最近急に寒くなりましたね~。
寒さと一緒に私の足にはしもやけが。。。
昔から、毎年お付き合いをしている「しもやけ」
いつもといえど、けっこう気になるし、痛いし、かゆいし。。。。
思えば高校生の時がピークで、朝一の授業の時は手がかじかんで文字を書くことも大変だった。
今まで、毎年なることだからとあきらめていたけど、今年は何とかしてやろうと、調べてみた
しもやけの原因は体の冷えから起こる血行不良の皮膚病の一種らしい。
対処方法はあたためることと、マッサージ、あとビタミンBを摂取すること。
今日はまず体を冷やさないことと、足のマッサージをしてみました
朝の散歩のあと、おけにお湯をはって足湯。
どうせなら、気分もリラックスできるように、ラベンダーオイルを入れました。
そして、片足ずつマッサージ。
あしの指先から、ひざに向かって、揉み解していく。
血行不良になると、足先に乳酸などが溜りやすくなるらしいので、それを流してあげると、回復しやすいのだとか。
とこんな感じで今日一日を終えて、やっぱりマッサージ効果って大きい

感じがしました。
足の冷え具合もちがうし、しもやけの腫れぼったさが楽になっている感じです♪
とりあえずしばらく、試しながら様子をみていくつもり
しもやけで悩んでいる人たち、しもやけにならない体つくりを一緒にやってこ~♪
わたしも今年こそはやるぞ~
寒さと一緒に私の足にはしもやけが。。。
昔から、毎年お付き合いをしている「しもやけ」
いつもといえど、けっこう気になるし、痛いし、かゆいし。。。。

思えば高校生の時がピークで、朝一の授業の時は手がかじかんで文字を書くことも大変だった。
今まで、毎年なることだからとあきらめていたけど、今年は何とかしてやろうと、調べてみた

しもやけの原因は体の冷えから起こる血行不良の皮膚病の一種らしい。
対処方法はあたためることと、マッサージ、あとビタミンBを摂取すること。
今日はまず体を冷やさないことと、足のマッサージをしてみました

朝の散歩のあと、おけにお湯をはって足湯。
どうせなら、気分もリラックスできるように、ラベンダーオイルを入れました。
そして、片足ずつマッサージ。
あしの指先から、ひざに向かって、揉み解していく。
血行不良になると、足先に乳酸などが溜りやすくなるらしいので、それを流してあげると、回復しやすいのだとか。
とこんな感じで今日一日を終えて、やっぱりマッサージ効果って大きい



足の冷え具合もちがうし、しもやけの腫れぼったさが楽になっている感じです♪
とりあえずしばらく、試しながら様子をみていくつもり

しもやけで悩んでいる人たち、しもやけにならない体つくりを一緒にやってこ~♪
わたしも今年こそはやるぞ~
