goo blog サービス終了のお知らせ 

KUNI-NET

KUNI-NET であるます

プリンター設定とかeclipseとか

2006年04月30日 | Linux
WBEL4上で、gnome上のフォントの設定でアンチエィリアスの効き具合を調節したり、プリンターの設定をしたりしてみました。

プリンターはPM880Cなんですけど、ちゃんと標準でドライバー入っていてテストページの印刷もできました。プリントサーバーは自宅で常時立ち上がっていてラヂヲ録音とか録画とかしているWIndowsノートpcであります。
設定ラクチンになったもんだなぁ。Linuxも。


前も書いたけど、MailもRSSリーダーも「向こう側」に置いてみたのでクライアントはLinuxで問題なくなりましたなぁぁ。あ、「こっち側」のツールとしてのfirefoxもあるし、OpenOfficeもあるし。今日の午前中はJDK1.4をrpmパッケージで入れて、eclipse3.1.xもうごきました。これは自宅用としてはWindowsじゃなくてもイイカモとおもいはじめて来ました。
問題はマルチメディア系すかね。
そんとき用にVMでWindowsがうごけばいいなぁ。ははは。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2006-05-03 20:37:10
ええっ

JDK1.5でeclipse3.2Mxxxじゃないのけ?w

アノテーションばりばりっとw
返信する
古いヤツだと (kuni)
2006-05-04 00:17:58
古いヤツだとお思いでしょうが(笑

いや、すんなり動くと思ってなくて、アンパイなところを狙って見ますた。のほほ。

意外とすんなり動くもんなんだね。そろそろ、「誰でも使える」域に近づいてきたみたいだねぇ。プリンターがほぃほぃ動いたのにもオドロキだったのぢゃ

返信する
Unknown ()
2006-05-04 12:26:16
いえいえ、特攻隊長を遊べる環境でやらないとw

で、そのノウハウと業務で行う、と。

#最近プリントってあまりしないのでプリンタの設定されていないし>うちのLinux

返信する