連休は岡山&広島に行ってきました。
もちろんJRでですが、なにか?
■はばタン列車に乗って~♪
最初の目的地は30人殺しホルモンうどんで有名になっている津山。
目的はもちろんホルモンうどんです。
岡山まで出て津山線に乗り換えればすぐ?なんですが、ここはあえて姫新線で行きます。
なぜって乗ったこと無いからw
しかしながら姫路駅、播磨新宮駅、佐用駅と3回乗り換えなければならないのがちょっとメンドクサ・・・

なんぞこれ?
播磨新宮駅で乗り換えようとした列車がえらくラブリーw
この日から休日に一往復だけ運行する「はばタンひまわり号」というイベント列車だそうですw
まったく知りませんでした。というかこれ目的っぽい方が誰もいないようなのですが・・
それはさて置き・・・


可愛いよ・・はばたん・・(*´д`*) ハァハァ
■乗り換え待ち1時間ならしょうがない・・

「はばタンひまわり号」でハァハァしながら次の乗り換え駅の「佐用駅」に到着。
津山行きの列車まで一時間ちょっとの待ち時間・・・
お腹も空いたので、なにかお店が無いか出てみると・・・

「ホルモン焼きうどん」 (゜Д゜)!?
聞くところによると佐用の方が津山よりも先にホルモン焼きうどんを売り出したんだとかなんとか・・
し、しかし津山に食べに行くつもりで来たのに・・・・

佐用のホルモン焼きうどん、ウマー♪
いえ、だって、こんな他に何もない所で1時間もボ~っとしてるのもアレですから。
ショウガナイジャナイデスカ (`Д´)
■西の小京都「津山」

ということで「ホルモンうどん」を食べるという目的を、目的地到着前に達成してしまって途方にくれる私ですw

津山駅前のある意味豪快な商店街w
が、駅前の観光案内所で津山には古い城下町が残っているときいたので、さっそく見学することにします。



Oh!エキゾチック・ジャパ~ン ・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
時期的にアレなのか、他に観光客も見当たらず、落ち着いて見学できました♪

オサレ喫茶店でミルクセーキを頼んだら、カキ氷みたいなのが出てきました。岡山のミルクセーキはこんなのらしいですw
ところで、『城下町』というからにはお城もあるわけで・・

住宅街の真ん中で発見!・・・・というのはウソで、どうやら個人が作った“パラダイス的”資料館のようなんですが廃墟っぽくなっていて入れませんでした・・・
本物はこっち

残念ながら列車の時間の都合上、見学できず・・・
次に来たときの楽しみに取っておくことにしましたw
■おまけ

津山の住宅街で見かけた『とびだし注意看板』
何気に美幼女?

同じく津山市内のメインストリート脇にいらした河童の『さくら』さんw
妙に色っぽいですw
もちろんJRでですが、なにか?
■はばタン列車に乗って~♪
最初の目的地は30人殺しホルモンうどんで有名になっている津山。
目的はもちろんホルモンうどんです。
岡山まで出て津山線に乗り換えればすぐ?なんですが、ここはあえて姫新線で行きます。
なぜって乗ったこと無いからw
しかしながら姫路駅、播磨新宮駅、佐用駅と3回乗り換えなければならないのがちょっとメンドクサ・・・

なんぞこれ?
播磨新宮駅で乗り換えようとした列車がえらくラブリーw
この日から休日に一往復だけ運行する「はばタンひまわり号」というイベント列車だそうですw
まったく知りませんでした。というかこれ目的っぽい方が誰もいないようなのですが・・
それはさて置き・・・


可愛いよ・・はばたん・・(*´д`*) ハァハァ
■乗り換え待ち1時間ならしょうがない・・

「はばタンひまわり号」でハァハァしながら次の乗り換え駅の「佐用駅」に到着。
津山行きの列車まで一時間ちょっとの待ち時間・・・
お腹も空いたので、なにかお店が無いか出てみると・・・

「ホルモン焼きうどん」 (゜Д゜)!?
聞くところによると佐用の方が津山よりも先にホルモン焼きうどんを売り出したんだとかなんとか・・
し、しかし津山に食べに行くつもりで来たのに・・・・

佐用のホルモン焼きうどん、ウマー♪
いえ、だって、こんな他に何もない所で1時間もボ~っとしてるのもアレですから。
ショウガナイジャナイデスカ (`Д´)
■西の小京都「津山」

ということで「ホルモンうどん」を食べるという目的を、目的地到着前に達成してしまって途方にくれる私ですw

津山駅前のある意味豪快な商店街w
が、駅前の観光案内所で津山には古い城下町が残っているときいたので、さっそく見学することにします。



Oh!エキゾチック・ジャパ~ン ・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
時期的にアレなのか、他に観光客も見当たらず、落ち着いて見学できました♪

オサレ喫茶店でミルクセーキを頼んだら、カキ氷みたいなのが出てきました。岡山のミルクセーキはこんなのらしいですw
ところで、『城下町』というからにはお城もあるわけで・・

住宅街の真ん中で発見!・・・・というのはウソで、どうやら個人が作った“パラダイス的”資料館のようなんですが廃墟っぽくなっていて入れませんでした・・・
本物はこっち

残念ながら列車の時間の都合上、見学できず・・・
次に来たときの楽しみに取っておくことにしましたw
■おまけ

津山の住宅街で見かけた『とびだし注意看板』
何気に美幼女?

同じく津山市内のメインストリート脇にいらした河童の『さくら』さんw
妙に色っぽいですw