goo blog サービス終了のお知らせ 

KUNI-NET

KUNI-NET であるます

White Box Enterprise Linux

2006年04月23日 | Linux
White Box Enterprise Linux - Home

White Box Enterprise Linuxを自分ちのPCに入れてみました。
ringサーバーにisoイメージが上がってて4枚組み。いろいろ選らんだけど結局#01-03の3枚でインストール完了でした。

White Box Enterprise Linuxは、Red Hat Enterprize Linuxとバイナリ互換らしいですね。仕事で、RHEL触りそうなんでちょっと入れてみました。gnomeとkde両方入れちゃったけど、仕事で触りそうなのはgnomeだけかなぁ。
しかし、英語版と思いきや国際化されていて、日本語はインストール時点からちゃんと出るし、firefoxも入っているし日本語変換もまがりなりにできる。
あと、ここ数年 ディスプレーを液晶にしてDVI接続していたためハイレゾのXがちゃんと出なくて苦労してたんですけど、あっさりハイレゾになっちゃいました。技術革新ってすごい。

で、MailとRSSリーダーは「むこう側」においてあるのでWindowsかどうかなんて関係なく、FireFoxがあれば、日常生活の大部分はOK。フォントがくっきりしてなくてちょっとやだけど、まぁそこはガマン。
あとはもろもろのビューアーがどこまでイケるかというところですね。PDFのビューアーはついているんだけど、フォントやロケールの関係か、やっぱり化けたり文字が見えなかったりしてます。マルチメディア系はまだ追求して無いです。

それより、ゲームに「さめがめ」とか「上海」とか「ソリティア」とか入っていて、そっちに燃えていたりして。あらあら。(笑

しかし、フリーな環境でここまでできちゃうとすると、OS/2も出番が...しくしくしく。でも、あれですね。FireFoxがあれば生きていけるということはOS/2もイケますよね。OS/2が当時目指していたtin clientな世界にようやく実世界が追いついてきたって感じですよね。Javaとかね。

おたんぜうび

2006年04月23日 | 雑記
おたんぜうびの人がいたので、カラオケ屋予約して突撃してきました。事前に言っておくと、なんとケーキをサービスなのだ。
あまり期待してなかったんだけど、ちゃんとしたケーキとシャンパンサービスです。すばらしい!!!

で、また5時間ほど家族で熱唱してきますた。わーははははは。

livedoor Reader

2006年04月23日 | 雑記
livedoor Reader - RSSリーダー

livedoor RSS リーダーがバージョンアップして、Ajaxベースとなった模様。
という噂を聞いて使ってみました。いいですわ。これ。未読管理がイイ!!
問題は、おHALさんとこのblogのRSSフィードがエラーとなることだなぁ。
頻繁に見に行けっつーことですな。

firefoxのライブブックマークだと、どこまでみたか覚えてなくちゃならないのですげーラクチン。草の根BBSのオフラインリーダーノリですなぁ。
で、いいところはPCさえあれば未読管理ができるっつーことで、ローカルにデータとっとかなくていい。データのひっこしがいらない。いわゆる、「あちら側のアプリ」ってとこ。Gmailとあわせ技でいい環境になってきました。これで自前環境がLinuxベースとかになっても問題ないなぁ。

そろそろ普段の環境をLinuxにしてみたいなぁ。
問題はIMEなんだけどね。カナ入力な私としては。わーっははははははははは