ココロの傾向

タイトルは有頂天の曲『千の病を持つ男』より

2018カウアイ島☆前編

2022-02-05 11:25:17 | 日々
これを書いておきたかった。
カウアイ島観光。(二度目)オアフ島からの離島観光です。
Bobbyさんに感謝を込めて。

2018年夏HAWAII
1日目イオラニ宮殿
2日目息子たちの野外射撃体験
2日目ホテルのプール&ハワイ陸軍博物館



離島観光は朝が早い…
さて昨日の射撃体験でお土産(記念品?)をもらってきた次男が
  
コレが手持ちのbagに入っていたがためにスムーズに荷物検査を通り抜けれず
捨てるわけにもいかず(次男が絶対持ち帰りたかった)
言葉通じず大パニックに。(飛行機時間もあるし)
私と夫、長男は先に通っちゃってて、最後に次男がひっかかるという…。
次男、顔面蒼白。
長男が英語で交渉?した結果、別料金(手荷物預ける)を払うことに。
$50だったと思うんだよなぁ…。

これ、カウアイ島→オアフ島の復路にも当然かかるお金であります。(T_T)

離島間を移動する皆さん、バス感覚で飛行機を利用するそうで
できるだけ別料金を払わないように、目いっぱい手荷物を持つんですよ。
それなのに…(^^; 

以前はオプショナルツアーをJCB経由にしてたのですが、
飛行機操縦とか・・予約すればできるんじゃん!と気づくまで数年かかったw
ハワイ島のすばる天文台行きも自力で行ったわけですが
今回のカウアイ島、前とは別の旅行会社に注目して
そちらにお願いしました。
コア・ツアーズ
ちなみに前回のカウアイ島観光も、案内してくれたせっちゃんが明るい人で
大変に楽しかったのです。
ガイドさんにもよるところがありますよねぇ(^^;
2012年のカウアイ島その1
2012年のカウアイ島その2
あ~この時は三男と、私の両親と一緒でしたね。

そんなトラブルで、空港でゆっくり食べる時間が持てず
いつもならそのへんで食べてるところ、私と次男は機内に持ち込みました。
(パニックで具合が悪くもなったけど、腹が減ってはイクサが…w)
  

他にもいくつかのグループと一緒に
Bobbyさんの車で案内していただきました。
  

  
渓谷が素晴らしい島です。

  
ガイドのBobbyさんが おそらく「ご自由にどうぞ」と書いてある場所で
マンゴーを拾ってくれました。
以前のガイドさんも、自宅にマンゴーなりっぱ みたいなこと言ってたな。
誰も食べないし、、、とかって。こちらの柿みたいな感じか。

  
レインボーシャワーツリーが美しかった。\(^o^)/

  
ディズニーの リロ&スティッチが、カウアイ島が舞台だそうで、
好きな人にはたまらんらしいです。
小さなお子さん喜んでた。

  

  

  

   
お昼の買い出し?にスーパーへ。
こういう…スーパー、見るの楽しいよねえ!
このお店、ポキ?がハワイ1になったんだっけな?味に定評があるそうなのですが…
なんと、閉店の前日だとかで品物少な目…。(*_*)
どゆことー!?

  
  
  

途中、見事なゴールデンシャワーを見せていただいたり。
「豆」みたいな感じなのですねえ。
Bobbyさんが中身を飛ばしてくれたりして植物と触れあいました。

渓谷ウォッチング。滝もあるどー。
    

  

なかなか足場の悪い場所で見てたりするんですよ(笑)
  
こりゃぁ…足腰が弱ったら無理やなぁ…小さなお子さんも気を付けて!

  
一番の景勝地。(かな?)
カララウ渓谷。「KALALAU LOOKOUT」
前回は行っていません。

あ、書き忘れたけど、その時期その時期の気候を読んで
この時間なら雲が晴れるとか、雨が降っちゃうとか、
良いシーンを一刻も逃すまいと案内していただきました。
さすがガイドさん。
(あ、今までの他のガイドさんもいろいろ考えてくださってましたが)

雲が晴れた~~~!
  

  

  

動画もあったわー。



Bobbyさんは長い自撮り棒も駆使して
我々の記念写真もいっぱい撮ってくれました。
のちにネットを通じて受け取れました。いっぱいですよ!
  
パノラマ~~~\(^o^)/


  

  

  

  

  

  
この大地のスゴさが伝わるでしょうか。
足場の不安定な場所でも、これは珍しい植物なんだよ!と紹介してくれたり。(´;ω;`)
現地の人なのか、ワンちゃん連れで散歩されてるようなかたがいたり、
安全性が保障もないような場所に敷物敷いてお弁当食べてたりw
ダイナミックよねぇ~。


そして山を下りて…なのか?
どこかの公園の屋根のある場所でお昼をいただきました。
  

  

  

  
アヒポキだっけ?
辛さが効いてるのもあったり。(日本人こういうの好きだと聞いて、と言ってた)
家族ごとに分けられたので、小さいお子さんがいるFamilyにはマイルドなものを。
美味しかった!!

後編へ続く…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018リゾート地の光と… | トップ | 2018カウアイ島☆後編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々」カテゴリの最新記事