goo blog サービス終了のお知らせ 

KUNI-NET

KUNI-NET であるます

W-ZERO3 [es] 実機ありますねぇ

2006年07月23日 | PHS・ケータイ
http://www.sharp.co.jp/ws/007sh/index.html

7/27には発売らしい「W-ZERO3 [es] 」もうヨドバシとかビックに実機ありますねぇ。あたりまえか。触ってきました。わりとちょっと大きめなストレートバー型ケイタイって感じ。感触は悪くない。
正面にテンキーがあるのでフツーのケイタイっぽい。あと、やっぱり正面にWindowsキーがあるのは違和感あるなぁ。液晶はちっこいけどきれい。キーボードは...ちっこいなぁ。まぁテンキーよりいいかも。CLIEのキーよりは押しやすいかも。
あと、全体的にやっぱCEだからモッサリしてました。Zaurusとどっちがモッサリかなぁ。あああ。29800円でした。京ポン2も機種変で21800円。ああ。たいして値段違わん。(笑
しかしW-ZERO3 [es]は青歯無し。ううむむむ

シャーぽんキターーーーーーーーーーーーーー

2005年10月21日 | PHS・ケータイ
ウィルコム、Windows Mobile搭載のW-SIM対応端末「W-ZERO3」

ウィルコムやりますねぇ。もう一機種出るってうわさは本当だったのだなぁ。
キーボードも無線LANもカメラもついててCEですよ。
ああああ、これいいなぁぁぁぁ。すげー欲しいなぁぁぁ。Skypeも使えちゃいますよ。きっと。ああああ。キーボードがエエ!!!!

惜しむらくはPalmじゃないところだけど、そんなことは別にって感じですね。
あああ、これがあったらリナザウいらないじゃないかぁ。
でも、最近機種変えたばかりで10ヶ月縛りがぁぁぁ。がぁぁぁ....

カメラつきPHSと音声定額

2005年05月15日 | PHS・ケータイ
今日、ビックカメラにいってPHSを機種変更してきました。いままで、パナソニックの古いストレート端末使ってたんですけど、SANYOのH-SA3001Vとかいうのに変更しました。

ビックカメラで本体6090円で、変更手数料は2100円だったかな。カメラ付で、大昔のケータイれべるのちっこい写真がとれます。音声定額プランで、e-mailとかライトメールとかも無料。PHS同士の音声通話無料。ただし、Webの機能はついてない端末にしました。京セラのだとoperaつきらしいですな。でも、電話機でWebみないからイイヤって感じ。e-mailはエッジe-mailっていうパケットのが使えてのぼり1kくだり10kまでOKっぽい。本体メモリーが2Mだからまぁそこそこ遊べそう。
写真もファインで撮ったって10kとかのもんだし。(画像ちっこいぃぃ(笑))
これで、ちっこいながらも画像付モブログして遊べるかもも。

うちの奥さんは、3箇所限定の安心だフォンなんだけど月額1000円ぐらいで....家族で音声定額にすると2200円みたいで、悩んでます。安心だフォンって、モノクロの端末であまし遊べないのだな。で、しょぼいといってもカメラ付のH-SA3001Vだと待ち受けに写真が出せたりして、ケロロのストラップを撮影して設定してみたりして遊んでいて、「イイナー」を連発してました。ははははは。
奥さんも音声定額にすると、どっちから電話しても電話し放題だし、PHS間のライトメールでも、e-mailでも受け放題だし......っていうほどうちの奥さんは使ってないんですけどね。

ケータイとPHS

2005年05月07日 | PHS・ケータイ
ますひろさんちで、ケータイネタが出ていたので、トラックバックのテストも兼ねて...

もともとケータイ自体持たない主義していた私でしたが、数年前に出張のあまりの多さにPHS所持者になりました。で、奥さんは最近3個所限定のPHS安心だフォンユーザーとなりました。
そもそも、街から公衆電話がどんどん無くなっていて、電話したいときに探すのがストレス!っていうのも一因ですが。
Gooでblogを継続ってことにしたので、定額プランにして解像度ショボくていいから、モブログできるカメラつきが欲しいなぁというところです。あと、PHSは電池のもちがいいので好き。ほっといたら一週間とか平気で持つもんなぁ。最近は、ケータイも電池のもちはいいんでしょか?(研究してない)
(おもちゃデジカメと、SL-zaurus+bitwarpでモブログ可能ではあるのですが...)

ウィルコムの定額プランで、夫婦でそれぞれ定額で所持しても5100円とかいうのを見て....ちょっと心が動きつつあるのココロ。

超ひっさびっさの携帯検討(4)
from ますひろさんちの「手段と目的」

PHSの音声定額

2005年05月07日 | PHS・ケータイ
物欲BLOG.Hnybear@KUMACHAN.COM 4月の携帯電話料金
--引用開始--
4月の携帯電話料金
 モブログでの写真投稿をばりばりやったり、仕事の電話や通知メールが多かった割に5,696円。割引外では通話が678円超過、通信が267円超過。そんなもんかいな。

--引用終了--

気になっているのが、PHS派の我が家としては、ウィルコムの音声定額&パケットE-MAIL/ぴっち間MAIL使い放題であるのです。最近、PHSは新機種が出てなかったんだけど、音声定額プランにあわせて日本無線とかから新型も出てます。

ストレートだった気がします。
モブログはzaurus+bitwarpでやろうと思ってるので、PHS間音声定額にちょっと惹かれているんですけどねぇ。