goo blog サービス終了のお知らせ 

京都の歳時記

東福寺、伏見稲荷大社等の神社仏閣と祇園の舞妓、芸妓を中心に黒柴の小ざさが京都の美しい四季を紹介する 京都の歳時記

*温習会

2015-09-10 19:25:49 | 祇をん
*今年の温習会
10月1日~10月6日まで開催されます…。
1日と4日がまめ藤、豆六、豆千佳、
由喜葉、佳つ雛さんが太鼓踊りにでます…。
我らがまめ蝶さんは小喜美さんと一緒に
2日と5日に菊の栄にでます。
紗月さんと佳つ智さんは3日と6日に
紅葉の賀に出演です…。
今年はカンボジアに行ってきますので、
行けません、スミマセン…。







*温習会

2015-09-04 01:14:03 | 祇をん
*温習会 いい思い出ありません
もう温習会の季節になりましたねぇ…。
温習会とは、祇園甲部の花街、井上流
の踊りの発表会です。
10月の始めに開かれます。
4月の都をどりは1時間弱で終わりますが、温習会は長いです…。3時間半はかかります…。
値段も倍近い…。
もう10年以上も前の話ですが、ロンドン、プラハ帰りの翌日観に行きましたが、ひいきの舞妓さんからキツイ一言。
○○さん、ほとんど寝ておいやしたね。
それ以来苦手で…。
今年も、その頃カンボジアとベトナムです。まめ蝶姉さんスンマセン…。
昨年の温習会…。


さわやん コメントありがとうございます。
都をどりの紗月さんのお点前でかんにしておくれやす!