今日の栗橋さん

つらつら書き綴りますよ?

天橋立で廻旋橋を見た

2014年01月27日 | お出かけ

正月からこっち、やる気のパラメーターがガンガン減少・・

 

もうワタシノやる気ハゼロヨ?

 

・・・これではイカンと一念発起して年末旅行で撮影してほったらかしてた動画をちょこちょこ編集w

 

やる気、出ろ~


大脱出 を見る

2014年01月20日 | 映画

週末、仕事終わりに鑑賞

 

『大脱出』

 

シルベスタ・スタローン&アーノルド・シュワルツネッガーのダブル・マッチョ爺さんが主演と聞いたら見るしかないよね

 

監獄のセキュリティーの問題点を実際に脱獄してみせて指摘するコンサルタントのスタローンさんがCIAからの依頼で極秘の監獄に入ったら「そんな話知らんし」とガチで収監されちゃってオイオイ話しちゃうやんけとシュワさんを巻き込んでガチで脱獄を企てる。 というお話w

 

スタローンさんは以前の漢祭り映画「エクスペンダブルズ」でも歳とったなぁ、と思いましたが、今回のシュワさんもヒゲのせいもあるでしょうが老けたなぁと・・

 

その二人が老体にムチ打ってガンバル姿は涙無しには見れませんw

特にシュワさんは痛めつけられドイツ語で泣き叫び(芝居ですが)ボロボロな姿が・・・・ なんか新鮮ww

 

まぁ、ラストでは機関銃を片手持ちして敵をバタバタ撃ち殺す見せ場も用意されておりますが。

 

というか、これがシュワさんの正しい使い方?

 

なんというかアラフォー世代には嬉しい映画です。

それ以下の世代は知らん!

 


和歌山でなれすしを喰う

2014年01月16日 | お出かけ

今日は仕事の打ち合わせで和歌山市まで遠征w

 

で、無事打ち合わせも終わり近所を散策しながら帰社することに・・

 

シャッター通りと化した商店街に「スマートボール」の遊技場がぁ!!!

街の寂れ具合と相まってなんともいえない気分に・・

 

 

 

しかしこの散策の目的はこちら↓

『弥助寿司』さんで『なれすし』を喰うこと。

 

『なれすし』ってアレです、鯖とご飯を笹で包んで発酵させた昔ながらの鮓です。

 

発酵・・・

 

つまりは「鮒寿司」みたいに匂いがアレなわけですw

 

お店に入るとなんというか味噌蔵みたいな香りがします。

 

こちらが『なれすし』 付け合せは生の生姜のスライス。

イートインでも1本単位のみの販売なのでけっこうな量にww

 

匂いは全然気にならないレベル。

ご飯が発酵してるのでたいへんクリーミーな食感w

塩っぱいのと酸っぱいのに魚の甘みがイイ感じで・・・・美味い♪

 

 

ついでに注文した『鮎甘露姿寿司』 付け合せは山椒の実の佃煮。

こちらは和歌山の山間部で食べられていた伝統寿司だとか。

鮎の身がホロホロと甘くてこちらも美味!

 

大満足ではありますが、お腹がいっぱいにも程がある状態ww

 

ご馳走様でした。


トロピコ4 プレジデンテVSゾンビ

2014年01月13日 | ゲーム

今日も今日とてプレジデンテ♪

 

いえ、ゲームの「トロピコ4」です。

 

連休はほぼこれで潰れましたが、なにか?

 

今は世界征服を企む悪の秘密結社と戦いながら島経営をするという、なんだか007みたいなストーリーモードをプレイ中w

その中で「住民が次々にゾンビ化する」という恐ろしいマップが・・・

 

 

もうゾンビ好きな私としてはワクテカしまくりww

 

 

・・・・せっかくの連休になにやってんだ? というツッコミは無しの方向でヨロです。


トロピコ4 にハマったのです・・

2014年01月12日 | ゲーム

年末からこっち、このゲームにハマりまくりんぐ・・

 

『トロピコ4』

 

カリブ海に浮かぶ島の独裁者になって国づくりをする「シムシティ」と「シムズ」だっけかを足して2で割ったようなゲームです。

 

第一次~第三次産業を発展させて収入を得、住宅や工場や農場を建てて国民を養ってと忙しいw

 

上手く発展すると中々素敵な街並みに・・

 

でもそうそう簡単にイカせてもらえないのが面白いので・・

 

国民は色んな派閥(資本主義、共産主義、軍国主義etc・・)に分かれてそれぞれの要求をしてくるし、アメリカやソ連(時代設定が60年代~なので健在w)は介入してくるし、

日照り、地震、津波、火山の噴火などの災害も発生。

 

挙句に選挙が行われて、そこで負けるとゲームオーバーw

 

さらに独裁国家らしく買収やら秘密警察による盗聴とか暗殺やら戒厳令やら、ちょっと物騒なコマンドがあったり、反逆者が物理的に攻撃してきたり・・

 

なんというか、リアルだなぁとw

 

時間泥棒め!


名探偵ゴッド・アイ を見た

2014年01月09日 | 映画

「プレーンズ」とは何の繋がりも無いですが鑑賞。

 

『名探偵ゴッド・アイ』

 

我らがジョニー・トー大先生とアンディ・ラウ兄貴の映画と聞いて見ずにおれようか?いやおれまい。

 

病気で失明して退職した元敏腕刑事の探偵であるラウ兄貴は、懸賞金の掛かった未解決事件を捜査&解決して生計を立てていましたが、

その捜査能力にほれ込んだ脳筋女刑事から少女失踪事件の調査を依頼される。 というお話。

 

で、その捜査の方法なんですが・・・

 

事件現場に行って、その状況を完全再現しつつ想像力を働かせながら犯人の実像に近づくという手法。

 

えぇ、完璧なまでに再現ですw

 

なので被害者が金槌で殴られてたら被害者役を本気で殴りw 同じく階段から蹴り落とされてたら本気で蹴り落とすw

で、その被害者役は脳筋女刑事さんがやらされるというシステムw

 

ドSにも程があるww

 

もうこの辺からなんかもうコメディにしか見えない、というかこれ6割コメディです。

残り1割がサスペンス?

で、残り3割はナニ?

 

飯です

 

ラウ兄貴はめっちゃ食いしん坊という設定なのか、とりあえずしょっちゅう何か食べてますww

レストランで、車の中で、道端で・・

 

それがまた美味そうで美味そうで・・・

 

何というか正しい香港娯楽映画を見た!という満足感が心地よかったです♪

 

 

 


プレーンズ を見る

2014年01月08日 | 映画

「永遠の0」から飛行機繋がりで鑑賞ww

 

『プレーンズ』

 

ディズニーの車が主人公CGアニメ「カーズ」のスピンオフ? 乗り物のフロントガラスが目になってるアレですw

田舎の農薬散布飛行機のダスティー君が世界一周レースに出場する、というディズニーらしい夢と希望のあるお話です。

 

まぁ素直に見れるのがいいですなぁ・・

 

個人的には日本代表のサクラさんのツンデレっぷりが良かったです。

 

 

 

『頑張れば夢は叶う』

 

たまには良いね、こういうのも・・


永遠の0 を見た

2014年01月07日 | 映画

「ゼロ・グラビティ」からゼロ繋がりで鑑賞w

 

『永遠の0』

 

零戦乗りで特攻にいっちゃったお爺さんを調べるアレです。

内容については置いといて・・

『ALWAYS 三丁目の夕日』のスタッフさんが織り成すVFXがスゲー!

 

空母赤城なんてどうみても本物w

実際に航行する自衛艦の上をCGと挿げ替えたそうですが、違和感まったく無し。

煙突から出る黒&白煙もリアルすぎ・・

 

さらに特攻作戦のシーンなんか昔から見てた実際のフィルムそのまんまの映像が・・・

 

コレを見に行くだけでも値打ち在りです。

 

 

あ、サザンの歌もよかったけどw