大きな栗~! 2018-09-25 | 日記 栗とかたくり! こんなに大きな「栗」があるのですね。おにぎりのよう。 コメントで教えていただいた「西明寺栗」のページにかたくり! かたくりも大好きです~! https://katakurikan.jimdo.com/%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%82%8A%E7%BE%A4%E7%94%9F%E3%81%AE%E9%83%B7/ « 札幌の十五夜さん | トップ | 札幌 本日の夕焼け »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (kunorikunori) 2018-09-25 16:52:17 りひと様続報、お待ちしています!私の気持ちも今東国に移ってきていて、特に多摩あたりは行くこともあり,うれしい情報です。多摩の小野神社も気になっています。 返信する 面白い偶然 (りひと) 2018-09-25 09:38:04 栗は個人的キーワードなのですけど栗原はマークしてましたけど仙北って気になりますね。田沢湖には一度行きました。東北ちょう面白いです。あと以前教えて頂いた唐津の古墳とどうも東京の多摩の古墳が接点ありそうで気になってますよ。八角墳もあるんですけど有名ではないようです。あと日野というキーワード近江と同様以前から気になってるのが多摩にあります。地名と個人的なその辺りの縁で注目している地です。で川なんですけど多摩川よりも古代重要だったのは大栗川だと妄想してます。弘法大師の関係のお寺や多摩川向こう側には白鳳の仏像があったお寺など父に関係する所多いんです。この辺りの栗の謎が解けたらまた報告いたしますね。8861薬師と槻の木(欅)ももちろん関係しそうですよ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
続報、お待ちしています!
私の気持ちも今東国に移ってきていて、特に多摩あたりは行くこともあり,うれしい情報です。
多摩の小野神社も気になっています。
あと以前教えて頂いた唐津の古墳とどうも東京の多摩の古墳が接点ありそうで気になってますよ。
八角墳もあるんですけど有名ではないようです。
あと日野というキーワード近江と同様以前から気になってるのが多摩にあります。
地名と個人的なその辺りの縁で注目している地です。で川なんですけど多摩川よりも古代重要だったのは大栗川だと妄想してます。
弘法大師の関係のお寺や多摩川向こう側には白鳳の仏像があったお寺など父に関係する所多いんです。この辺りの栗の謎が解けたらまた報告いたしますね。8861
薬師と槻の木(欅)ももちろん関係しそうですよ。