goo blog サービス終了のお知らせ 

DIVAの思うこと 

静岡県富士宮市 フラワーエッセンスセラピスト カウンセリング 瞑想ワーク。心の癒しや気づきのお手伝いになりますように

子どもと学んだ夏休み

2025-08-29 | 日記
こんにちは

訪問ありがとうございます😊

今週火曜日から、子どもたちの二学期がスタートしました🌻

夏休み期間、母は忙しかったです

給食もはじまり、やっと一段落です


カバーの写真は
富士養鱒場のマス釣り場。

湧水が流れる川でマス釣りができるので、
息子が大好きな場所です^ ^

少し奥まった場所でここだけひんやり
空気が違います✨

夏休み期間は
中学校の地域課題のレポートをまとめるために訪問してきました🌻

娘と息子が課題にしたのは
『富士宮の水』

この辺りは富士山からの湧水が多いのは知っていたのですが、
今回子どもたちとあちこち巡ることで
発見がありました✨


富士宮というと白糸滝なのですが
今回は陣馬の滝へ



最も大きい滝は川の水が落ちる滝ですが、
細い糸のような滝は溶岩層の隙間から
湧き水が細い滝となって流れているそうです。

 

この様子を近くで見ることができます


(白糸滝も同じく、溶岩層から流れ落ちる
 湧き水が白い糸の様に滝となっています)

単純ですが、
自然ってすごいなぁ
と感動します✨

湧水だからか
川とちょっと違って清らかな感じ?

まだ地層から生まれたての水。

辺り一帯が水の粒子に包まれてて
なんとも言えない心地よさがあります。

元々気持ち良い場所だと思っていましたが、湧き水のおかげだと思うと
納得するような(笑笑)

子どもたちと一緒に行ったおかげで
思わぬ発見が出来ました^ ^

楽しかったなぁ


あと1カ月以内に
gooブログもお引越しです。

少し本腰入れてどちらに移行するか
決めて動くつもりです

よろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2025-08-09 | 日記
こんにちは

訪問ありがとうございます

立秋(8月7日)頃から暑さが和らいでいますね。

暑さが一段落して、気持ち的にもすこし一段した気がするします。

我が家は娘が受験生。

学校から有難い大量のプリントが出たので
なかなか終わりが見えませんでしたが
やっと、もう少しで一段落しそうです

娘は数学が苦手なので
私と一緒に取り組むと気が楽なようです。

夏休みは
彼女の勉強に時間をかけていました。

私も娘と一緒に勉強です


先週は気晴らしのお出かけ

上野恩賜公園内の上野動物園に行ってきました^ ^



恩賜公園というだけあって、自然豊か。

動物園内の木々を吹き抜ける風が涼しく
心地よかったです

ベンチがたくさん設置してあるのも
休める場所が多くて助かりますました。

主人と一緒に園内を周るのに
木陰で休憩がこまめに取れたのは
本当よかった



来年に返還される前に見ておきたかった🐼

シャオシャオです^ ^

タイミングよかったのかな?
思いの外すんなり見れました






園内に蓮池もあるんですね〜

癒しの空間でした


スカイツリーが遠くに見えます^ ^


爬虫類館は娘が入館拒否していたので、
息子と主人と私の3人で。

ガラパゴスゾウガメの目が
つぶらな瞳で可愛くてつい写真を撮ってしまいました(笑笑)


上野駅の辺りは見どころたくさんあったみたいですね。

日帰りなのが勿体ないくらいでした。


次はもう少しゆっくり来たいなぁ^ ^


首都高速をドキドキしながら運転して
帰宅しました。

首都高速は要領を得ないので、
緊張します😅


夏休みが残り半分になりました🌻

良い時間をお過ごしください☘️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整理

2025-06-29 | 日記
おはようございます☀

今日も良い天気で暑くなりそうです

主人のドラムセットを
今日片付けることになります。

主人が大学生から趣味でやっていたドラムです。

学生時代のバンド仲間と過ごした思い出のものになります。


左片麻痺で2年以上放ったらかし。

主人の状態から考えると
この先もドラムが叩けるかは疑問な状態です。

主人の中で踏ん切りがついたのでしょう

『断捨離するよ』
と引き取りに業者に来てもらうことなりました。

主人には
『そのままでいいよ』
と言われたのですが、
私はそのまま送り出すのは嫌で
昨日簡単にドラムセットのホコリ払いをしました。

『今までありがとう
 ご苦労さま』
の意味を込めて。

主人が気分転換に叩いてたドラム

子どもたちも面白がって叩いてたドラム

労ってあげたくなりました。

しばらく放置してしまっていたので、
買い取ってもらえるのか
それとも処分になるのかわかりません。

でも、もし買い取ってもらえるなら
誰かに大切に使ってもらいたい。

そんな願いを込めて。


ドラムセットの新しい旅立ちになるのかな

良い日になりますように




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一緒に

2025-06-03 | 日記
今年は娘が中3で受験生です^^;

昨日娘から
『平方根の有理化ってどうやるの?』
と夕飯支度をしている忙しい時間に聞かれました

もう忘れてます…。

平方根って何でしたっけ?

でも例題見たら思い出してきました


何とか問題解けて、教えられました〜

危ない危ない

我が家は塾に行かずに家庭学習なので、
私や主人が教えることが多いのですが
もう中3となるとかなり難しいです😅

私が中学だった時、
こんな難しい内容だったかなぁ

私の時代より内容が難しい気がします

娘は今年受験なので気合い入れて
予習復習を頑張っているので
私も思い出しながら一緒に勉強かな(笑笑)

一緒に頑張ろ〜ね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の釣り

2025-05-29 | 日記
日曜日は息子と知人と
焼津のアルクスポンドへ

息子はルアーを使った釣り🎣が
初めてだったので、
色々教えてもらってきました😊

本人は釣る気満々だったのですが、
何しろ投げ釣りをしたことがなかったので
まずは投げ入れるところから練習しました。

天候に不安があったので、
開始は12時頃から。

時間的な問題もあったのかな…。

釣果は0…。

それでも
ベテランの方が指導してくださったり、
その方からルアーをいただいたりと
マスは釣れなくても
本人には大きな収穫がありました✨

釣れない中、5時間に投げ入れ
よく頑張りました〜👏

母は暇すぎて、散歩してました(笑笑)


帰り際に実家で
沢山のイチゴ🍓をいただきました





魚🐟ではなかったけれど、
沢山の収穫のあった日

楽しい1日でした♪

幸せです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅GET出来ました❗️

2025-05-29 | 日記
今年は梅が不作?なのかな…?

パルシステムさんやスーパーで梅は
来年より割高なようです。

たまたま立ち寄った農民市場の近くで
お手頃な梅を見つけて購入できました

嬉しいっっ!

今年は梅シロップ無理かなぁ…
と思ってましたが、作れます♪

手仕事が好きです


昨日はいただいたスルガエレガントで
マーマレードを作りました



今日は早速梅シロップの準備です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は釣りへ

2025-05-25 | 日記
釣りに憧れる息子と一緒に
フィッシングパークへ行きます

釣れるのは『鱒』かな?

友人に連れて行ってもらうので
楽しみです♪

3月の息子の誕生日には
戸田港へ初心者海釣り体験へ行きました🎣

釣りが大好きみたいです^ ^

主人は長距離運転が出来ないので
私と2人で行ってきました🚙


(3月の戸田港にて)

前回もニコニコでご機嫌でした♪

この時は私が針外しをしましたが、
今回は自分でチャレンジしてもらうつもりです。

頑張れ〜

雨が降る上がってきたので、
そろそろ出発です

行ってきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子が中学生になりました

2025-04-11 | 日記
こんにちは

訪問ありがとうございます

久しぶりの投稿です

先週息子が中学校に入学しました

今年は桜が入学式にちょうど良く咲いてくれました





年度末の3月30日まで区のお祭りがあり、
子供会として参加していたので、 
最後の最後まで慌ただしい一年でした

主人が順調に仕事に慣れてくれたので
それだけでも気持ちが楽でした

が、
忙しくバタバタしているうちに
小学校の卒業式→中学生へ


中学生になるということは
『児童』→『学生』
になること。

色々一気に変わりますね。

息子はこの1週間は
今までより30分早く起きて支度し、
30分早く家を出ています。

頑張ってます

息子の入学した中学校は一年生215人の
マンモス校。

同じ小学校のから入学した子達は
30人ほどになるので、
知らない子がほとんどです。

娘も今年は話せる友達とは
クラスが分かれてしまったようです

娘も息子も
新しい環境、新しいクラスメイト。

子供たちにとって
楽しい一年になりますように

ファイト❗️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見舞い

2025-01-13 | 日記
訪問ありがとうございます

今日は昨年11月に入院した
義父の面会に行ってきました。

冬至前には
子ども達と一緒に面会に来ていましたが、
院内でもインフルが流行中のため
今は面会証を持つ家族1人15分の面会のみになってしまいました。

義父も年末にインフルに罹り
息子も私もインフルに罹ったので
私の面会は久しぶりです


一人で行くと色々なことを思い出します。

私自身も一人目の出産前に
切迫早産で入院していた市立病院です。

母が卵巣嚢腫から卵巣茎捻転をおこし
緊急入院したのも
2年前に主人が脳出血で運び込まれたのも
この病院でした。

面会には何度も来ました。

母の時はコロナ禍だったので面会はできず
必要なものの受け渡し、
病状や手術の説明のために呼ばれて来ていた気がします。

主人の時は病棟前の扉越しの面会でした。

今思い出すと懐かしいですね〜


そして今は義父ですが
明日にはホスピス的な病院へ転院します。

すごく病状が悪いわけではないのですが
もう起き上がることも
話すこともほとんど出来ない状態です。

義父は少し涙目になってる様でした。

私が手を握ると安心するような
雰囲気もありました。


明日転院する病院は
今の病院のように面会に行けません。

週に一度一人だけ面会だそうなので、
もう会えなくなるかもしれません。


複雑な思いを感じながら
面会できる15分間義父のそばに居ました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけまして おめでとうございます🎍

2025-01-04 | 日記
ご挨拶おそくなりましたが、
去年はありがとうございました。

今年もよろしくお願いします

久しぶりの投稿です

久しぶりすぎたようで、
ブログアプリがなかなか起動せず
今日やっとUPです

起動してくれてよかった〜


去年は
主人の仕事や生活が落ち着いてくるごとに
ホッとして気が緩んだようで
体調を崩しやすく、
怪我も多い一年でした

『体調崩しても大丈夫な環境が出来た』
ってことだと思います
(笑笑)

一人で頑張って、一人で抱えて…
しなくていいのだと。

自分ではそんな気はしてなかったのですが、
やっぱり自分で思っているより
チカラが入っていたから身体に出てたんですよね〜


焦らない、焦らない!

今年はのんびりいきましょう

今年もよろしくお願いします^ ^


元旦に100円shopに行ったら、
お飾り用素材があったので、
組み合わせて手作りしてみました



年末用意出来なかったので、
ちょうど良かったです☘️



今年は白ヘビさんのイメージです^ ^

ヘビはうねって前進するので、
波、波動、変化を連想させます。

さらに『白』は
浄化、新たにはじめる、
苦しみと苦しみを理解してうまれる美と調和です。

2025年はホワイトの光線が強いと言われているので、
そのままの感じがします。

どんな一年になるかなぁ…

ちょっとドキドキしますが、
私にもみなさんにとっても
良い一年となりますように


最後までご覧くださり、
ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする