姉御のばたばた日記

美味しい物とお酒のためなら東奔西走!姉御のとっても忙しい毎日をリポート

知的財産教育セミナー

2010年07月02日 | 教育
経済産業省 特許庁が企画している事業で、小中高大と企業向けに講師を派遣して、知的財産の理解と普及を目指している・・・らしい。

未来塾の仲間がこの事業を請け負って、小学校と中学校対象の講師の一人として依頼を受けた。

で、

今日が初授業

運よく大津市内やったさかい、朝もゆっくり

3・4時間目を利用して今回は5年生26人が相手

前半はお話、後半はアイディア工作

反省するところは多々あるけど、自分自身も楽しめたんでまぁ及第点???

次は和歌山だぜ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいですね! (てるきん)
2010-07-03 05:35:23
 知的財産の理解と普及を小学校と中学校という若年層に行うというのはかなり事前準備が必要だったのでは…
 経済産業省・特許庁の企画ですが、昔からの口伝えの伝承も知的財産だと思います。
てるきんさま (姉御)
2010-07-03 12:48:34
経済産業省なので、どうしても登録商標、特許、意匠などに重点を置かなくてはだめなんです。
雇われの身なので、今回は持論は抑えます(笑)