WBEL4上で、gnome上のフォントの設定でアンチエィリアスの効き具合を調節したり、プリンターの設定をしたりしてみました。
プリンターはPM880Cなんですけど、ちゃんと標準でドライバー入っていてテストページの印刷もできました。プリントサーバーは自宅で常時立ち上がっていてラヂヲ録音とか録画とかしているWIndowsノートpcであります。
設定ラクチンになったもんだなぁ。Linuxも。


前も書いたけど、MailもRSSリーダーも「向こう側」に置いてみたのでクライアントはLinuxで問題なくなりましたなぁぁ。あ、「こっち側」のツールとしてのfirefoxもあるし、OpenOfficeもあるし。今日の午前中はJDK1.4をrpmパッケージで入れて、eclipse3.1.xもうごきました。これは自宅用としてはWindowsじゃなくてもイイカモとおもいはじめて来ました。
問題はマルチメディア系すかね。
そんとき用にVMでWindowsがうごけばいいなぁ。ははは。
プリンターはPM880Cなんですけど、ちゃんと標準でドライバー入っていてテストページの印刷もできました。プリントサーバーは自宅で常時立ち上がっていてラヂヲ録音とか録画とかしているWIndowsノートpcであります。
設定ラクチンになったもんだなぁ。Linuxも。


前も書いたけど、MailもRSSリーダーも「向こう側」に置いてみたのでクライアントはLinuxで問題なくなりましたなぁぁ。あ、「こっち側」のツールとしてのfirefoxもあるし、OpenOfficeもあるし。今日の午前中はJDK1.4をrpmパッケージで入れて、eclipse3.1.xもうごきました。これは自宅用としてはWindowsじゃなくてもイイカモとおもいはじめて来ました。
問題はマルチメディア系すかね。
そんとき用にVMでWindowsがうごけばいいなぁ。ははは。