亀ちゃんにお薬を飲ませるなんて初めてなので最初は下手でちゃんと入ったか分からない感じでした。
ネットで検索してみたら、くんちゃんのような水薬をやる時は、
主治医の先生が教えて下さったように逆さにしてやる時、
水から出して直ぐではなくしばらく外に出して乾燥させてからやるとよく飲むと書いてあったので
さっそく実行してみたら、水から出して直ぐにやった時と違って
ちゃんと入るのが分かるしちゃんと飲んでくれましたよ(^_-)
ではおさらいですよ。
先ずくんちゃんを逆さまにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/02a0fc55577fafe253731affe513fd6b.jpg)
嘴に薬の滴を落とします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5f/2045995fc41b803dd962ace2b92a68dc.jpg)
そのままでは直ぐに動いてしまうのでタオルごと抱えて嘴をツンツンして口を開けるのを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/5d1c7241916e3cd71fbae673f5fbf8b7.jpg)
いやだよ~~~~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2c/c4488014aaa65f03dcbc82ca1d59eb7b.jpg)
と首を伸ばしますが、くんちゃん我慢だよ!
嘴をつつくとシュといって少し口が開くのでちゃんと飲んでいるのが確認できます。
嫌われても心を鬼にして朝晩5滴づつ、これを繰り返しています。
くんちゃんは、嫌がって首を伸ばして体を元に戻そうしますが決して噛みつかないので
本当に大人しい子だなと思います。
お薬がちゃんと飲めたのか23日にやっと食べてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c6/d51b68e064a2ff1037752569e6c55b34.jpg)
お刺身は便秘になりやすいですよとコメントを頂いていましたが、
食べない時は、先ずは食べるものからやってしまいますね(汗)
配合は見向きもしないんですもの・・。
この日は鯛のお刺身です(贅沢やなぁ 苦笑)
パパさんのつまみを少しだけ分けて頂きました。
でも刺身は食いちぎれなくて食べにくそうでした。
でも少しでも食べてくれたからホッと一息つけましたよ。
甲羅干しも消化を良くするために大事ですね。
よしよし良い子良い子!ちゃんと干してるね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/09/9c805e10b025290d3ec17ba491eaca37.jpg)
活気も出てきて部屋ンぽもよくするようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/47e20817d80f3d7768cc7601b575450d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0c/d687fe1c0a225761ebf14877d1156a23.jpg)
そして25日に帰宅すると甲羅干しするくんちゃんの水槽に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/481156e5985c539143cd831d7c8f9bcf.jpg)
待望のうんP発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/62/4f7547620a0fe08e9b4bf5af2de71e94.jpg)
ヤッター!
ガスは早くから出していたようで水面にホコリのような物が沢山浮かんでいました。
水に入るとキックする仕草をよくしていたので腸が動き出したなと思ってたのですが、
こうして排泄物を確認してやっと安心しますね(#^.^#)
まだまだお腹の中にはブツが沢山残っているでしょうけど
食べ始めて少しでも出してくれたから、後は少しづつでも出してくれる事を祈るばかりです。
そして今日は以前食べなかった時に作ったササミ団子を作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/d0ae81876bfc2ceb867845cba81aaaec.jpg)
茹でたササミをすり鉢ですりつぶして団子にしてやってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/2a669d7bbbac11394b8ae5014a1c6433.jpg)
美味しそうだなぁ、これ!前食べた事あるやつだわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fc/843d1cb01a5c299a618f60dc687cb91b.jpg)
どれどれ?パックンチョ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/7394f6c2c1f89c879f3c93c722c62fa3.jpg)
おいしい~~い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/0ba488bde67822167def6181fca0a58c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/b56dd7b91e2f8f30b9d4648f703b3649.jpg)
とパクパク食べてくれましたよ~(#^.^#)
このまま順調に食べて配合まで持って行けるといいな!
頑張れくんちゃん!!
頑張れ私!!(笑)
♪ご訪問ありがとうございます。
ご心配を頂きましたが、少しづつ改善が見られるようです。
病院に行かなかったら、タマゴかな?とか余計な心配をしていたでしょうね。
今は落ち着いてくんちゃんの事を見る事が出来る様になりました。
配合をパクパク食べてくれるのを楽しみにくんちゃんのお世話を頑張ろうと思います。
くんちゃん頑張れとポチッと応援よろしくお願いします♪
![](//pet.blogmura.com/kame/img/originalimg/0000948040.jpg)
にほんブログ村
ネットで検索してみたら、くんちゃんのような水薬をやる時は、
主治医の先生が教えて下さったように逆さにしてやる時、
水から出して直ぐではなくしばらく外に出して乾燥させてからやるとよく飲むと書いてあったので
さっそく実行してみたら、水から出して直ぐにやった時と違って
ちゃんと入るのが分かるしちゃんと飲んでくれましたよ(^_-)
ではおさらいですよ。
先ずくんちゃんを逆さまにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/02a0fc55577fafe253731affe513fd6b.jpg)
嘴に薬の滴を落とします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5f/2045995fc41b803dd962ace2b92a68dc.jpg)
そのままでは直ぐに動いてしまうのでタオルごと抱えて嘴をツンツンして口を開けるのを待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/5d1c7241916e3cd71fbae673f5fbf8b7.jpg)
いやだよ~~~~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2c/c4488014aaa65f03dcbc82ca1d59eb7b.jpg)
と首を伸ばしますが、くんちゃん我慢だよ!
嘴をつつくとシュといって少し口が開くのでちゃんと飲んでいるのが確認できます。
嫌われても心を鬼にして朝晩5滴づつ、これを繰り返しています。
くんちゃんは、嫌がって首を伸ばして体を元に戻そうしますが決して噛みつかないので
本当に大人しい子だなと思います。
お薬がちゃんと飲めたのか23日にやっと食べてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c6/d51b68e064a2ff1037752569e6c55b34.jpg)
お刺身は便秘になりやすいですよとコメントを頂いていましたが、
食べない時は、先ずは食べるものからやってしまいますね(汗)
配合は見向きもしないんですもの・・。
この日は鯛のお刺身です(贅沢やなぁ 苦笑)
パパさんのつまみを少しだけ分けて頂きました。
でも刺身は食いちぎれなくて食べにくそうでした。
でも少しでも食べてくれたからホッと一息つけましたよ。
甲羅干しも消化を良くするために大事ですね。
よしよし良い子良い子!ちゃんと干してるね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/09/9c805e10b025290d3ec17ba491eaca37.jpg)
活気も出てきて部屋ンぽもよくするようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/47e20817d80f3d7768cc7601b575450d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0c/d687fe1c0a225761ebf14877d1156a23.jpg)
そして25日に帰宅すると甲羅干しするくんちゃんの水槽に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/481156e5985c539143cd831d7c8f9bcf.jpg)
待望のうんP発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/62/4f7547620a0fe08e9b4bf5af2de71e94.jpg)
ヤッター!
ガスは早くから出していたようで水面にホコリのような物が沢山浮かんでいました。
水に入るとキックする仕草をよくしていたので腸が動き出したなと思ってたのですが、
こうして排泄物を確認してやっと安心しますね(#^.^#)
まだまだお腹の中にはブツが沢山残っているでしょうけど
食べ始めて少しでも出してくれたから、後は少しづつでも出してくれる事を祈るばかりです。
そして今日は以前食べなかった時に作ったササミ団子を作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/d0ae81876bfc2ceb867845cba81aaaec.jpg)
茹でたササミをすり鉢ですりつぶして団子にしてやってみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/df/2a669d7bbbac11394b8ae5014a1c6433.jpg)
美味しそうだなぁ、これ!前食べた事あるやつだわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fc/843d1cb01a5c299a618f60dc687cb91b.jpg)
どれどれ?パックンチョ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/7394f6c2c1f89c879f3c93c722c62fa3.jpg)
おいしい~~い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/0ba488bde67822167def6181fca0a58c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/b56dd7b91e2f8f30b9d4648f703b3649.jpg)
とパクパク食べてくれましたよ~(#^.^#)
このまま順調に食べて配合まで持って行けるといいな!
頑張れくんちゃん!!
頑張れ私!!(笑)
♪ご訪問ありがとうございます。
ご心配を頂きましたが、少しづつ改善が見られるようです。
病院に行かなかったら、タマゴかな?とか余計な心配をしていたでしょうね。
今は落ち着いてくんちゃんの事を見る事が出来る様になりました。
配合をパクパク食べてくれるのを楽しみにくんちゃんのお世話を頑張ろうと思います。
くんちゃん頑張れとポチッと応援よろしくお願いします♪
![](http://pet.blogmura.com/kame/img/originalimg/0000948040.jpg)
にほんブログ村
みやさんの丁寧な給仕がくんちゃんにはちょうどいいペースなんでしょうね。
もうすぐすっきりできるからねくんちゃん。
がんばれ☆
みやさんが愛情を注いで育ててきたから出来ることであると思います! くんちゃんも信用してるんです。分かってるんです。
全身で元に戻ろうと首を伸ばしてるくんちゃん、改めて亀さんの首の長さには驚かされました(笑)
うんP出ましたね~少しずつでいいから出てくれたら安心ですね!! ささみ団子懐かしい。
美味しそうにほおばるくんちゃん、眼力を感じますよ(^.^)
くんちゃんが一日でも早く配合飼料飼料を食べますように。(^^♪
応援してます。
いつもはお水を汚す、ちょっと煩わしいうん〇が貴重な宝石のように感じられますね。
そして出したら食べる!
そんなところも産卵と同じで、どうやって区別するのかな~と思ったり。
くんちゃん、そろそろ全部出しちゃってくださいな~人間と同じで、やはり亀さんもすっきりするのでしょうね。
くんちゃんのすっきり顔を楽しみにしています。
くんちゃんのおなかが無事開通し、活気と食欲がよみがえってきたことに感謝します。
鬼は鬼でも、鬼瓦やなまはげなどは、災いが家内へ入り込まぬよう守ってくれますよね。
守り神としての鬼、良い働きをしてくれる「善鬼」です。
朝晩きちんと服薬させるみやさんも、家族の健康を守る守り神なのでありましょう(笑)
レプトミンへの再餌付けも、必ずうまくいきますよ~。
お叱りを受けるかもしれませんが、その点については全然心配しておりません。ええ(笑)
パックンチョするくんちゃんのかわいいお顔をまた見せて下さいね♪
ささみ団子を作ってあげているんですね。私も、以前教えていただいて、マグロか鶏肉(ささみかむね肉)をゆでたものに、レプ・煮干し・乾燥イトミミズを砕いて混ぜて、かめ団子を作っています。(^o^)冷凍できるし、いいですよね。
台風の心配をしてくださり、ありがとうございます。m(__)mこないだは、川の水がかなり増えていて、怖かったです。(ToT)
また近づいているようで、ハラハラしています。(+o+)
SMAPは、特にファンではないのですが(ごめんなさい)、好きな歌がたくさんあるので、残念です。(ToT)
少しずつでも、よくなってる様でよかったです。
普段は、水が汚れる~と思ううんPでも、こんなときは、してくれると心底ホットしますね~
この調子で、快便になって、食欲もでてくるといいですね♪
お陰様で少しづつ食べて出し始めました。
大きなブツはまだですが、小さいのを出しています。
早くぴぃたんみたいに、いっぱい食べていっぱい出せる生活を送りたいです(^_-)
お薬にくんちゃんも大分慣れて来ましたよ。
お陰様でお薬も効いてきたみたいでホッとしています。
ササミ団子は正解でしたね。
食欲が戻りつつあります。
食欲の秋が近づいてきましたからね(笑)