群馬に来てびっくりした事の1つに
畑の草が生えるころにホームセンターに入っていくと
正面に除草剤が高く積まれていることでした
こんなに消費されるんだーと
この写真は左の土手が除草剤使用
右は自然なまま 確かに便利なのです
ここら辺も高齢化と会社勤めの方が多くなり
専門農家とて収入を考えると
出来るだけ効率良く野菜を育てないとね
このことについては書きたいことは
たくさんあるのですがまたの機会に
私は土が大好きで 土を大切にそして共に歩みたいと
これは自由に勝手気ままに出来るからのことで
収入を考えたらとてもとても
生活が成り立ちません
草むしりは鍬で 畑は耕運機で
これでも草は(1週間ぐらいで)すぐ大きくなり追いついていけません
今日も畑で耕運機をかけましたが
暑さのため全部は出来ず そろそろ冬野菜の準備を
考えてるのですが思うようには進みません


これは近所の専門農家の冬ネギとオクラの畑です
山は赤城山ですが
私が小さい頃童話のガリバーが寝ている姿に似ていると言われてました
どうでしょうか?

最後のプルーンです これも虫と競争です
日記@BlogRanking
1日1回 応援のクリックをお願いします