季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

ハンダマ(金時草・水前寺菜)育苗日記

2022-01-21 23:40:42 | ハンダマ(金時草・水前寺菜)
沖縄の伝統野菜ハンダマを育苗中です。
ハンダマと聞くとなじみがないかもしれませんね。
和名は水前寺菜、または金時草とも言います。

数年前、長野県の道の駅「信州蔦木宿」で初めて見た野菜でした。
いかにも栄養豊富な色で食べ方をお店の人に聞きました。
さっと湯がいてお浸しにしました。
これが美味しいのです。少しぬめりがあります。
夏暑い時に元気になれそうな気がしました。
それ以来ファンになり信州に行った際は大廻してでも立ち寄っていました。

それから数年前宮古島に旅しました。
そこでJAのお店に寄ったら、どっさり積んでありました。
大きな束が100円、同じ1束でも量はどっさりで嬉しくってリュックいっぱいに買って帰りたい気持ちに
なりましたが、飛行機で帰るのに荷物検査でハンダマわさわさも恥ずかしくって、
それでも4束ほど購入しました。

それ以降「信州蔦木宿」に行く機会もなくて、そしてコロナ。
自粛ですから遠出は出来ません。

昨年秋、緊急事態宣言が明けたので日帰りで信州に行き地元の市場に寄りました。
「あったー!」
棚に4袋ありました。もちろん全部購入です。
11月ですので小さな芽ばかりが袋に入っていました。

そのうちの1袋すべてをコップに入れ発根準備を始めます。


11/13 水を入れたコップに挿して発根を待つ(室内の窓辺に置く)

    ネットなどでは10日ほどで根が出ると書いてありましたが気温が低いからでしょう、
    なかなか根が出ません。

11/30 やっと2本発根
12/3  ぼつぼつ発根をし、24本を種まきトレーに植えた
12/23 残りも発根したのでの発根苗をトレーに植える(18本)

これですべて発根、発根率100%でした。発根し易い野菜のようです。(後に1本枯れた)




育苗トレーに植えたのはいいけれどアブラムシがいっぱい、これは購入した時から少しいました。
オルトラン粒剤をパラパラまきシャワーをかけました。
これで退治出来たようです。
が、最近、ん?、もしかして・・・?、そんな気配がする。


'22.1/27 つぼみ発見!

※まさかの発見、
ハンダマは種が出来難いと聞いていたのに花?という事は種が出来る?
開花が現実になるかもしれない。見逃さないように観察しなくっちゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい寒さが続く

2022-01-20 20:27:08 | 日記
今日は大寒、一年で最も寒さが厳しい時期、今その真っ只中。

今朝の最低気温が-1度、「そんなの全然寒くないじゃない」との声が聞こえそうですが、
こちらではマイナスと聞くと「おー寒!」なんです。
例年ですとマイナスの日は多くないのですが今年はちょっと違います。


来週は雪予報が出ています。
もしかしてこんな光景が見られるかも・・・・・




菜園は毎日霜柱びっしり、朝イチだとkutakutaが歩いた程度では折れません。
霜柱が立った通路はとけると長靴履いても泥が付いて重いったらありゃしない。
危うく転びそうになった事も度々。
畑の前は人通りが多いからここで転んで泥んこになっていたらそれこど笑いもの。


娘宅に届け物があり一緒に野菜も持って行きました。
今収穫出来るのは大根。、カブ、白菜、ブロッコリー類。
ほうれん草の収穫をしようとしたらまだ畑が凍っていて抜けません。
根を切ろうにも土が凍っているから掘れなくって諦めました。
ほんの数株収穫、ま、これでお味噌汁の色合い程度にはなるでしょう。

コロナまん延防止等重点措置が出ましたが町はそれほど変化はありません。
娘宅に行く道中もあちこちで渋滞、往復3時間。
連日うなぎのぼりの棒グラフを見ると気が滅入ります。

早く来い来い、お山のてっぺん! 

1/20の歩数=6743歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISSきぼうが見えた

2022-01-19 21:30:00 | 日記
今朝、寒くて布団から抜け出せなくてスマホを見ていたら
「きぼう」が見えるとの記事に目が止まった。




夕方5時41分、お天気は大丈夫。朝の時点では。
西の空に見えるようです。

お昼頃になるとだんだん雲が増えて青空は何処へ。これでは「きぼう」は見えないよ。
夕方になってもお天気は回復せず、でもポツポツと雲に隙間が出来てきました。
「雲の隙間からちらっと見えるかも」



夫が「もしかしてあれがきぼうでは」と。
ベランダから見える光は動いています。
そうだよ! 二人でベランダからきぼう観察。
想像していたより大きく見えました。
近々後2回ほど見える日がありそうです。
夫は期待しています。
その時は富士山の見える高台で待つと言っています。忘れなければいいが・・・


1/19の歩数=7374歩   1/18の歩数=7053歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園に珍しいお客様

2022-01-17 23:12:47 | 日記



ぼんやり窓から外を眺めていたら、おや、見慣れない鳥が来ている。
急ぎカメラで証拠にパチリ。
調べてみると「ジョウビタキ」かと。
1枚カシャっとして写ったかな?確認してもう一度と思ったらもういなかった。


ビタキと名が付く鳥の目は可愛い。小さな目、それが何とも愛くるしい。
以前霧ヶ峰でレンゲツツジの中でノビタキを見た。とても可愛かった。






我菜園にはいろんな鳥が来るけれど可愛い鳥は少しだけ。
尻尾をちょこちょこしながら歩くセキレイ、敷き藁の上を米を探すスズメ。
これらは見ていても和む。
だが和む鳥ばかりではない。
野菜を食事代わりにする憎きヒヨドリ。食べる量が多いから出す物も多い。
今はブロッコリー類を食べる。
収穫間際の花蕾を食べられると悔しい!
キジバトは発芽したばかりの芽を嘴で突っついて引き抜いてしまう。
防虫ネットを張ればいいが結構高価。遊び半分の菜園にはねぇー
で食われるままに。
しかしです。毎日ブロッコリーが喰われて、犯人はヒヨドリ。
とうとう虫よけキラキラテープを張ってみた。これで少しは効果あるかしら。


1/17の歩数=7465歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤花絹さや 種まきから育てる ('21-22)

2022-01-17 22:36:41 | 野菜 種まき・さし芽・植え付け
今年は昨年の残った種を撒きます。
ピンク色の可愛い花が咲き、白花と比べると若干さやが大きいです。
昨年はたくさん実を付けました。



赤花絹さや

11/19 種まき(1ポット2粒)
    (湿らせたキッチンペーパーに挟んで発根させてポットに植える)

11/28 発芽(種まきから10日) 苗が18ポット出来た

12/22 定植 16ポット植えた
    ※藁マルチは止めてマリーゴールドや野菜の残菜を切り刻んだ草マルチで
    株回りを保護。


'22.1.18現在順調に生育中
今シーズンは気温が低く連日霜や霜柱びっしり。それでも枯れずに頑張っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波警報に驚いて

2022-01-16 23:12:33 | 日記
歯磨きはしたし、パジャマにも着替えた。
さー寝よう!

と思ったらけたたましく鳴るスマホのエリアメールのアラーム。
どこかで地震? 急いでテレビをNHKにして情報を得る。
火山噴火による津波が来るらしい。
トンガの火山噴火はニュースで聞いたが潮位が少し上がる程度ではなかった?
警報アラームが鳴った時点では既に津波が到達している地域がある。
ニュースを観るとこちらは大丈夫そうなので寝よう。

寝たのはいいが繰り返し鳴るアラーム。
けたたまし過ぎて目がさえてしまった。
眠れなくって夫はとうとう起き出して「ナンプレ」して来ると。
なぜナンプレかって?
難し過ぎて全然解けなくて直ぐに睡魔に襲われるからです。
夜中1時ごろに起き出してナンプだなんて頭(@_@)。
(ナンプレでも睡魔は襲って来なかったらしい)
暫くしたらバイクの音、新聞屋さんだ。3時頃なんだわ。


そんなこんなで結局一睡も出来ずに朝になった。
あー疲れた。
夫も「朝から疲れた!」を繰り返す。
今日は昼寝をしなくっちゃもたないわ。

最近は1日寝不足すると解消するのに2,3日かかる。
それだけ体力がなくなっているんでしょうね。
自分では若いつもりでも体は確実に老化に一直線。あー、嫌だ!


1/16の歩数=5066歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナックエンドウ 種まきから育てる('21-'22)

2022-01-16 11:43:40 | 野菜 種まき・さし芽・植え付け
今年もこれまでと同じ種類のスナックエンドウの種まきをする。
そろそろ違うメーカーの種がいいかなとは思うが実付きがいいからついつい同じ種になってしまう。
変化を望まないお年頃(笑)
種まき時期は昨年を参考にした。


スナックエンドウ

11/15 発根準備
    今年も湿らせたキッチンペーパーにはさみ発根を確かめてからポットに
    2粒づつ植える

11/15 発芽
    種1袋で45ポットの苗が出来た。発芽率非常に良好

12/19=18株、12/23=16株定植した。
    これまでは藁でマルチをしていたが
    今年は草マルチ(野菜、マリーゴールドの残菜)にした。残菜が後に堆肥になる事を期待して。
    それに経費節減も兼ねて。

'22.1/18 枯れる事なく順調に育っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジーが砂糖菓子のように

2022-01-15 18:26:03 | 日記
今シーズンの冬は寒い❄️

ほぼ毎朝霜で真っ白。





パンジーがザラメをまぶしたようになっている。
砂糖菓子のよう。




スナップエンドウの残った苗を植え付けした。
既に我が家で消費する以上の苗を植えているが苗がまだ残っている。
捨てるのも勿体ないと思いながらポットにそのまま。
紫エンドウを植え付けしてそのお横が開いている。
さぁーどうしよう、
植えれば手入れ、収穫が大変になるのに・・・

今秋冬野菜の収穫をしているが食べきれなくて廃棄が多い。
もちろん霜で傷んで廃棄もあるが。

ちかくに市の一坪農園があるがそちらもほったらかしの野菜がいっぱい。
どちら様も廃棄野菜が多いんだなと変な所で納得しているkutakutaです。


1/15の歩数=6931歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は花作業

2022-01-14 22:27:54 | 庭作業・畑作業(備忘録)
菜園仕事はひと段落、残っている花の苗は連日の霜で枯れかかっているが
このまま枯らすのは勿体ないから少しづつ植えなくっちゃ。

菜園縁取りのスイセンは芽が出そろった。
「つぼみはまだかな(^^)」じっくり観察。
今年は寒いから花が咲くのは遅れるかもね。

縁取りのスイセンの並びには12月まで咲いていた赤いサルビアとマリーゴールドの枯れた残骸が
そのままになっていた。
これを何とかしなくっちゃ!
枯れ花を整理して種まきしたネモフィラとこぼれ種から発芽したリナリア、ノースボールを移植した。
あとは隙間にパンジーを植えよう。
苗は連日の霜で傷んでいるが枯れてはいない。何とか育てばいいが。
朝は霜柱がガチガチ、日中も気温が低いから解けないで翌日もガチガチを繰り返し。
これでは小さな芽が育たない。ま、仕方ないが・・・




ミニ白菜です。
何の変哲もない野菜ですが触るとガチガチ、冷凍野菜になっています。
お隣りのAちゃんに「これ触ってみて!」と言うと
「きゃ!、硬い、凍っている」びっクリしていました。


1/14の歩数=5713歩   1/13の歩数=9464歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫エンドウを植える

2022-01-13 18:45:12 | 野菜 種まき・さし芽・植え付け
紫エンドウの種まきをした。
種は夫の菜園友さんから頂いた自家採取の種です。
紫エンドウとツタンカーメンの豆は同じものかな?

豆ご飯を炊くとピンク色になるらしい。
花はピンク、さやは紫、楽しみに育てます。



 紫エンドウ
11/19 種まき

11/28 気温の所為か?発芽が揃わない。
    同じ日に種まきした絹さやは発芽が始まったがこちらはまだ発根が数個
    自家採取の種だからか?
    ずっと出窓にほったらかしにしていたから乾燥し過ぎたか?
    結局ポツポツ発芽で種まきした半分も発芽しなかった。

    2本植えのポット苗が8コ出来た。

'22.1/13 定植(植え場所の準備が間に合わなくて年を越してしまった)

     昨年暮れから寒さが厳しくて毎日のように霜で真っ白、それに霜柱がびっしり。
     日中も気温が上がらないので日陰は終日ガチガチ。
     植え付け準備で畑を耕すとまだ凍っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする