goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の栗橋さん

つらつら書き綴りますよ?

逆転裁判!!

2012年02月13日 | 映画

週末見てきましたよ。

 

『逆転裁判』

 

カプコンさんの人気ゲームの実写化です。

劇場でやってた予告編で「喰らえ!!」を見事にビジュアル化してて爆笑したので見ちゃいましたww

ストーリーはまぁゲーム1作目のまんまなのでアレですが、いやはやなかなかの再現率w

全体の雰囲気もアレですが、やはり登場人物たちのなりきりっぷりがもうあーたw

まぁ、ゲームのファンなら見ておいて損は無いかも?

ただゲームを知らなかったらノリ的に完全に置いて行かれるのでご注意。

 

 

しかしこれの実写化を知った時より衝撃的だったのはやはり・・

 

ヅカ化ww

 

でもヅカ版のレビューみてると、こっちの方が面白いんじゃないかと思えるくらい好評で・・(ヅカヲタ補正かもしれませんが)

ちょっと見たくなりました。

 

 

 

DVD買っちゃおうかなww


立体映画 ALWAYS三丁目の夕日'64

2012年02月07日 | 映画

週末に鑑賞してきました。 3Dでw

 

『ALWAYS三丁目の夕日'64』

 

昭和ノスタルジー映画の第3弾です。

ストーリーはまぁ置いといてw とりあえず3Dです。

正直この内容の映画で3Dの意味あるのか?という疑問があったんですが、まぁそのとおりでしたw

 

 

 

でも一箇所だけ度肝を抜かれたカットが・・

 

 

 

冒頭、恒例の模型飛行機が飛んでいってタイトルになるシーンで、今回は東京タワーを上から撮ってます。

今までの3D映画ならタワーの先っちょを観客の真正面へ近づけて「ほ~ら飛び出すよ~」とやるシーンです。

ですが正直今までそれで飛び出して見えたこと無いんですワタシ・・

 

で、今回のシーン。

 

あえて先っちょを少し画面右方向にずらして近づけました。

 

すると先っちょが右手方向に飛び出してくるように見えます!

 

なるほど、3D映像ではこうしたら飛び出して見えるんですか!

 

 

すげー!!

 

 

まぁ、そこだけでしたがww

 

 

内容は毎度ながら安心してみれるファミリー向けの映画ですのでデートとかにいいんだろうな~

 

 

 

 

 

 

ワタシハヒトリデミマシタガ


兄貴+ひげ=関羽

2012年01月24日 | 映画

日曜日に見てきました。

 

『三国志英傑伝 関羽』

 

三国志であまりにも有名なヒゲのあの方にドニー・イェン兄貴が挑みます。

 

お話はアレです。曹操さん家に色々あってお世話になっていた劉備の奥さんと関羽兄貴。 劉備さん家に帰ることになりますが

関所で「通ることまかりならん」と止められます。 が、それで止まる兄貴ではありませんよw

 

「はい、ちょっとそこ通りますよ?」

 

原作ではけっこうあっさりなエピソードですが、映画化に際して若干付け足しや改変してあります。

個人的には曹操さんがけっこういい人?に描かれていて好感もてます。 某『レッドクリフ』では酷いあつかいでしたからww

 

アクションシーンはさすがのドニー兄貴。最高ですw

狭い路地での大立ち回りも良いですが、一番気に入ったのは・・

 

兄貴が関所に入ったら敵に囲まれて「殺っちまえ!!」の掛け声と同時に門が閉まって見えなくなって、次に門が開いたら死屍累々の中に兄貴仁王立ちww

 

これぞ無双ww

 

もうワタシの中では関羽=ドニー兄貴になりましたw

 

お好きな方にはたまらない一本です。


ロボット+爺さん=ロボジー 

2012年01月22日 | 映画

今年最初の映画鑑賞です。

 

『ロボジー』

 

弱小白物家電メーカー「木村電気」のエンジニア3人組(デブ&チビ&ノッポ)は社長の思いつきで2足歩行ロボットの開発をやらされるも、発表会寸前で大破させてしまい、仕方なしに中に人を入れて誤魔化そうとウソのオーディションを開催。

そこで選ばれたのは73歳の爺さんだった~

 

いやもうなんというかww  楽しい映画でしたw

 

中に入ることになった鈴木爺さんが負けず嫌いなのかサービス精神旺盛すぎるのか、“いらんこと”をしまくってロボット「ニュー潮風」号はどんどん高性能にww

で、引くに引けなくなった3人組が必死に誤魔化し続けるさまがもうww

さらに「ニュー潮風」に恋した危ないロボットオタクの女学生まで出てきて話はさらにややこしく?

 

 

 

しかしドタバタちっくなコメディですが、登場人物のキャラや展開がしっかり作られているのでラストまでストレス無く見れました。

また、舞台設定は劇中でははっきりとはしてませんが、去年行った門司港駅が出てきたのでちょっとなんか嬉しかったりするミーハーなワタシw

 

 

ホッコリしたい時にお勧めかなと。

 

とりあえず今年の映画鑑賞は幸先いいスタートです?


人喰いな猪が公民館にww

2011年12月28日 | 映画

昨日は仕事終わりで今年最後の映画鑑賞。

 

『人喰猪、公民館襲撃す!』

 

韓国の動物パニックもの・・・と見せかけたドタバタ・コメディです。

たぶん・・

 

ソウルから田舎に異動になったキム巡査。 しかしその村で謎の殺人事件が発生。

村の老ハンターは山の獣の仕業だと断言。

しかも村には週末農業で都会からたくさんの観光客がやって来る予定ですが、当然損失がでるから

中止になんかできません。

 

後はもうお約束♪

 

まぁ、この手の作品の常では村長とか村の顔役は自分のことしか考えず、結果大惨事~というのが

お約束ですが・・

 

この作品に出てくる人たち全員、自分のことしか頭にないですww

 

なのでなんとも感情移入しにくいことこの上なし。

以前見た「レイキャビク・ホエール・ウォッチング・マサカー」に通じるところもあるかも?

 

まぁ、そこが面白いっちゃ面白いんですが。

 

後、途中でしゃべる犬が出てきてすぐ死んじゃったんですが、何だったんでしょうアレ?

ローカルなネタ?

 

謎です・・

 

 

 

猪さんのCGはけっこう頑張ってましたよ。「グエムル」よりはこっちの方が好きです。

 

 

なかなかの怪作です。ツッこみながら見れる人は楽しめるかと♪

 


ヤクザガールはおそロシア・・

2011年12月26日 | 映画

昨日はクリスマスでしたが十三で映画鑑賞w

 

『ヤクザガール 二代目は10歳』

 

もうタイトルからしてアレなロシア映画ですw

 

ヤクザの親分の孫であるところのユリコちゃん。ちょっとゴタゴタが起こりそうなのでイタリアに避難することになったのですが、ちょっとしたトラブルで飛行機はロシアに。

 

クマさんがラブリー♪

 

で、敵対する組の刺客が追ってきたので逃亡劇が始まるわけですが、なんというかこう・・

 

一言で言えば「ロシア・・・、おそロシア」

 

とにかく出てくるロシア人ときたら、男は悪党かアル中かキチ○イ。女はマシンガンをぶっぱなすか旦那をドツキ倒すタフガイw

なんですか?ここは野獣の王国ですか?w

 

そんな中に放り出されたユリコちゃんですが、持ち前の礼儀正しさと愛くるしさで野獣たちはメロメロww

 

 

そこにユリコちゃんを探すお爺ちゃんが懸賞金をかけちゃったからもうテンヤワンヤの大騒動。

 

というかロシア人の日本人感というのはどうなってるんでしょうかwww

 

サムライにハラキリあたりまではまぁわかりますが、空中浮遊に探知不能なプラスチック手榴弾って・・

 

もうなんというか、お腹いっぱいな感じの映画でしたww

 

 

面白いからOKですがw


ゴーストでプロトコルなアレ

2011年12月25日 | 映画

ということでイブで賑わう街の明かりに背を向けて見てきましたw

 

『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』

タイトル長げ~w

 

核戦争を夢見るアブナイおっさんに嵌められて孤立無援になったトム様。たまたま一緒にいたメンバーと核戦争を止めるべく奔走するのでしたの巻~♪

 

ということで相変わらずな無茶指令が展開していくわけですが、いやまぁww

毎度なんらかの不測の事態になって強引に解決していくところがある意味見せ場なわけなんですが、そう毎回毎回危機に陥るトム様たちって・・

まぁ面白いからOKですw

 

例のドバイのビルでのアクションなんて、高所恐怖症のワタシなんか見てるだけでナニがキュ~ってもんですよ。 メイキング見たらあれ、CGじゃなくてトム様ほんとにぶら下がってるし・・

全体的にさすがハリウッドの娯楽作品ってかんじて楽しめます。

 

個人的にはこれの前に見た「宇宙人ポール」でダメオタクを演じてたサイモン・ペグさんがこっちではデキルオタクを演じているのが笑えました、なんかw

 

 

 


クリスマスにポーーーーール!!!!

2011年12月24日 | 映画

クリスマスイブでリア充な皆さんイパーイのココに来ちゃいました。

 

どこって?

 

梅田スカイビルのドイツクリスマスマーケットですw

 

とはいえ今回のメインはこっち↓

 

『宇宙人ポール』

 

イギリスからアメリカのコミコン(コミケみたいなの?)にやってきたSFオタクのオッサン2人組。

ついでにアメリカのUFO名所廻りをしてたらポールと名乗る本物の宇宙人が同行することになって珍道中が始まるという、SFロードムービーですww

 

こういう場合の宇宙人でのはだいたい大人しい指先ピッカリさんだったり、死んだ旦那に化けたイケメンだったり、萌え萌えな姉弟だったりするんですが、このポールさんはなんというか・・

60年ほど軍の基地に囚われている間にすっかりアメリカナイズされちゃってスラング下ネタペラペラの下品なオヤジと化してますww

 

助けるオタク2人組みの方は、彼らは彼らで男2人旅ということでアメリカに来てから会う人会う人「(ゲイの)新婚旅行ですか?グヒww」と言われ続け、完全アウェー状態。

そこに物理的にアウェー状態のポールと出会うことでなにか生まれるのか?と思いきやポールさんは「お前らアレかい?ほれ・・グヒヒww」とか言っちゃうしw

 

なんなんだこの下品なオヤジエイリアンwww

 

いやまぁ、面白いですww

 

 

 

そんなクリスマスイブですが、なにか?


リアルに鉄腕だよオッカサン!

2011年12月12日 | 映画

週末に鑑賞してきました。

 

『リアルスティール』

 

X-MENのウルヴァリンなあの方の新作です。むろん鉄の爪は出ないw

ロボットが人に代わってボクシングをするようになった近未来。元ボクサーのウルヴァリンさんはロボボクシングで細々と食いつないでいるうだつの上がらないオヤジです。 で、昔別れた息子を期間限定で預かることになるところから物語はスタート。

息子を預かってもダメなところは相変わらずでしたが、ある日忍び込んだスクラップ置き場で息子がロボットを発見。 この旧型ロボットで起死回生なるか?的展開になっていきます。

初めてこの映画の話を聞いたときはむさ苦しい“男”映画かと思ったんですが、親子の絆を描いたファミリー向け映画だと分かってちょっとがっかりしましたが、見てみるとやっぱりファミリー向けなんですがロボットのバトルが熱くて全然OKでしたww

 

この息子ちゃんが拾った旧型ロボット「アトム」は元々スパーリングの相手用に作られたロボットで、そのせいかしりませんがメチャメチャ頑丈w

普通のロボットを一瞬でスクラップにする強敵がボッコボコに殴っても全然稼働してますし、ダウンさせられても何度でも再起動しますw

それがやがて現役時代不屈の闘志でならしたウルヴァリンさんに重なってきて、もう涙なしには見れません。

ラストバトルなんてもう頭の中は「アトム!アトム!」とコールが渦巻くこと必至。

 

「アトム」君、ウルヴァリンさんにボクシングを習うの図

 

ぜひ父と息子で見に行って2人して熱くなるべきですw

 

 

 

 

私は一人で見ましたが・・


ステキな金縛りだよオッカサン!

2011年12月02日 | 映画

先週末に鑑賞したぶんですが今更ながらに感想などw

 

『ステキな金縛り』

 

ダメダメな女性弁護士が依頼人のアリバイを証明するために幽霊を法廷に連れてきてテンヤワンヤになるコメディーですw

荒唐無稽にも程がある展開ですが、唐突に見える設定とかも実は冒頭からさりげなく提示してあったりと、とても細かいところまできっちりと作られていて素直に見れてしまいますww

140分とちょっと長めですが、まったく長さを感じませんでした。

 

個人的にツボったのは、証人尋問で検事さんが幽霊さんに

「貴方はどうして寝ている人に跨って金縛りにするんですか?」

と問い詰めちゃうところですかねw

それまで悠然と構えていた幽霊さんが「・・・・・そんなこと考えたことなかった」とモゴモゴしちゃうところがもうww

 

とにかく素直に楽しめる素敵な娯楽作品でした♪