goo blog サービス終了のお知らせ 

くりこみさん日記

駅名標ラリーをしているくりこみさんの日記。駅名標撮影の舞台裏やウェブサイト画像UPの情報などを書いてます。

03/19: 駅名標ラリー 2018夏休み新庄ツアー#03: 天童南, さくらんぼ東根, 村山, 袖崎 UP

2019-03-19 21:51:05 | JR東日本 駅名標ラリー
くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東日本 奥羽線: 天童南, さくらんぼ東根, 村山, 袖崎 をUPしました。

*****

08/12 (日) 撮影分のUPの始まりです。

2018夏休み新庄ツアー2日目。
この日は奥羽線の駅巡りをしました。
それではどうぞ。

宿をとっている新庄からスタートです。

701系5500番台新庄にて出発を待つ。

09:32, 新庄発。

10:01, 袖崎着。

島式ホームを持つ地上駅です。無人駅です。
駅にトイレはありません。
駅名標ですが、吊り下げ式も柱式もスタンド式もラインカラーと多言語が入ったものに更新されました。

701系5500番台袖崎入線。

10:40, 袖崎発。

10:47, 村山着。

2面3線のホームを持つ地上駅です。
つばさ号停車駅で有人駅です。
くりこみさんは駅に着いて1番線の駅名標を撮影した後、
2・3番線ホームの島へ向かうため跨線橋を渡ろうと階段を上った所で
駅員さんが改札口で待機して待っていました。
くりこみさんはしかたなく青春18きっぷを見せて改札を出ました。
2・3番線の駅名標は後で撮影する事になりました。
駅員さんから無言のプレッシャーがかけられる事は時々あるんです。
西口、東口の駅舎・第1種駅名標を撮影し、待合室で改札に入るタイミングを狙いつつ待ち、
次にくりこみさんが乗る列車の到着時刻が近づいた所で改札に入り、
2・3番線の駅名標も撮影できました。
駅名標は柱式が多言語化された以外に変化はありませんでした。
緑色の柱式(文字が消えたもの)を発見したので、これも撮影しました。

701系5500番台村山入線。

12:19, 村山発。

12:36, 天童南着。

2015年3月開業の新駅です。
棒線ホームの無人駅です。
待合室内に自動券売機があります。
駅舎脇にトイレがあります。
イオンモールが駅前にあり、ローソンが近くにあります。
思わずローソンで飲み物を買いました。
暑くなってきたので水分補給です。
駅名標はラインカラーが入っていますが、多言語化はされませんでした。

719系5000番台天童南入線。

シャッター押すタイミング間違えた。
13:15, 天童南発。

13:35, さくらんぼ東根着。

相対式ホームを持つ地上駅です。
つばさ号が停車する駅で、有人駅です。
ホーム中程にある柱式が多言語化されました。
その他は変化はありませんでした。
ここで遅いランチタイム。
駅のホームのベンチに座り、おにぎりを2つ食べました。

701系5500番台さくらんぼ東根入線。

14:16, さくらんぼ東根発。

つづく。

-----

天童南の駅名標については、くりこみさん日記 2015/04/06記事 yoshi-kun様コメント にて、
袖崎の多言語化については、くりこみさん日記 2017/04/02記事 海山様コメント にて情報を頂いていました。
情報ありがとうございます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 03/18: 駅名標ラリー 2018夏... | トップ | 03/20: 旅に出ます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

JR東日本 駅名標ラリー」カテゴリの最新記事