・・ごきげんうるわし・・

44歳になりました。
最近スパルタだと気づいた妻と、
マイペースな夫と、天邪鬼な坊の、日常です。

ちょっと心が揺れた

2009-10-16 | 育児2歳~
(坊:右)

親子体操の仲間が二人目を出産した。
余分にもらっていた月謝の返金もあり、
ついでに赤ちゃんの顔も見ようと、
病院へH君ママとお見舞い?に行ってきた。

お見舞いに、母乳に良いという「いちじく」を買っていこうと、
農協へ行ってみることに。
もともとH君ママはお買い物もあったので、
彼女がお買い物をしている間、
私と坊は、フラフラとしていた。
そこで、目にとまってしまった・・・・
いつもは、見ない振りをして逃げていたけど・・・
なんて・・・美味しそうな、みたらし団子♪
そして、おにぎりもおいしそう~~~♪
なにこの、わさびいなり?あぁ・・・食べたい・・・
すると買い物を終えたH君ママが来て、
「いつもさー、ここの誘惑と戦うんだよね~」と言った。
・・・・・
買ってしまいました。
みたらし団子とおにぎりを・・・

その後、病院へレッツゴー!
行ってみると、私もそこで出産したのに、
H君ママもそこで出産したのに、なんで覚えてないんだろう?
面会は午後1:00からって Σ(゜д゜;)
私たち、11時に行ってしまいました・・・
しばらく考えた後、ナースステーションで聞いてみた。

すいません、面会時間を間違えてしまったのですが、
呼んでいただくことはできますか?

すると、ちょうど母乳時間だったらしく、
ナースステーションにいるとのこと。
終わったら良いですよとのことで、
少ししたら、来てくれた。

少しの間、談笑。
やっぱり二人目は早いわ~♪と、元気そうでした。
1人目の時は、促進剤を使ったからか、陣痛がすごかったけど、
2人目は促進剤いらなかったら、陣痛はラクだったよ。
とのこと、
そうなのね、やっぱりそうなのね。
私の急激なあの死にそうな陣痛は、促進剤のだったのよ!!
と、納得。

などと少しのお話で、まだまだ疲れているはずなので、早々に退散。
そこで、考える。
さて、これからどうする??
天気も良くて、子供2人はすこぶる元気。
全然歩かせてもらっていないので、ちょっと不満気味。
なので、近くの大きな公園で、買ったおにぎりを食べて帰ることに。
H君ママは、サツマイモパンというお饅頭のような物も買っていて、
おにぎり、サツマイモパン、みたらし団子で、
そこそこお腹はふくれました。
坊も、おにぎりは食べたのだけど、
最初は嫌がったサツマイモパンも、H君が食べていたので、
頑張って食べてみたし、みたらし団子も、
最初の一口だけは食べましたが、
いい気になって、大きく食べてしまった二口目は、
結局出す羽目に(--;
それでも、坊は食べ物にも慎重で、
なかなか新しい物を口にしないタイプなので、
チャレンジしてくれたことは、◎です。

その後、2人は草むらへ・・・・トホホ・・・・
「帰ったら服を全部脱いで、手を洗って顔も洗わないとね~(--;」
と、H君ママと呆れながらも、
それでも楽しんでるわが子を見るのは、嬉しいですね。

車までの帰り道、
「いつもは抱っこしないとダメなんだよ」
と、H君ママが言った下り道も、
坊が「おっとっと、おっとっと」と言いながら、
走り下りるのを見ると、H君も真似して走ってました。
お友達が一緒だと、刺激を受けて、
少しずつ、色んなことがチャレンジできていいですね。


で、タイトルの「ちょっと心が揺れた」ですが、
2人目のことです。
久しぶりに、新生児を見ました。
一瞬、坊が下の子を可愛がってくれている様子を想像して、
「2人目・・・いいな・・・」
と、思ったのです。
でも、すぐに我に返りましたが・・・

もう2人目を生んだお友達も、これから2人目を生むお友達も、
「赤ちゃんがえりが・・・・大変・・・・」と言っていた。
坊にはかなり手がかかってます。
そして、坊が、やっぱり可愛いんです。
たぶん、2人目には、坊ほど手をかけてやれないと思います。
兄弟がいる方が幸せだと、誰もがいいます。
でも、坊に今までのように手をかけてやれないのも、
2人目に手をかけてやれないのも、
どちらも可哀想だと思ってしまうのです。

2歳児の変化はすごいです。
人格が形成されていく様を、見せつけられている感じです。

以前、「貸して攻撃」のことを記事で書きました。
あれ以降、私は、誰かが「貸して」と言っても、
坊が「やだ」と言った物は、「ごめんね、まだダメなんだって」
と、相手の子に言うようにしていました。
それから坊に、
「他のオモチャで遊びたくなったら、
 これは、ちゃんと貸してあげるんだよ。
 坊1人のオモチャじゃないからね、皆のオモチャだからね」
と、言い聞かせるようにしていました。
あまり長く独占してしまった場合は、
「順番だよ、そろそろ交代しよう?」と促すようにしました。
すると、どうしてもダメなもの以外は、
「どうぞ」が出来るようになってきました。
人が持っているオモチャも、
むやみに奪ったり欲しがったりすることが減りました。
そういうことを思うと、やはり今の時期に2人目は無理なのです。
私は、しっかり2人を見てやれる自信がありません。

もともと、坊を生んだ年齢が年齢なので、
もう2人目は無理だと思って、最初で最後の出産をした。
それでも、少しだけ揺らいだ。
赤ちゃんのパワーってすごいなぁ・・・・

でもね、やっぱりムリムリ。
みたらし団子は買っちゃったけどね~(^^;

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
二人目の子供 (haha2378)
2009-10-22 00:32:59
kumirunさんが坊ちゃんを生んだ時のことは
昨日ことのように覚えています。
ほんとうに嬉しかったなぁ♪

これは一人っ子がダメとか、そんな話じゃないんですよ。

>坊に今までのように手をかけてやれないのも、
2人目に手をかけてやれないのも、
どちらも可哀想だと思ってしまうのです。
確かに二人目は初めての子に比べて
手を掛けることも少なく
その証拠に写真が少ないです。
でも手を掛けることが少なくなるマイナス面と
二人居ることによって養われる
人間関係や逞しさ等々のプラス面を考えると
そんなに可哀想でもないと思うんです。
ただ、kumirunさんは大変になるでしょうね。
殆どの時間、ひとりで世話することになるんですものね。

兄弟が居るも良し。
一人っ子もまた良しです。


haha様 (kumirun)
2009-10-22 15:17:10
お久しぶりです~♪
ありがとうございます。私も昨日のことのように思い出すことができます。
この頃、二人目ラッシュなので、余計にですね(^-^)

近所に、三人兄弟がいて、一番下の子が坊と同い年になるので、時々遊んでもらっているのですが、いつも3人でお外に出てくるんですよね。
ママは「しょっちゅう喧嘩してるよ」と言っているけれど、お外では仲良しでね。彼らを見ていると「いいなぁ~」って思うんですよね。

ただ、ちょっと慌しくなりまして、またしばらくは2人目はまったく考えられない状態になりましたが・・・(--;

兄弟が居るも良し。
一人っ子もまた良し。

本当にそうですね♪(^-^)
心が揺れましたか? (間諜39)
2009-10-24 05:20:18
お久しぶりです。公私共に多忙で疲れ気味の間諜39です。
二人目。心が揺れますよね。うちの妻(先日40歳になりました!)は32歳、34歳、36歳で出産しました。
二人目が生まれた時、一人目がヤキモチを焼いて二人目を攻撃しました。見ていて怖くなるぐらいでした。ある程度の年齢になったら仲良くなったのでホッとしましたが。
kumirunさんが不安になる気持ちは何となくわかります(男がそんなわかったような事を言ってすみません!)。産婦人科の先生に相談してみるのはいかがでしょうか?
兄弟が居るも良し。
一人っ子もまた良し。
同感です。三人いると子育てが結構雑になります・・・・・(^^;
それではまた。
||-*) ソーッ (ぼたん)
2009-10-24 09:25:02
あまりに、お久しぶりのコメントなので。。。
こそ~~っと・・・(汗)


坊ちゃん大きくなりましたねえ~~
「そういえば、うちの子もこんなんだったんだなあ・・」と懐かしく思いながら
坊ちゃんの成長記録を読ませていただいています
私の子育ては、なんだか、いつもバタバタしてて・・・
kumirunさんのように、もっとしっかり、その成長のひとつひとつを
見つめていってあげればよかったと・・・反省したりもして(;^_^A

うちは、二人ですが、でも、一人も二人も三人も。。
それぞれに素敵なことだと思います

さすがに、もう出産は考えてませんが(あたりまえか・・(;´▽`A``)
でも、今でも、いもむしのように、もぞもぞ動く赤ちゃんを見たりすると、ふと・・・
ああいうのが家にいたらいいだろうなあ~とか、思ってしまうんから・・
確かに赤ちゃんのパワーはすごい・・・

涼しくなってきました
お体大切に♪
また、遊びにきます♪
間諜39様 (kumirun)
2009-10-24 22:06:17
お久しぶりです~(^-^)
お疲れのようですね、私も事件がありまして、時間も足りなく、ちょっと疲れております(^^;

私自身が三人兄弟で、小さい頃はイヤでしたが、今は誰か一人かけてもつまらないと思うんですよね。

でも、事件のせいでそれどころではなくなりました~(汗)
ぼたん様 (kumirun)
2009-10-24 22:13:52
こんばんは~、お久しぶりです~♪
でも、ぼたんさんのブログ、いつも覗き見しているので、久しぶりな気がしないです(笑)

>一人も二人も三人も。。
>それぞれに素敵なことだと思います
ホント、そうですよね。
それぞれに素敵で良いところがあるのですよね。

しかし、現在、夫が赤ちゃんとまではいいませんが手がかかっており、坊がヤキモチをやいてます(--;
なので、二人目の夢はサクッと消えましたが、やっぱり赤ちゃんっていいですよね♪

コメントを投稿