。
恭子先生は 家へ持ち帰って採点をするのが趣味です。
最近こんな時間が多く取れるようになったので 指導の充実を感じています。
高進度優秀教室 絶好調と いい気になっています。