goo blog サービス終了のお知らせ 

KUNI-NET

KUNI-NET であるます

入院してました

2006年02月27日 | 雑記
土曜の朝に、緊急入院して、本日無事娑婆に戻ってまいりました。

土曜の朝、7時ごろ起きたときに左腹部に鈍痛。ヤヴィと思いつつトイレに行くも直らず。のたうつぐらい痛くなり、救急車呼んでもらって病院にGo!
レントゲンの結果、左尿路に結石の模様。腎臓が圧迫されて痛い痛い痛い。で、初めて痛さで吐き気まできました。本格的。なんと、レントゲン室まで車椅子で運んでもらったりして、をををっ!とか思っていたり。でも痛かったんですけど...その間も。

結局、土曜、日曜と腎臓の鈍痛に耐え、ガブガブ水分をとり、歩き、痛いので座薬や注射を総動員しまして...無事...今朝

石が出ましたぁ

というわけで、3日入院で無事退院できました。
まだ腎臓は痛いのですが...あうあう。みなさんも健康にはご留意を。


八神純子 ベスト

2006年02月22日 | 雑記
八神純子 ベストのCDを誕生日に奥さんにプレゼントしてもろた。
ああああ、八神純子は中学から高校にかけてストライクなわけで、もうたまりません。

特に、「Mr.ブルー~私の地球~」が泣けるぅぅぅ。
シングルレコードも持っていたりするんですけどね。これは。
あああ、ええどー。

立喰師列伝

2006年02月18日 | アニメ・特撮
生き生き団(2006-02-17)

立喰師列伝公式サイト

なかちん氏のサイトで、押井カントクの新作の公式サイトが紹介されていたので行って見た。アニメといいながら、インパクトのある予告映像が、「列伝 > 予告列伝」とたどると見れた。すげーーーーーーーーーー

みんな見ろ!!

つか、家族で(爆笑)見に行くことに決定しました。


暑い(笑

2006年02月14日 | 雑記
東京に研修出張に来ています。

なんか、日中は背広ぬいでもいいんでないか? ってぐらい暖かかったです。晩はさすがに羽織るものがないとちょっと涼しい => 寒い って感じ。
でも、室内はそれなりに暖房されていて、さすがにダウンジャケット着てると暑い。(あたりまえぢゃ)

今回は茅場町近辺にいるのですが、以前までよく来ていたころはずっと仕事<=>ホテルって感じだったので、久々にうろうろと散歩してみました。八丁堀近辺では本屋は無くて、人形町方面に行くと数件ありますなぁ。
そーそー、すごーくおしゃれなビルの1Fに ほっかほか亭がはいっていて、すごくこじゃれた店舗になっていました。カルチャーショック

厳寒の散歩

2006年02月13日 | 雑記
今日は、久々にお昼散歩にいってきました。
でも、冬だから、のらネコもいないし、カモもいないし、公園の池は雪原になってるし....というわけで、なんつーか。豊平館なんかをぼちぼち撮影して帰ってまいりました。

途中の民家の木に、大量のスズメがいまして...
そこが棲家なのかなぁ。よそのお家の前だったので撮影はご遠慮したであります。

明日からは東京出張です。
なんか予報だと最高気温15度とか出てるぞぉ...気温差ありすぎ。ううむ

サクヤさまは....

2006年02月13日 | アニメ・特撮
なんと、サクヤさまは CV:矢島晶子さん でありますよ。
クレヨンしんちゃんではないくわっ!!

あとは、しんちゃんのカーチャンが揃え....
あqwせdrftgひゅじこlp;@:「

極寒

2006年02月12日 | デジカメ
今日は快晴でした。放射冷却現象で日中でも-6℃ぐらいまでしか上がらなかったみたいですが、ちょっと散歩してきてみました。カメラで何か撮ってみたかったのが本音なのですが、あまりいい被写体はないですねぇ。やっぱ冬だし。

Cyber-Short T7 サイズがちっこいので胸ポケットに入れて持ち歩いてもまったく気にならないのがグーでありました。
でも、ものすごく寒かったです。(笑
あと、やっぱり、気をつけないと左手指がレンズにかぶりがち。きをつけないと。のほほほほ。

SONY Cyber-Shot T7購入

2006年02月11日 | デジカメ
買っちゃいました。SONY Cyber-Shot T7。

今日の昼過ぎにヨドバシに行ったところ、いつもの場所にT7の実機が無い。で、そこには、展示機と在庫のみの表示が。ここで、展示機処分になってしまったと勘違いしてショックを受けてふらふらと徘徊。(「在庫」の表示が何を意味するのかわかってなかったのだ)なにやら、T7を2台も買った人もいるらしく店内放送でお呼び出しされていた。なにを呼び出されていたのだろう...あれは業務連絡かなぁ?

他のカメラを見て、もう一度Cyber-Shotが並んでいる売り場にいると、店員さんに声をかけられ、もうT7は無いのかと聞くとワゴンでタイムサービス中らしい。色はシルバーのみ。値段はなんと先週の29800円から6000円ダウンの23800円。うが、これは買うしか!!とスタパ斎藤氏状態となった私はかっちゃっいましたよ。うんうん。
メモリースティックも512Mをつけて、液晶の保護シートもつけてです。
メモリーはポイント充当でお安くしてくれました。ほとんどポイントで買えました。当然5年保証にも入りました。SONY製品ですからねぇ。ただ、5年保証って自然故障でないとサポートなしなんですね。つか、それは1年の通常保証も同じか。

サイズは薄くてもう、これOKっすよって感じ。

まだ室内でしか撮影してないけど、なかなか高画質ですよ。暗いところのAF用に赤い光が出たりするのですが奥さんに不評。「目がぁ、目がぁ...」
暗いところでフォーカスをあわせるための機能みたいですけど、まぁ、いいかと。目がくらむよりいいよね。あと、室内だとやっぱり手ぶれしがちかなぁ。ストロボたけばいいんだけどね。液晶は2.5インチなんでブレた画像は見るとなんとなくわかります。PCにもっていくともっとわかるんですが。(笑

動画もそこそこの画質で取れます。ちょっとしたメモとかには楽しいですなぁ。mpeg1ですけど。(笑

やっぱ電池は持たない感じですね。予備電池がほしいなぁ。画像転送時にもUSB経由で充電さけるわけではない模様なんでACアダプターもほしくなるなぁ。あと薄いケースも欲しい。シャッター開くと電源はいるので、わりと不意に電源入りがちの模様。悲しくならないようにちょっとした安いケースが欲しい気分。
わははは、いろいろ今後ともかかりそうですわぃ。

で、この記事に添付した写真は元々持っていたFUJIの200万画素機で撮りました。

USBつなぎすぎ

2006年02月10日 | コンピューター
ThinkpadT21メディアサーバーもどきですが、USBポート (つか、ハブ) に...
  1. USB キャプチャ
  2. USB ハードディスク
  3. USB DVD-Rドライブ
  4. ステレオ(VH7PC)


とつないで、寝ている間に録画した番組をTMpegDVD Authorでオーサリングしてました。するとなんと、朝方のステレオ経由のAM録音の時に、USB機器として見えていたはずのステレオが勝手に離脱した模様。(笑
やっぱりつなぎすぎなんだね。

オーサリングは終わっていた(気がする)ので、DVD-Rの書き込みはあきらめました。やっぱ、あれもこれもは無理だよね。バスパワーで4ポートもあるUSB2.0ハブがアヤスィのかなぁ。つか、つなぎすぎて電流足りなくて機器が落ちたと認識されたっぽいですな。けけけけ。

PC-MV7DX/U2は じゃじゃ馬

2006年02月09日 | コンピューター
玄箱(NAS)直結してハードディスクレコもどきにするために購入したPC-MV7DX/U2っていうUSBキャプチャボックスですが、我が家のメディアサーバー計画(勝手に命名)のためThinkpadT21へつなげてWindowsで録画ということにしました。

元々WindowsPCにつなげるための機器で、NASにつながる方がオマケ的機能のはずだったのですが、PCでの予約録画が安定しないしないしない....
極端ですが、昨日から5回に一回ぐらいの成功率です。アップデーターとかもゲットしましたけど、ハングしたり、数キロバイトのファイルだけになっちゃったりイカしてます。

バッファロー製なんでPCastっていうソフトで録画するんですが、最近新しい PCast2という、最近風なインターフェースになったソフトが年末に出てました。今日からはそちらでトライしてみようと思っています。いまのところ無難に録画できています。
あとは、朝5時ごろに自動リブートも仕込みました。玄箱のHDDレコもどきのときも結局その時間あたりにリブートしたので、まぁ、いいかなと。windowsだし。(笑

メディアサーバーの道は遠いですねぇ。

東証よりすごい?

2006年02月08日 | 雑記
これはまじめにすごい

yomo氏の日記に出てたんですが.....
たしかに、あの異様なアクセス量でも落ちなかったblogといい、ポータルといいたしかに、ぽこぽこ落ちている東証より凄いのかもしれない。
ホリエモンのblogのコメント量なんて常軌を逸していたもんね。(笑

まぁ、でもなぁ...って気はするけど。

ラスカル

2006年02月07日 | アニメ・特撮
ぽかぽか森のラスカル

暇高氏のblogに、ラスカル ネタが出ていました。
リンク先の妙に視聴者にコビたラスカルがなんとも不気味。(笑

アライグマは気性が荒いので、またこんなアニメ作っちゃったら勘違いやろうが飼いだして、困ってそのあたりに捨てたりしそうで怖い。
ぼのぼのの あらいぐまくん は正しく気が荒いのだが....