京都の歳時記

東福寺、伏見稲荷大社等の神社仏閣と祇園の舞妓、芸妓を中心に黒柴の小ざさが京都の美しい四季を紹介する 京都の歳時記

*山鉾巡行 決行される

2015-07-17 12:31:30 | 祇園祭
*先祭 山鉾巡行 無事為される
台風11号の影響で山鉾巡行が懸念されたが、無事敢行されました。
中止になれば、長い歴史の中で悪天候による中止は初めてのことと成る。
太平洋戦争、コレラ流行に寄り中止はあっても悪天候による中止は無かった。
17日午前9時過ぎに長刀鉾の生稚児に寄り しめ縄切りにより始まりました。
しめ縄は神域と人の領域を区別する結界
しめ縄の先には祭神である八坂神社がある。
祇園祭の起源は室町時代以前にさかのぼる。江戸時代の三大大火の一つ 禁門の変 (久坂玄瑞の自害 )に市中の民家が焼き付くされた慶応元年でさえ先祭は無く後祭の三基が巡行したと言われる。
町民の町衆の祭に対する気持ちは凄いですね。この気持ちが長く続く原動力かも

洛中洛外図屏風に綾傘鉾が描かれています。(綾傘鉾の扇子)


*長刀鉾の粽(ちまき)

2015-07-16 12:39:14 | 祇園祭
*粽の色々
毎年、長刀鉾の粽を玄関に厄除けとして
飾ります。
粽の由来は夏越し払えにも関連します。
「蘇民将来 子孫也」のお札が必ず付いていますが、この 蘇民将来はスサノオノミコトが一夜の宿を頼んだおり、お礼として茅の輪を腰に付ければ、災いが無く成ると説きました。
これが厄除けとなり、粽の由来です。
祇園祭は市民のお祭りで厄除けのお祭りです。山鉾巡行は厄払いの行列です。
同じチマキでも決して食べるチマキではありません。
船鉾、大船鉾、占出山、は蘇民将来ではなく、神功皇后を祀っている為、神功皇后の言われに寄り、安産のお守りです。




*祇園祭 先祭 其の二

2015-07-14 05:38:20 | 祇園祭
*宵山 屏風祭
宵山は屏風祭とセットになりますからやはり14日、今日からです。屏風祭は鉾町の町家を一部解放して、その家に代々伝わる屏風等を飾る祭です。
山鉾巡行が歩く美術館と言われるのは山鉾を飾る前掛等のタペストリーが洋風なモチーフでペルシャ絨毯等で非常に高価なものです。
これを見るのも楽しみ形のひとつです。
装飾された彫り物も凄いです。





蟷螂山のカマキリの調整中です。

綾傘鉾の傘の調整しています。






組み立て中の 鉾を見るのも面白いです。
函谷鉾、放下鉾、綾傘鉾等…。

*祇園祭 宵々々々山

2015-07-13 19:45:02 | 日記・エッセイ・コラム
*祇園祭 先祭鉾建て
7月16日が宵山ですから、その3日前ですから宵々々々山ですかね。しかし宵ではなく昼間ですから…。
目的は長刀鉾の粽 ちまきを買い求めて出かけました。
鉾は鉾建てが終わり、山を組み立ててい
るのが多かったです。
長刀鉾は粽を買い求めると鉾に登れます。ただし長刀鉾は今でも女人禁制。たとえ小さな子どもでも女の子は渡ることが出来ません。
今日は先祭の先頭としんがりを巡行する長刀鉾と船鉾をお見せします。






船鉾です。