




いない、いない、

ばぁ~~~^^

してる くんちゃんのお鼻にポチッ!

こんなイタズラをするのは友人のMさん

遊びに来ては、手を振ってエサクレダンスをさせたり、くんちゃんをからかう名人です(笑)
今回のプルプルは明らかに威嚇ですね(笑)
そんな彼女ともう一人の友人Nちゃんと、今長崎で開催されている長崎ランタンフェスティバルに行ってきました。
華僑の人たちが祝う中国の旧正月春節祭です。
今年でランタンフェスティバルとして開催されて20年になります。
中華街を中心に、眼鏡橋や繁華街を、1万5千個のランタン(中国提灯)で飾り、
光がともるオブジェが人気の異国情緒あふれる冬の長崎のお祭りです。
毎年その年の干支がメインの会場にオブジェとして登場します。
今年は巳年なので、蛇が亀にからんだ「玄武」というオブジェなので、カメ好きとしては見逃すことは出来ません!
会場に着いた時は、まだ明るかったのでこんな感じですが、

暗くなって明かりがハッキリすると、こんなに綺麗になります


会場では中国雑技団の演技が見れました


露店も中華がメインで色々美味しそうな物が湯気を上げて食欲をそそります。
これはあんこが入ったゴマ団子

一番人気の角煮まん

晩御飯は中華街で皿うどんを食べました

極細の麺を揚げて中華あんがかかってます。麺がパリパリして美味しいんですよ!

お腹を満たして眼鏡橋ゾーンに移動していたら、偶然メインの会場からサブ会場に移動する龍踊りの一行と一緒になりました。

龍の頭を持ってる人にどこで踊るんですかと聞きながら一緒に歩くという、超ラッキーな出来事に興奮しました(笑)
絶対ありえないくらいの出来事なんですよ。生まれて初めてでしたもの(笑)
中華街が赤い提灯で、眼鏡橋は黄色い提灯になっています・


眼鏡橋かかる中島川にはこんなモニュメントもあり綺麗でした。


鶴や金魚のモニュメントはあったのに、こちらにはカメさんが無いのは残念でした。
十二支とは全部あります。
なぜ亀年は無いのかなと、ここでもカメウイルスが発症しましたが、楽しかったです

♪ご訪問ありがとうございます。
友達にからかわれても可愛いくんちゃんにポチッとお願いします♪

でも、うけてもらって良かった(笑)
神戸は温暖で住みやすそうですね(#^.^#)
ここもまた行ってみたい!
神戸牛美味そう(笑)
確かに!(笑)
この手の返しなんか上手でしょ?
くんちゃんのこの掌が私は大好きです(#^.^#)
そうですよね。
西日本と東日本ですものね、私も東京から北には行った事がありませんから、雪景色とか憧れます!
かまくらは子供の頃からの憧れです!
本の挿絵にかまくらに入ってお餅を焼いて食べてるのを見て、いいないいなと思いました。(やはり食い気かいな)
たまに降る雪でかまくらを作ろうとしましたが雪の量が足らず、雪だるまで我慢した子供の頃の思い出があります。
図らずも、カメちゃんのお蔭で行った事が無い所の方と親しくさせて頂き、身近に感じれるのは嬉しいですね(#^.^#)
秋田とテレビで言うと、ん?秋田?!ろーたす様!と反応しています(笑)
私も秋田に行ってみたいです!
良い時期にいらっしゃいましたね(#^.^#)
くんちゃんのルーツです♪
はいはい、ちゃんぽん食べておくんち見てで間違いないです(笑)
冬のランタンは幻想的で良いですよ!
少しでもランタンの感じをお伝えできて良かったです!
カメのモニュメントを皆さんにお見せしたかったので上手く写真が撮れて良かった(#^.^#)
この中島川にもカメさんが棲んでいますから温かくなったら会えると思いますよ。
考えてみたら、観光地の池にはカメがいますね。
諏訪神社やグラバー亭、外人墓地。
機会があればまたおいで下さいね~
みやさん、ナイス変換です!!
神戸は瀬戸内気候なので穏やかで、とても住みやすいですよ(^-^)
華僑の方も多いですが、意外に異人館の方へ行けば、インドの方も多いんです(笑)
それにしても眼鏡橋、懐かしかったです!!
静止画なのに、必死にプルプルするさまが目に見えるよう(笑)
ランタンフェスティバル、とっても盛大なんですね。長崎はおろか九州に足を踏み入れたことがない私にとって、あこがれの地です。
だってすごくおいしそうなものがイッパイ・・・
長崎は高校の修学旅行で一度行ったことがあります。皿うどんを食べて、おくんちを見て(こういう表現でいいのでしょうか?)
もう一度行きたい
みやさんとくんちゃんが羨ましいです。
ゆかりんぐ様ごめんなさい
なんていう誤字!!
ホントにホントにごめんなさ~い
穴があったら入りたい!
くんちゃん、シェルター貸してぇ~~~!
いつになったら、パソコン上手くなるのやら・・・・。
ああ、またやってると、多めにみて下さいね(ペコリ)
フミナ様も長崎に来たことあるんですね?
修学旅行ですか?
関西の方は九州へ、九州の人間は関西と東京へ修学旅行に行く事が多いですね。
私は大阪、京都、東京でした。
うちの子達は、中国とオーストラリアでした(贅沢)
ん・今日は何の話?(笑)
あ、亀、亀の話ね(汗)
ランタンのモニュメントは巳年なんで、蛇が亀にからんだものでしたが、カメさんが締め付けられて可哀想でした。
でも凄く綺麗でしたよ!
カメさんは緑色だったから、ミドリガメですね(笑)
ひなたパパ様が先に報告されていたように、耳も赤かったし(笑)
写真にアップしたゴマだんご食べて、角煮まん食べて、皿うどん続けざまに食べてきました。
すごい大食漢(笑)
ここのお店は麺が特に細くて美味しいです!
中華菓子でも有名なお店です
。
長崎に来られる機会があったらお勧めですよ。
店名は箸袋をご参照下さい。
んん、くんちゃんが出てないですね(笑)
友人のMさんは、月一は遊びに来て、くんちゃんをからかっていきます(笑)
くんちゃんも覚えてるみたいで警戒しないですね。
でも、フィギュアには警戒しっぱなしでした(苦笑9
でも、オールドアイになってきた方は見やすいかな?(笑)
オールドアイ?=直訳してね(笑)
今回は話題がカメさんから少し離れたからコメントもおかしくなってきましたがご容赦くだされ
はあと様、2年も長崎に住んでらしたんですか?
ランタンはまだ新しいお祭りだから、始まった頃はこんなに大々的なお祭りになるとは思いませんでした。
私は平日だったから良いけど土日は、前にも後ろにも動けない位の人混みです。
でも綺麗で、美味しい物がいっぱいで良いんですよね
ついつい食べ過ぎてしまいますが・・・(苦笑)
くんちゃん、必死でしょ?
そこがまた可愛くてメロメロです
なんでコメントが、大文字で赤いんや?
まだパソコン使いこなせないから、いつも不安定でごめんなさい
話はそれましたが、床リングさんは神戸なんですね?
神戸も元町で春節祭やってるんですね、華僑のひとがいるから当たり前かな(笑)
神戸は長崎に似てますよね
まだ行った事が無いですが、娘の会社が神戸にもあり一時転勤の話もありましたが、今は流れたみたいです。
長崎から船に乗って神戸に着いたぁ~♪
あは、古い!?
これまた失礼しました!
これもまた古い(笑)
中華料理も美味しいですよね。ごま団子も皿うどんも美味しそうだなぁ。
学生の時、長崎に卒業旅行に行って初めてそこで皿うどんを食べたような・・・。うどんって書いてあるのに乾麺ってどういうこととか思いつつ、食べるとウマっ!^^
長崎も美味しいものなどで溢れててますよね^^
実は長崎に2年ちょっと住んでたことあるんですが…
見に行ったことないんです><
角煮まんもゴマ団子もおいしそう~皿うどん最高~ぉ^^
くんちゃんのお顔^^ふふ
可愛いぃぃ♪
お目目が・・必死感あふれてます(笑)
リアルフィギュアちゃん相手に、なんとも微笑ましい光景です(^o^)
長崎ランタンフェスティバル、綺麗ですね!!
皿うどんも美味しそう(^皿^)
以前、長崎へ旅行に行った時に私も皿うどんとチャンポンをいただいたことがあるのですが、その時の味が未だに忘れられません!!
あと…カステラとびわゼリーも!!
美味しい食べ物が長崎はたくさんありますよね☆
また行きたくなってきました(^ー^)
私は神戸の者ですが、神戸の元町という所も中華街で、こちらでも今元町・中華街の春節祭をやってますよ!!
長崎と神戸、似てますね!(^^)!
ぜひ一度いらしてみて下さいね!!!
でもみやさん、私にとって優しくて、頼もしいナース的な存在です。
熱36.3度です♪やった~!
ばぁ~しているくんちゃんのお手手、すごく可愛いですね。こんな複雑なポーズ出来るのって、くんちゃん器用ですね。
あ~ごま団子、美味しそう~
度々失礼しました~
坊や熱が下がって良かったですね!
ギーオンちやんも、くしゃみしてたから寒かったんてましょうね。うちも、くんちゃんがくしゃみしたあと風邪をひきました。亀がくしゃみするときは、風邪にご用心ですね!
ランタンきれいでしたよ!
ヘビさんに絡まれて亀さんかわいそうでしたが(笑)
機会があればまた長崎へお出で下さいませ(^-^)/
ご心配おかけしてすいません。息子ですが、やっと37.0度まで下がって来ました。食欲も出てきて。このまま落ち着いて欲しいです。
色々アドバイスもありがとうございます。
みやさんってナースですよね?そのように思う過去記事があったから。
私も実はナースなんです。
今はぐうたら主婦してます(汗)
関係ない話をしてしまいました。
このお祭り、ひなたパパさんの所で知りました。
盛大なお祭りですね。
美味しそう~な物がいっぱいですね。
2年前に長崎に旅行に行きましたよ。中華街にも行きました。
また行ってみたいな♪