くりこみさんの駅名標ラリーに、
JR東海 関西線: 桑名 と近畿日本鉄道 名古屋線: 佐古木, 近鉄弥富, 近鉄長島, 桑名 と養老鉄道 養老線: 桑名 をUPしました。
*****
02/11 (日) 撮影分のUPの始まりです。
2月3連休の2日目。
宿をとっている桑名からスタートです。
入場券を購入して桑名駅構内に入ります。
JR東海関西線ホームにも立ち寄り、
養老鉄道養老線ホームにも立ち寄り、
近鉄名古屋線ホームにも立ち寄りました。

入場券ですから、一回改札の外へ出なければなりません。
東口から入り、西口へ出ました。
再び近鉄ホームへ。
この日の近鉄名古屋線の駅巡りのはじまりです。
近鉄1000系桑名入線。

10:35, 桑名発。
10:46, 佐古木着。

前日、富吉まで駅訪問していたので、その続きになります。
近鉄1010系佐古木入線。

11:22, 佐古木発。
11:25, 近鉄弥富着。

2面4線のホームを持つ地上駅です。
橋上駅舎になっています。
近鉄1000系近鉄弥富入線。

12:02, 近鉄弥富発。
12:05, 近鉄長島着。

相対式ホームの地上駅です。
ホーム間は構内踏切で結ばれています。
駅名標に「なばなの里」最寄駅と付けられています。
観光と無縁のくりこみさんは、なばなの里に寄りません。
さっさと次の駅へ行きます。
近鉄2430系近鉄長島入線。

12:28, 近鉄長島発。
つづく。
JR東海 関西線: 桑名 と近畿日本鉄道 名古屋線: 佐古木, 近鉄弥富, 近鉄長島, 桑名 と養老鉄道 養老線: 桑名 をUPしました。
*****
02/11 (日) 撮影分のUPの始まりです。
2月3連休の2日目。
宿をとっている桑名からスタートです。
入場券を購入して桑名駅構内に入ります。
JR東海関西線ホームにも立ち寄り、
養老鉄道養老線ホームにも立ち寄り、
近鉄名古屋線ホームにも立ち寄りました。

入場券ですから、一回改札の外へ出なければなりません。
東口から入り、西口へ出ました。
再び近鉄ホームへ。
この日の近鉄名古屋線の駅巡りのはじまりです。
近鉄1000系桑名入線。

10:35, 桑名発。
10:46, 佐古木着。

前日、富吉まで駅訪問していたので、その続きになります。
近鉄1010系佐古木入線。

11:22, 佐古木発。
11:25, 近鉄弥富着。

2面4線のホームを持つ地上駅です。
橋上駅舎になっています。
近鉄1000系近鉄弥富入線。

12:02, 近鉄弥富発。
12:05, 近鉄長島着。

相対式ホームの地上駅です。
ホーム間は構内踏切で結ばれています。
駅名標に「なばなの里」最寄駅と付けられています。
観光と無縁のくりこみさんは、なばなの里に寄りません。
さっさと次の駅へ行きます。
近鉄2430系近鉄長島入線。

12:28, 近鉄長島発。
つづく。