臨済宗妙心寺派。1450年細川勝元が徳大寺家の山荘を譲り受け、妙心寺義天和尚を開山として禅寺に改めた。石庭として有名な方丈庭園は柿葺油土塀に囲まれた枯山水の平庭で虎の子渡しの庭とも呼ばれる白砂に15個の石を配した名園。1994年12月に世界文化遺産として登録された。
<桜情報>
門前の八重桜がもう少しで開花しそうですね。来週末辺りが見頃でしょうか
拝観料:500円
嵐電 竜安寺下車、徒歩約7分
先日取材を受けました記事ー京都散策ガイドブック「おいでやす京都 桜舞う古都」が3月23日京都新聞に掲載されました。
京都新聞記事詳細はこちらからどうぞ(^^)V
紀伊国屋書店・ジュンク堂書店・ブックファースト書店で販売しております
穴場情報満載です。大半のソメイヨシノはもう終わりを告げていますが、まだまだこれからを楽しめる桜が京都にはたくさんあります。御室桜、御衣黄、普賢象桜、紅枝垂れ桜など来週以降楽しめる桜を紹介しております
ホームページでも注文受けつけています
<桜情報>
門前の八重桜がもう少しで開花しそうですね。来週末辺りが見頃でしょうか
拝観料:500円
嵐電 竜安寺下車、徒歩約7分
先日取材を受けました記事ー京都散策ガイドブック「おいでやす京都 桜舞う古都」が3月23日京都新聞に掲載されました。
京都新聞記事詳細はこちらからどうぞ(^^)V
紀伊国屋書店・ジュンク堂書店・ブックファースト書店で販売しております
穴場情報満載です。大半のソメイヨシノはもう終わりを告げていますが、まだまだこれからを楽しめる桜が京都にはたくさんあります。御室桜、御衣黄、普賢象桜、紅枝垂れ桜など来週以降楽しめる桜を紹介しております
ホームページでも注文受けつけています