鈴木邦男をぶっとばせ!blog出張所

講演・書籍・メディア関連の最新情報を、スタッフより逸早くお知らせ致します。

ポレポレ東中野トーク2

2006年11月28日 | イベントレポート




映画上映も佳境に入り、客席は多少空席が見えたけどトークは白熱。貴重なお話を聞くことができました。二回目ということで切り口を変えた鈴木先生。『ヤマトタケル』をテキストに、「日本の神話はおおらかで自由奔放、これこそ日本精神」との持論を展開する。それに呼応するように「この映画は神話的ロードムービーだ」と大浦監督は強調する。
 重信メイは巫女で、針生一郎は神主?(にはみえぬが)終わらない戦争、繰り返される死…人知を超えた神の仕業としかいいようがない現実。9.11と日本の8.15を背負った二人が美術、詩、極限からほとばしる芸術をくぐりぬけ、やがてソウル(魂)-韓国へ船出、金芝河へ漂着する。
 「金芝河の発言は心に重く響く」と鈴木先生がいわれた。「神話は右翼だけに占有されてはならない。左翼・民衆が取り戻すべきだ」と日本の現況を分析する金芝河。
 「観るたびに発見・感銘が起きる。映画ではなく文学作品に近い」と二回半観た鈴木先生はいう(途中から鑑賞したみたい)。私も二度目だったのだが複雑で難解との印象がやや溶けて、それぞれの言葉(発言)や映像が初めから終わりまでシンプルにつながっていると感じた。
 「神話的直感性(原始的感覚というのか)という非論理的な事象を、論理的に紡いでいく映画だ」という大浦監督の意図が、鈴木先生との対話を聞くことにより、少しは理解できた気がした。
 さて最後に監督から準備作として驚きの企画が発表された。詳しくは鈴木先生が書かれるでしょうからここでは秘密にしますが、一水会顧問、評論家、文筆家…もうひとつ俳優?となる日も近い!?(関口和弘)

AERA 06’12.4.号

2006年11月27日 | メディア関連
現在発売中の『AERA』

「右派論壇 仁義なき戦い」という特集で、鈴木邦男のコメントが載っています。
読んでみてください。

------------------

先週、大阪朝日放送で放映された『ムーブ!』ですが、告知できなくてすみませんでした。
本当に役立たずなblogだわと反省。
(大きな声で宣伝しませんが、Youtubeで観られます)

久保田志乃さんを囲む会

2006年11月19日 | 写真館
17日(金)、高田馬場の居酒屋『膳丸』にて、鈴木先生主催の宴席が盛大に四人?で行われました。
 久保田志乃さんは元月刊『創』の名(迷)編集者、鈴木先生の“鈴木邦男主義”を担当していた。ちなみに前任者はこのたび『旬なテーマ』鈴木・筆坂対談をコーディネートした実力派フリーライター荒井香織さん(男性)です。皆『創』から左右の翼を広げて旅立ってゆくのね。わたしにも“翼をください”!
 現在は大手「徳間書店」に移籍、業界のオピニオン誌?『アニメ-ジュ』編集部に活躍の場を求める。それまでの“死刑囚の手記”やら“裁判・集会”などのへビーなネタから一転、でも“表現の自由”に関しては共通するものがあるのかもしれない。
 鈴木先生とは早稲田の先輩後輩にあたる。法学部を選んだ彼女、「政経って何勉強してるかよくわかんないしー」との発言には鈴木先生も少しむっとしていた。京大・東大受験に挫折し、絶望の果てに早・慶・上智を受験(それって絶望か?)佐高信、木村三浩の慶-法は落ちたらしい。(そんなに世の中甘くないワイ!)早稲田の法といえば、元楯の会・一水会副会長、故阿部勉さんがいる。
 こんな才女の久保田さんへ鈴木先生からねぎらいのお言葉。「いままでありがとうございました。新天地でもがんばってください!」と解禁されたばかりのボジョレヌーボーで乾杯。担当編集者への感謝をわすれない、まさにこれこそ“鈴木邦男主義”!?(関口和弘)

-----------------------------------------------

写真向かって左:久保田さん。右はココの管理人高橋(顔は自主規制します)

11月11日ポレポレ東中野トーク

2006年11月12日 | イベントレポート


『9.11-8.15日本心中』上映後の大浦信行監督と鈴木邦男のトークは満員の客席で行われました。はじめに監督の鈴木観では「右翼の範疇を超え、よど号の田中義三さんと面会したり、人間本来の民族主義というものに深く対峙されている方だと畏敬している」と。(ここまではよくある、わかりやすい言葉だった)
 一方鈴木先生も「好き嫌いという次元を超え、真剣に天皇を意識し向かい合っている」とエール。大浦監督はその昔、昭和天皇をコラージュした写真美術を発表し右翼団体といろいろあったらしい。鈴木先生だけが評価はしないが作品として認める姿勢をあらわし勇気付けられたという。
 「タイトルはどうやって思いついたの?」との鈴木先生の質問に、ニューヨークで瞬間的に出た言葉だという。この時点で『日本心中』というワードは日常をはなれ、それ自体がもうひとつの時間と空間をもち、それは論理をこえた神と宇宙との合体を意味し…ひとつの直感(感覚)が自己から離れ、その間(距離)を論理的に紡いでいく作業のひとつがこの映画である…と聞き取ったのだが、ここらで頭がショートしてくる。
 出演者である鶴見俊輔、針生一郎、重信メイ(の母と親父〈血盟団事件関係者〉)との交流・エピソードを語り、また映画で重要な画家藤田嗣治の展覧会に二度も行き、自伝・研究書を読破した知識を披露、満員の客席が感嘆に包まれた。(初めて鈴木邦男を知った人は「このおっさん何者や!」と思ったことでしょう)
 集客力?のある鈴木先生、後半また登場することになった。実は今回トークにしか参加しなかったのだが「観てから聞くか!?聞いてから観るか!?」とにかくこの“わけわからない”もとい深く根元的な映画を“右翼も左翼”もみんなで観ましょう。【関口和弘】(※掲示板より転載)



ロビーでサインする鈴木先生。
(思えば、映画の出演者でもなんでもないのになー。さしずめ「名誉推薦人」「名誉プロモーター」ということでしょうか!)


11月8日 ロフトプラスワンレポート

2006年11月10日 | イベントレポート

レポートというより、感想文ですね……。

11月8日@ロフトプラスワン
鈴木邦男VS筆坂秀世トークショー「改憲の是非を問う!」

「改憲の是非を問う」と銘打ったトークではありましたが、話題は終始、日本共産党の内幕を語る!的な流れになっていました。
(もう、私、どこまで書いていいかわかりません!責任は鈴木先生に転嫁⇒)

元幹部の口から直接「日本共産党」に関する話が聞ける貴重な機会とあって、
鈴木先生も、お客さんも、筆坂氏を質問攻め。予定時間を過ぎていたにも関わらず、筆坂氏は丁寧に質問に答えてくださいました。

出だしから鈴木先生は、
「共産党は、こうして筆坂さんを野放しにすることで、自分たちの評価を上げてるんじゃないですか?」
と、推理を巡らせる。これは斬新な推理ですね。たしかに、筆坂氏のベストセラー『日本共産党』(新潮新書)を読んで、「共産党って、不気味で怖いイメージあったけど、意外と普通の人たち?」とか「どの政党より真面目じゃないか」とか、そういう感想持った人も多いと思うんですね。私のように今まであまりにも「日本共産党」について知らなかったり、また偏見を持っていた人ほど、そう感じるのではないでしょうか。

しかし筆坂氏は、
「それは買いかぶり過ぎです。そこまでの柔軟性は共産党には…」
と、鈴木先生の推理を一蹴。

面白かったのは、TV討論に出るときは、党の許可を得なくてはならず、綿密な会議をするとか。外でお酒を呑むのに届出を出すとか。(党員全てっていうわけじゃないと思いますよ?)そういった党の決定事項は初めて知ることばかりで興味深かったです。また、個人の後援会が無いということも知りませんでした!

オルグの仕方ひとつとっても、
「君は勉強が出来るんだから、共産党に入る責任がある!」
とか。今は有効とは思えないけど、かつてはそんなシビレるセリフでオルグしていたんですね。

また筆坂氏は、
「共産党は、歴史があり、老舗の政党ということを売りにしているが、80年以上やって政権がとれないのは、どう考えても大失敗だ」
と古巣を手厳しく批判。この批判が、幹部としてやってきた自分に跳ね返ってきていることも承知して、発言する姿勢はとても潔かったと思います。
そして党内の重大な問題として、若い党員が育たないことを上げ、
「地方支部に行くと、まず、何処の”はり”が効くとか、そんな話から入る。革命政党といいつつも、こんなに老齢化したら革命なんかできるわけがない!」
と、場内に笑いを誘う。(笑っちゃうけど、深刻な問題) 
党員の子供はあまり、民青には入らないようだし、党員同士の夫婦で、片方が除名されたら離婚とかも、結構あるらしい。

「”今の政権は日本を戦争できる国にしようとしている”というステレオタイプの論では、自民党を論破できない。自分たちが正しいと言うだけで、真剣さが感じられない」と、党の運動について厳しく糾弾する筆坂氏からは、憂国(憂党?)の情念を感じました。

思えばこんなに、「共産党思い」な人はいないんじゃないでしょうか。
本を読み、トークを拝聴し、私はそんな風に感じました。

他にも面白い話や、真面目な議論、はたまた危ない話をたくさんしていましたが、それはまたどこかで鈴木先生が書いてくれるでしょう。
また、筆坂秀世氏・天木直人氏の共著『九条新党宣言』(展望社)も、九条、安保などにについて深い議論をしています。興味を持たれた方は是非読んでみてください。【高橋】

たかじんのそこまで言って委員会

2006年11月10日 | メディア関連
11月12日(日)ひる1時半~3時 よみうりTV系列
『たかじんのそこまで言って委員会』

◇司会 やしきたかじん、辛坊治郎(読売テレビ解説委員)
◇パネラー 鴻池祥肇、田嶋陽子、花田紀凱、鈴木邦男
江本孟紀、宮崎哲弥、橋下 徹、桂ざこば

◇ゲスト 穂坂邦夫(元・埼玉県志木市長)


さて何が飛び出すか予測不能大激論の90分!お楽しみに!