京都の歳時記

東福寺、伏見稲荷大社等の神社仏閣と祇園の舞妓、芸妓を中心に黒柴の小ざさが京都の美しい四季を紹介する 京都の歳時記

●「京都の雛祭り」♪

2007-02-26 11:46:14 | アート・文化

《もうすぐ『ひなまつり』♪》

灯りをつけましょ ぼんぼりに、お花をあげましょ 桃のはな ♪

三月三日は ひなまつり。

京都の旧家では一ヶ月遅れの四月三日にひな祭りを飾る

ところも少なくないです。新暦との季節感のずれを感じる

ところですが、「ひなまつり」は『桃の節句』とも言われます。

京都では新暦の四月に桃の花は咲きます。ある意味では

桃の花が咲く、四月三日の方が似合う「ひなまつり」です。

_4_p1010214

京都の雛祭りは男雛、女雛を飾る位置は関東などの、

一般的な飾り方とは、逆になっていると思います。

女雛を向かって左、男雛は向かって右に飾ります。

P1010038 これは、御所の紫宸殿の向き

と関係していて、紫宸殿に座された

親王からみて左、日の登る東側が

位の高い場所とされたためです。

このため、親王からみて左に左大臣

(向かって右)、右に右大臣(向かって

左)とされました。

このため、男雛を向かって右に飾ります。

京都ではこれが一般的な飾り方になっています。

ちなみに京都の右京、左京も同じような理由で

紫宸殿からみた位置で左京、右京となっています。

地図では北を上にしてみる機会が多いのですが、

右側が左京区、左側が右京区です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿