昨日、ママ英会話の新年会がありました。
近くのイタリアンへ行き、ランチを頼みました。
デザートがつくので、「今日、誕生日なんですけど」と言うと、
飾りとローソクがつくという。
わーいと待ったケーキがコレ。
「お誕生日おめでとう」の文字と絵とローソク。
皆さんにお祝いされて、ちょっと嬉しかったです。
が・・・・
他の人に運ばれてきたデザートを見ると、
みんなお皿に絵が描いてあるんです。
同じ絵は一つも無く、みんな手描きで・・・
え?そっちのが、可愛いんじゃない????
特別感が減った感じ・・・
でも、ローソクがついていたのは私だけだから、まいっか(^^;
というわけで、43歳になりました。
昨年は、lovelyな42歳を目指したはずだったのだけど、
lovelyどころか、角が生えそうなほど怒ってばかりでした。
今年は笑顔の多い年にしたいな(^-^)
近くのイタリアンへ行き、ランチを頼みました。
デザートがつくので、「今日、誕生日なんですけど」と言うと、
飾りとローソクがつくという。
わーいと待ったケーキがコレ。
「お誕生日おめでとう」の文字と絵とローソク。
皆さんにお祝いされて、ちょっと嬉しかったです。
が・・・・
他の人に運ばれてきたデザートを見ると、
みんなお皿に絵が描いてあるんです。
同じ絵は一つも無く、みんな手描きで・・・
え?そっちのが、可愛いんじゃない????
特別感が減った感じ・・・
でも、ローソクがついていたのは私だけだから、まいっか(^^;
というわけで、43歳になりました。
昨年は、lovelyな42歳を目指したはずだったのだけど、
lovelyどころか、角が生えそうなほど怒ってばかりでした。
今年は笑顔の多い年にしたいな(^-^)
あけましておめでとうございます。
今年は辰年ですが、あらあらしく駆け上るのではなく、
ゆったりと大空を泳ぐような気持ちで、
坊を見守れたらいいなと思います。
先日、
「あのね、世の中には『急がば回れ』って言葉があってね、
急いでいる時ほど・・・・」
と言ったところで、坊がその場でぐるぐると回っていました(・・;)
坊もね、急がなくていいと思っています。
ゆっくりでいいから、いつか、自分の道を見つけて欲しいと思っています。
どうぞ本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
今年は辰年ですが、あらあらしく駆け上るのではなく、
ゆったりと大空を泳ぐような気持ちで、
坊を見守れたらいいなと思います。
先日、
「あのね、世の中には『急がば回れ』って言葉があってね、
急いでいる時ほど・・・・」
と言ったところで、坊がその場でぐるぐると回っていました(・・;)
坊もね、急がなくていいと思っています。
ゆっくりでいいから、いつか、自分の道を見つけて欲しいと思っています。
どうぞ本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
今日は、夫の友人Mchinのところに数年ぶりに行きました。
Mchinの家は高速にのって1時間半ほどのところにあり、
坊が産まれてからは、そんな簡単には行けなくなっていました。
で、手土産に用意したのが写真の物なんですが、
なんでもこの頃、テレビや新聞で取り上げられて、
今、かなり話題のお店です。
プルシックです。
パステルの「なめらかプリン」を作った人のお店だとか。
しかし、ルート検索すると、Mchin家方面なんだけど、
ほぼ、倍の距離を走ることに(汗)
うちとケーキ屋とMchin家を結ぶと三角形になります・・・
それでも、滅多にあちらには行かないので、
思い切って遠回りして購入。
お店に到着したのが10時半だったのですが、並んでいました。
感想は、美味しいけど・・・もういいかな(^^;
プリンは、美味しいけど微妙。
とてもクリーミーでプリンと言うよりクレームブリュレ。
でも、それならクレームブリュレの方が私の好みかな。
かつて、プリンが苦手だった私は、
パステルのなめらかプリンを食べて衝撃を受けましたが、
今となっては慣れた味。
年をとってきたせいか、好みも変わってきたのか、
今は、衝撃を受けるような、美味しい焼プリンが食べてみたいです。
ロールケーキは、確かに良いものを使ってるんだろうなという味でしたし、
こだわっているだけのことはあると思いましたが、
この辺は好みの問題なんでしょうね。
私は、甘さ控えめよりも、甘いケーキの方が好きなんですが、
バランスの取れたものが好きですし、
口に入れた時の印象がとても大事で、
所ロールは、甘いのですが、ふわっと広がる甘さじゃないんですよね。
その割りに甘いので、途中でくどくなりました。
でも、堂島ロールは、口に入れた瞬間に、
ふわっと広がる甘さがあります。
たぶん、粉砂糖の味なんだと思います。
なのに、ガツガツ食べられます。
私がガツガツ食べるケーキは、そんなにはありません。
というわけで、堂島ロールの勝利かなぁ。
念のために書いておきますが、プリンも所ロールも美味しいですよ。
あくまでも、好みの問題ですから(^^;
そうして友人宅にも無事到着。
お願いしておいたオーディオを車につけてもらう。
「え?今まで無かったの?」
そうなんです、無いまま乗ってました(汗)
Mchin家は、田舎の小さな町の車屋さんで、
ありとあらゆる車を扱い、修理から車検などをやっています。
なので、今では音にこだわらない我が家なので、
安いオーディを注文してもらい、
工賃は手土産とお昼ご飯でつけてもらったのです(^^;
で、ついでに書くと、新しい車には、快適に過ごせるように、
小さなことをしています。
実を言うと、今の車には、時計がついていません。
ナビについているからというのが、メーカーの理由だそうですが、
うちの車には、ナビはつけませんでしたので、
時計を購入。

スマートキーなので、キーを挿すところにつまみがついているのですが、
あまりにも安っぽかったので、カバーを購入。

新車なのに、坊に土足でシート上を歩かれるのがイヤだし、
10年乗るために、シートカバーを購入。

坊の小物入れ。

前の車の時もそうでしたが、坊から前がよく見えるように、
助手席のヘッドレストをはずしてあります。
そこにボルトを買ってきてさして、
家庭用雑貨入れに紐をつけてぶらさげました。
こうして坊のオモチャ入れも出来ました。
もっとおしゃれな物が良かったのですが、
丁度良い大きさがなかなか見つからず、
納車してから慌てて探したので、こんな物ですが、
まま役に立ってます。
あとはナビがまだついていないのですが、
夫がポータブルタイプがいいと言ったのが、
後付けになった理由でもあるのですが、
しかし、後にしちゃうと、いつ付けるんだろう?(^^;
まいっか・・・なくてもなんとかなるしね・・・
それよりも今気になっているのは、60km/hを超えると聞こえるビビリ音。
今日は高速に乗ったので、かなり気になりました。
すぐにディーラーにもって行きたいところですが、
坊がいるので面倒なことはしたくない(^^;
1ヶ月点検まで待つか、私が我慢できなくなるか、
しかし、やっぱりこのメーカーの車って、筐体悪いのかなぁ・・・
まま気に入ってはいるんですけどね。
以前の車の方が安いのですが、筐体がしっかりしていた感じ。
メーカーの違いなんですかね~~。
私が一番心配していたことが、即問題となって出てきました。
あ~あ、面倒だな~(--;
Mchinの家は高速にのって1時間半ほどのところにあり、
坊が産まれてからは、そんな簡単には行けなくなっていました。
で、手土産に用意したのが写真の物なんですが、
なんでもこの頃、テレビや新聞で取り上げられて、
今、かなり話題のお店です。
プルシックです。
パステルの「なめらかプリン」を作った人のお店だとか。
しかし、ルート検索すると、Mchin家方面なんだけど、
ほぼ、倍の距離を走ることに(汗)
うちとケーキ屋とMchin家を結ぶと三角形になります・・・
それでも、滅多にあちらには行かないので、
思い切って遠回りして購入。
お店に到着したのが10時半だったのですが、並んでいました。
感想は、美味しいけど・・・もういいかな(^^;
プリンは、美味しいけど微妙。
とてもクリーミーでプリンと言うよりクレームブリュレ。
でも、それならクレームブリュレの方が私の好みかな。
かつて、プリンが苦手だった私は、
パステルのなめらかプリンを食べて衝撃を受けましたが、
今となっては慣れた味。
年をとってきたせいか、好みも変わってきたのか、
今は、衝撃を受けるような、美味しい焼プリンが食べてみたいです。
ロールケーキは、確かに良いものを使ってるんだろうなという味でしたし、
こだわっているだけのことはあると思いましたが、
この辺は好みの問題なんでしょうね。
私は、甘さ控えめよりも、甘いケーキの方が好きなんですが、
バランスの取れたものが好きですし、
口に入れた時の印象がとても大事で、
所ロールは、甘いのですが、ふわっと広がる甘さじゃないんですよね。
その割りに甘いので、途中でくどくなりました。
でも、堂島ロールは、口に入れた瞬間に、
ふわっと広がる甘さがあります。
たぶん、粉砂糖の味なんだと思います。
なのに、ガツガツ食べられます。
私がガツガツ食べるケーキは、そんなにはありません。
というわけで、堂島ロールの勝利かなぁ。
念のために書いておきますが、プリンも所ロールも美味しいですよ。
あくまでも、好みの問題ですから(^^;
そうして友人宅にも無事到着。
お願いしておいたオーディオを車につけてもらう。
「え?今まで無かったの?」
そうなんです、無いまま乗ってました(汗)
Mchin家は、田舎の小さな町の車屋さんで、
ありとあらゆる車を扱い、修理から車検などをやっています。
なので、今では音にこだわらない我が家なので、
安いオーディを注文してもらい、
工賃は手土産とお昼ご飯でつけてもらったのです(^^;
で、ついでに書くと、新しい車には、快適に過ごせるように、
小さなことをしています。
実を言うと、今の車には、時計がついていません。
ナビについているからというのが、メーカーの理由だそうですが、
うちの車には、ナビはつけませんでしたので、
時計を購入。

スマートキーなので、キーを挿すところにつまみがついているのですが、
あまりにも安っぽかったので、カバーを購入。

新車なのに、坊に土足でシート上を歩かれるのがイヤだし、
10年乗るために、シートカバーを購入。

坊の小物入れ。

前の車の時もそうでしたが、坊から前がよく見えるように、
助手席のヘッドレストをはずしてあります。
そこにボルトを買ってきてさして、
家庭用雑貨入れに紐をつけてぶらさげました。
こうして坊のオモチャ入れも出来ました。
もっとおしゃれな物が良かったのですが、
丁度良い大きさがなかなか見つからず、
納車してから慌てて探したので、こんな物ですが、
まま役に立ってます。
あとはナビがまだついていないのですが、
夫がポータブルタイプがいいと言ったのが、
後付けになった理由でもあるのですが、
しかし、後にしちゃうと、いつ付けるんだろう?(^^;
まいっか・・・なくてもなんとかなるしね・・・
それよりも今気になっているのは、60km/hを超えると聞こえるビビリ音。
今日は高速に乗ったので、かなり気になりました。
すぐにディーラーにもって行きたいところですが、
坊がいるので面倒なことはしたくない(^^;
1ヶ月点検まで待つか、私が我慢できなくなるか、
しかし、やっぱりこのメーカーの車って、筐体悪いのかなぁ・・・
まま気に入ってはいるんですけどね。
以前の車の方が安いのですが、筐体がしっかりしていた感じ。
メーカーの違いなんですかね~~。
私が一番心配していたことが、即問題となって出てきました。
あ~あ、面倒だな~(--;
本日は、夫の誕生日。
実を言うと、夫の誕生日を当日にお祝いできたのは、初めてです。
オホホホホ・・・
なぜなんでしょうね、いつも忘れていた夫の誕生日。
翌日になるとなぜか思い出して、慌ててケーキを買っていた。
でも今日は、なぜでしょう。
昨日、思い出しました(苦笑)
いいんです、たとえ昨日思い出したのだとしても、
今日お祝いができたのだからっ!
というわけで、夫、おめでと~~(^-^)
今年の妻はがんばりましたよ♪
実を言うと、夫の誕生日を当日にお祝いできたのは、初めてです。
オホホホホ・・・
なぜなんでしょうね、いつも忘れていた夫の誕生日。
翌日になるとなぜか思い出して、慌ててケーキを買っていた。
でも今日は、なぜでしょう。
昨日、思い出しました(苦笑)
いいんです、たとえ昨日思い出したのだとしても、
今日お祝いができたのだからっ!
というわけで、夫、おめでと~~(^-^)
今年の妻はがんばりましたよ♪
本日大雪、私の42歳の誕生日でした。
40を過ぎてから、体の変化をしっかりと感じています。
40を過ぎるって、ひどいですね・・・
怠けすぎていたので、ガッツリきてます・・・(--;
そうは言っても、3歳児の母でもあるわけですから、
老け込むわけにはいかないのです。
気持ちだけでも若くね。
病は気から。
老けも気から・・・?
というわけで、老体にムチ打ちまして、
今年も頑張りたいと思います。
they say it's lovely to be 40
「人生の扉」竹内まりや
40を過ぎてから、体の変化をしっかりと感じています。
40を過ぎるって、ひどいですね・・・
怠けすぎていたので、ガッツリきてます・・・(--;
そうは言っても、3歳児の母でもあるわけですから、
老け込むわけにはいかないのです。
気持ちだけでも若くね。
病は気から。
老けも気から・・・?
というわけで、老体にムチ打ちまして、
今年も頑張りたいと思います。
they say it's lovely to be 40
「人生の扉」竹内まりや
先ほど、実家から電話がありました。
モモが永眠しました。
9月に15歳になるところでした。
実は、実母とちょっと喧嘩をしておりまして、
私自身は、もう半年ほど実家には顔を出していませんでした。
坊と夫は、数回行きましたが・・・
モモは、心臓があまり強くありませんでした。
よく変な咳をしていて、病院でそう言われていました。
この暑さにやられたのでしょうか。
父が言うには、ここのところ調子が悪くて様子見だったのですが、
夕方、呼吸が苦しそうになったので病院へ連れて行くと、
肺に水がたまっていて、入院になったとのこと。
しかし、無理だったようで、永眠したとのことです。
モモのことは、ずっと気にかけていました。
でも、どこかで、「まだ大丈夫」と思っていて、
いつかこの現実はくるのに、避けていたように思います。
坊が産まれてからは、坊の肌が弱かったこともあり、
なかなか以前のように、モモとスキンシップをとってやれず、
可哀想な状況にはありました。
明後日には、兄弟が揃うことになっていて、
その時にはいく予定だったので、久しぶりに会えるはずでした。
でも、甥っ子にアレルギーがあり、
親戚が集まる日は、モモはいつも別室で一人ぼっちでした。
その前に、逝ってしまいたかったのでしょうか。
私を待たずに、逝ってしまいました。
薄情な姉のことなんて、もう忘れてしまったのでしょうか。
でも私は、涙が止まりません・・・
小さい体で、よく頑張ったよね。
本当に、本当に今までありがとう。
モモが永眠しました。
9月に15歳になるところでした。
実は、実母とちょっと喧嘩をしておりまして、
私自身は、もう半年ほど実家には顔を出していませんでした。
坊と夫は、数回行きましたが・・・
モモは、心臓があまり強くありませんでした。
よく変な咳をしていて、病院でそう言われていました。
この暑さにやられたのでしょうか。
父が言うには、ここのところ調子が悪くて様子見だったのですが、
夕方、呼吸が苦しそうになったので病院へ連れて行くと、
肺に水がたまっていて、入院になったとのこと。
しかし、無理だったようで、永眠したとのことです。
モモのことは、ずっと気にかけていました。
でも、どこかで、「まだ大丈夫」と思っていて、
いつかこの現実はくるのに、避けていたように思います。
坊が産まれてからは、坊の肌が弱かったこともあり、
なかなか以前のように、モモとスキンシップをとってやれず、
可哀想な状況にはありました。
明後日には、兄弟が揃うことになっていて、
その時にはいく予定だったので、久しぶりに会えるはずでした。
でも、甥っ子にアレルギーがあり、
親戚が集まる日は、モモはいつも別室で一人ぼっちでした。
その前に、逝ってしまいたかったのでしょうか。
私を待たずに、逝ってしまいました。
薄情な姉のことなんて、もう忘れてしまったのでしょうか。
でも私は、涙が止まりません・・・
小さい体で、よく頑張ったよね。
本当に、本当に今までありがとう。
友人から数年ぶりに電話があった。
彼女とは、もう20年の付き合いになる。
結婚してから、ほぼ年賀状だけの付き合いになってしまったけど・・・
で、電話の内容はというと、
「結婚しました」
だそうで、披露宴を5月に行うので出席して欲しいということだった。
彼女とは5人の仲間で付き合っていたのだけど、
その中でも、濃く付き合っていたほうだと思う。
なので、披露宴にはもちろん出席したい。
でも、何を着ていこう・・・
私は結婚してから10kg以上太った。
何も着られない(大汗)
しかし、あと5kg痩せたら、なんとか入りそうな服がある。
なので、1ヶ月半で5kg痩せたいのです。
かなり切羽詰っています。
なのに、その上、余興をお願いしたいという。
用は、歌を歌って欲しいということだ。
確かに、彼女とはよくカラオケに行った。
彼女は本当に歌が上手で、いつも羨ましかった。
私も下手なりに楽しんではいたけれど・・・
えぇ~~~~、披露宴で歌うんですか~~~~(><)
もう、マイクなんて何年も持っていない。
近頃歌える歌といえば、子守唄か子供番組の歌。
ってことは、何を歌えばいいんだろう??
最近の歌だと、カエラちゃんの「Butterfly」とか?
難しいわ・・・
ちょっと前だと、一青窈の「ハナミズキ」
CD持ってるし、鼻歌でなら歌えるんだけどねぇ・・(苦笑)
丁度5月だしね、でもね、ちょっと違う気がしてるんだよね。
竹内まりやの「うれしくてさみしい日」
泣けるけど、親目線の歌なんだなぁ・・・
親目線というと、「バトンタッチ」
男の人の歌は無理だし・・・
YouTubeで調べていて、きになったのが、
谷村有美の「あなたと生きてく」
気にはなったけど、熱唱したら気持ちいいかもね~(^^;
で、一番の有力候補が、kiroroの「未来へ」
というか、もうこれで決定かなぁ。
今、朝から晩までこればっか歌っていて、
坊に「歌っちゃダメなのー」と怒られてます(^^;
ちょっとカラオケに通わないと、いけないようですが、
坊がね・・・嫌がるんだろうなぁ~(^^;
彼女とは、もう20年の付き合いになる。
結婚してから、ほぼ年賀状だけの付き合いになってしまったけど・・・
で、電話の内容はというと、
「結婚しました」
だそうで、披露宴を5月に行うので出席して欲しいということだった。
彼女とは5人の仲間で付き合っていたのだけど、
その中でも、濃く付き合っていたほうだと思う。
なので、披露宴にはもちろん出席したい。
でも、何を着ていこう・・・
私は結婚してから10kg以上太った。
何も着られない(大汗)
しかし、あと5kg痩せたら、なんとか入りそうな服がある。
なので、1ヶ月半で5kg痩せたいのです。
かなり切羽詰っています。
なのに、その上、余興をお願いしたいという。
用は、歌を歌って欲しいということだ。
確かに、彼女とはよくカラオケに行った。
彼女は本当に歌が上手で、いつも羨ましかった。
私も下手なりに楽しんではいたけれど・・・
えぇ~~~~、披露宴で歌うんですか~~~~(><)
もう、マイクなんて何年も持っていない。
近頃歌える歌といえば、子守唄か子供番組の歌。
ってことは、何を歌えばいいんだろう??
最近の歌だと、カエラちゃんの「Butterfly」とか?
難しいわ・・・
ちょっと前だと、一青窈の「ハナミズキ」
CD持ってるし、鼻歌でなら歌えるんだけどねぇ・・(苦笑)
丁度5月だしね、でもね、ちょっと違う気がしてるんだよね。
竹内まりやの「うれしくてさみしい日」
泣けるけど、親目線の歌なんだなぁ・・・
親目線というと、「バトンタッチ」
男の人の歌は無理だし・・・
YouTubeで調べていて、きになったのが、
谷村有美の「あなたと生きてく」
気にはなったけど、熱唱したら気持ちいいかもね~(^^;
で、一番の有力候補が、kiroroの「未来へ」
というか、もうこれで決定かなぁ。
今、朝から晩までこればっか歌っていて、
坊に「歌っちゃダメなのー」と怒られてます(^^;
ちょっとカラオケに通わないと、いけないようですが、
坊がね・・・嫌がるんだろうなぁ~(^^;
私、風邪引き中に、そうとう体調を崩しまして、
しかも、丁度生理前からで、生理が始まっても調子は戻らず、
かなり、更年期を疑いました。
イライラも相当ひどく、体温調節もうまくできていない感じがして、
自分をコントロールすることができなくて、
坊が本当に可哀想でした。
で、実は、内科にかかった日に、産婦人科にもかかったのです。
先生は「たぶん違うと思うけど、念のために血液検査する?」
というので、「お願いします」と、していただきました。
で、それから2週間がたち、私の体調も快復した今日、
結果を聞きに行ってきました。
結論から言えば、全然大丈夫とのこと。
もともと「PMS(生理前症候群)」と、最近良く耳にする言葉ですが、
その傾向にあった私。
そのかわりといっては何ですが、
生理痛で困ったことは、片手で余るほどです。
しかし、PMSは中学の頃からあって、
それでもひどくなかったので、対して気にはしていませんでした。
が、この半年ほど、かなりひどくなっていたので、
実はもう更年期じゃないかと疑ったのです。
それなりに目に見える症状も出ていたし・・・
抜け毛が増えるとか、月経不順になるとか、生理の量が減るとか・・・
それでも数値は良かったので、
先生もPMSということでいいんじゃないかと言い、
「ピル」と「漢方」とあるけど、試してみる?
ということで、「漢方」で試してみることにしました。
今月は、もう排卵はあった感じがあるので、試しに2週間分。
それで調子良ければ、少し続けてみようかと言う話になりました。
あれ以来、いろいろと調べたのですが、
やはり、ストレスから来ているんだろうなぁと思います。
丁度、先日、エチカの鏡をチラッと見たときに、
「感動して泣くと良い」と言っていました。
その行為は、できたストレスを消化してくれるとか。
なので、これからはできるだけ泣こうと思います。
テレビもチラ見ばかりで、感情移入できずに泣くこともなかった今日この頃。
そんなことではいか~~ん!と、少しでも泣くようにしています。
確かに、ちょっといいかも(プラシーボ?(^^; )
それと、やっぱり、タッチなんですよね。
夫にできるだけマッサージをしてもらうようにしています。
でも、来週には手術の夫。
それがちょうど生理前かよ!
また私のストレスがたまるのね~~~(--;
しかも、丁度生理前からで、生理が始まっても調子は戻らず、
かなり、更年期を疑いました。
イライラも相当ひどく、体温調節もうまくできていない感じがして、
自分をコントロールすることができなくて、
坊が本当に可哀想でした。
で、実は、内科にかかった日に、産婦人科にもかかったのです。
先生は「たぶん違うと思うけど、念のために血液検査する?」
というので、「お願いします」と、していただきました。
で、それから2週間がたち、私の体調も快復した今日、
結果を聞きに行ってきました。
結論から言えば、全然大丈夫とのこと。
もともと「PMS(生理前症候群)」と、最近良く耳にする言葉ですが、
その傾向にあった私。
そのかわりといっては何ですが、
生理痛で困ったことは、片手で余るほどです。
しかし、PMSは中学の頃からあって、
それでもひどくなかったので、対して気にはしていませんでした。
が、この半年ほど、かなりひどくなっていたので、
実はもう更年期じゃないかと疑ったのです。
それなりに目に見える症状も出ていたし・・・
抜け毛が増えるとか、月経不順になるとか、生理の量が減るとか・・・
それでも数値は良かったので、
先生もPMSということでいいんじゃないかと言い、
「ピル」と「漢方」とあるけど、試してみる?
ということで、「漢方」で試してみることにしました。
今月は、もう排卵はあった感じがあるので、試しに2週間分。
それで調子良ければ、少し続けてみようかと言う話になりました。
あれ以来、いろいろと調べたのですが、
やはり、ストレスから来ているんだろうなぁと思います。
丁度、先日、エチカの鏡をチラッと見たときに、
「感動して泣くと良い」と言っていました。
その行為は、できたストレスを消化してくれるとか。
なので、これからはできるだけ泣こうと思います。
テレビもチラ見ばかりで、感情移入できずに泣くこともなかった今日この頃。
そんなことではいか~~ん!と、少しでも泣くようにしています。
確かに、ちょっといいかも(プラシーボ?(^^; )
それと、やっぱり、タッチなんですよね。
夫にできるだけマッサージをしてもらうようにしています。
でも、来週には手術の夫。
それがちょうど生理前かよ!
また私のストレスがたまるのね~~~(--;
先々週、私は1週間以上、風邪でグダグダな生活をしていました。
そんな中、夫は頑張っていたと、書いた私です。
が・・・・
やはり、夫は私の風邪がうつりまして、
火曜日に会社を休み、病院へ行きました。
症状は、私と似ていたと思います。
水曜日、4月頭に予定されている、鎖骨プレートをはずす手術のため、
またしても骨折の病院へ行かなければならず、
全然よくならない風邪引きのまま、行くことに。
そうして火曜水曜と、半寝たきり状態だった夫。
木曜日、朝起きるとスッキリとのこと。
少々咳やタンはは出るけれど、調子が良いという。
ほぼ寝たきりなんだから、治ってもらわなくちゃ困るし(--;
もう大丈夫と、金曜日も元気に会社へ行ったのですが、
帰ってくると寒気がすると言いだして、
土曜日の朝はグダグダで、病院に連れて行きました。
熱も38度を超えました。
通常、風邪をひいている最中に、別の風邪は引かないとか・・・
まぁ、前回の風邪が治ってまたすぐ拾ったということなのでしょう。
でも、前回の風邪薬をまだ飲んでいた夫。
今度は、強めの風邪薬を貰うことになったそうです。
そして、ビタミン注射(通称にんにく注射)もしてもらったそうです。
そして今日の日曜日。
午前中は、まだ少しグダグダしながらも、
布団が汗だくになったので洗って欲しいと言い出したので、
コインランドリーでお洗濯。
午後、意外と元気そうな夫がいた。
今度の薬は良く効いたらしい。
タンはまだ出るものの、お風呂を出た後も随分と調子が良さそうだ。
この分だと、明日はすっかり元気になってくれるかな?
なんていうか、1回目は私の風邪がうつったので、
申し訳ない気持ちもありましたが、
2回も続けて風邪引くなよ!!!!
私が体調を崩した後は、必ずこういうことがあるのですよね~。
色々と慣れないこと(家事など)を手伝わされるわけだから、
夫もそれなりに疲れるのでしょうけどね。
でも、病気をした後、荒れ放題の部屋や、体調を崩す夫がいると、
本当に病気したくないと思うのです(--;
そんな病原菌がうようよしているうちの中で、
なんで坊は元気なんだろう?
それが救いでもあり、体調を崩した私と夫には、
辛い存在でもあるのです(苦笑)
で、冒頭の写真です。
これは、夫がグダグダだった土曜日のことです。
新聞チラシを見ていたら、美味しそうな物が・・・
するとすかさず坊もそれを見て、欲しいと言い出したのです。
「坊、むらさきのが食べたいよ!」
夫も静かな方がいいだろうと、坊を連れ出すことにしました。
イオンモールに新しく入ったお店。
Heart Bread ANTIQUE / Love Sweets ANTIQUE
「天使のチョコリング」で有名なお店です。
名古屋の新しいドーナツ屋さんも興味があるのですが、
最高6時間待ちだったとか・・・そんなに並べません(--;
で、坊も食べたいと言った、こちらの「とろなまドーナツ」を買ってみたのです。
行ってみると、お客様感謝デーということもあり、混んでる・・・
いつもは歩きたがらない坊も、ドーナツのためならと歩く。
場所を調べておけば良かったのだけど、
すぐに見つかると思って、フードコートを・・・あれ、ない??
ぐるっと周って、思っていなかった方にありました。
すると、並んでる・・・・
そうだよね、やっぱ、並ぶんだよね・・・
坊に「どうする?いい子で並ぶ?」と聞くと、並ぶとのこと。
しかし、オープンして間もないので、セット販売しかできないとか。
坊のお目当ての紫色のドーナツはありませんでした。
それでも「いちごでいい」と、食べる気満々。
セット販売のみなので、たいして待ち時間もないし、
せっかく来たので、まぁいっかと、1セット買いました。
その時に、一緒に買ったのが、冒頭の写真。
「となりのチーズリング」です。
「天使のチョコリング」の販売もあったのですが、
食べたことあるし、列が違っていたのでやめました。
でもこの「となりのチーズリング」も美味しかったです。
坊もガツガツ食べてました。
外側のさくさくデニッシュを・・・
中のチーズクリームは、イヤだったみたい(^^;
そして、坊が食べたがった
「とろなまドーナツ」

すでに、坊に少し食べさせた後ですが・・・(汗)
これね、買いに行ってびっくりだったのですが、
小さいです(^^;
坊は食べたいと言っても、食べられない物が多いので、
どうせ食べないし、夫は病人だし・・・と、
坊がいたので2セット買えたところを、1セットだけ買ったのですが、
坊、ガツガツ食べました(^^;
このドーナツ、ドーナツじゃないです(笑)
スポンジ?の上にムースが乗っていて、ケーキですね・・・
持って食べられないし。
これだったら、わざわざドーナツにしなくても、
小さな四角い形でもいいんじゃないかな?
その方が食べやすそうだし。
でも、話題性にかけるか(^^;
私としては、美味しかったけど、並んでまで買う気はないかな。
それなら、チョコリングかチーズリングの方がいいです。
ちょっとお友達のおうちに遊びに行く時なんかに、
相手に気を使わせないお値段で、goodだし。
ただ、子供だとかなりボロボロこぼれるけど・・・(^^;
それでも、今度はやっぱり、
「クリスピークリームドーナツ」が食べたいな~(^^;
そんな中、夫は頑張っていたと、書いた私です。
が・・・・
やはり、夫は私の風邪がうつりまして、
火曜日に会社を休み、病院へ行きました。
症状は、私と似ていたと思います。
水曜日、4月頭に予定されている、鎖骨プレートをはずす手術のため、
またしても骨折の病院へ行かなければならず、
全然よくならない風邪引きのまま、行くことに。
そうして火曜水曜と、半寝たきり状態だった夫。
木曜日、朝起きるとスッキリとのこと。
少々咳やタンはは出るけれど、調子が良いという。
ほぼ寝たきりなんだから、治ってもらわなくちゃ困るし(--;
もう大丈夫と、金曜日も元気に会社へ行ったのですが、
帰ってくると寒気がすると言いだして、
土曜日の朝はグダグダで、病院に連れて行きました。
熱も38度を超えました。
通常、風邪をひいている最中に、別の風邪は引かないとか・・・
まぁ、前回の風邪が治ってまたすぐ拾ったということなのでしょう。
でも、前回の風邪薬をまだ飲んでいた夫。
今度は、強めの風邪薬を貰うことになったそうです。
そして、ビタミン注射(通称にんにく注射)もしてもらったそうです。
そして今日の日曜日。
午前中は、まだ少しグダグダしながらも、
布団が汗だくになったので洗って欲しいと言い出したので、
コインランドリーでお洗濯。
午後、意外と元気そうな夫がいた。
今度の薬は良く効いたらしい。
タンはまだ出るものの、お風呂を出た後も随分と調子が良さそうだ。
この分だと、明日はすっかり元気になってくれるかな?
なんていうか、1回目は私の風邪がうつったので、
申し訳ない気持ちもありましたが、
2回も続けて風邪引くなよ!!!!
私が体調を崩した後は、必ずこういうことがあるのですよね~。
色々と慣れないこと(家事など)を手伝わされるわけだから、
夫もそれなりに疲れるのでしょうけどね。
でも、病気をした後、荒れ放題の部屋や、体調を崩す夫がいると、
本当に病気したくないと思うのです(--;
そんな病原菌がうようよしているうちの中で、
なんで坊は元気なんだろう?
それが救いでもあり、体調を崩した私と夫には、
辛い存在でもあるのです(苦笑)
で、冒頭の写真です。
これは、夫がグダグダだった土曜日のことです。
新聞チラシを見ていたら、美味しそうな物が・・・
するとすかさず坊もそれを見て、欲しいと言い出したのです。
「坊、むらさきのが食べたいよ!」
夫も静かな方がいいだろうと、坊を連れ出すことにしました。
イオンモールに新しく入ったお店。
Heart Bread ANTIQUE / Love Sweets ANTIQUE
「天使のチョコリング」で有名なお店です。
名古屋の新しいドーナツ屋さんも興味があるのですが、
最高6時間待ちだったとか・・・そんなに並べません(--;
で、坊も食べたいと言った、こちらの「とろなまドーナツ」を買ってみたのです。
行ってみると、お客様感謝デーということもあり、混んでる・・・
いつもは歩きたがらない坊も、ドーナツのためならと歩く。
場所を調べておけば良かったのだけど、
すぐに見つかると思って、フードコートを・・・あれ、ない??
ぐるっと周って、思っていなかった方にありました。
すると、並んでる・・・・
そうだよね、やっぱ、並ぶんだよね・・・
坊に「どうする?いい子で並ぶ?」と聞くと、並ぶとのこと。
しかし、オープンして間もないので、セット販売しかできないとか。
坊のお目当ての紫色のドーナツはありませんでした。
それでも「いちごでいい」と、食べる気満々。
セット販売のみなので、たいして待ち時間もないし、
せっかく来たので、まぁいっかと、1セット買いました。
その時に、一緒に買ったのが、冒頭の写真。
「となりのチーズリング」です。
「天使のチョコリング」の販売もあったのですが、
食べたことあるし、列が違っていたのでやめました。
でもこの「となりのチーズリング」も美味しかったです。
坊もガツガツ食べてました。
外側のさくさくデニッシュを・・・
中のチーズクリームは、イヤだったみたい(^^;
そして、坊が食べたがった
「とろなまドーナツ」

すでに、坊に少し食べさせた後ですが・・・(汗)
これね、買いに行ってびっくりだったのですが、
小さいです(^^;
坊は食べたいと言っても、食べられない物が多いので、
どうせ食べないし、夫は病人だし・・・と、
坊がいたので2セット買えたところを、1セットだけ買ったのですが、
坊、ガツガツ食べました(^^;
このドーナツ、ドーナツじゃないです(笑)
スポンジ?の上にムースが乗っていて、ケーキですね・・・
持って食べられないし。
これだったら、わざわざドーナツにしなくても、
小さな四角い形でもいいんじゃないかな?
その方が食べやすそうだし。
でも、話題性にかけるか(^^;
私としては、美味しかったけど、並んでまで買う気はないかな。
それなら、チョコリングかチーズリングの方がいいです。
ちょっとお友達のおうちに遊びに行く時なんかに、
相手に気を使わせないお値段で、goodだし。
ただ、子供だとかなりボロボロこぼれるけど・・・(^^;
それでも、今度はやっぱり、
「クリスピークリームドーナツ」が食べたいな~(^^;
今日は、強風の中、ママチャリで走るレースに参加してきました。
過去、夫はこのレースで2回転倒骨折をしています。
それでもまだ出るという夫。
懲りない人ですね~。ヽ('ー`)ノ
で、今回、私も初参加です・・・ホホホッ・・・
今回は、cha夫婦と私たち、計4名での出場です。
この中で、cha君以外3人は、
今までの人生で一番太ってしまったという、緊張感のなさ。( ´艸`)ムフフ
まず練習走行兼予選。
予選ラップで決勝のスタート位置が決まるのです。
私は計る気がないので、決勝と同じ2周でピットイン。
かなり、辛いです。
でも予選ではまだ笑顔のあった私です。
次にcha妻さんも2周でピットイン。
そして夫です。
cha君は決勝ギリギリで到着予定だっため、
予選は夫にかかっていますが、
何分、転ばないことが目標なので、
とにかく安全運転を言い聞かせる。
結果は、ま、それなりでした。
そして決勝です。
周りに自転車乗りがたくさんの中、
1人、エスキモーのような私。
そうなんです、今日の寒さを乗り切るため、
数年ぶりに、ファッションセンスのかけらもない、
新婚旅行のオーロラをみるために買ったダウンジャケットが登場。
いいのです、寒いのはイヤなんです。
いよいよスタート!
わたくし、飛んでみました。

周りの人達が、我先にと走り出した中、
私、「イヤッホー♪」と飛んでみました。
横を向いているのは、あちらに専属のカメラマンがいるからです。( ´艸`)ムフフ
そこそこの位置にいたので、飛び出して写れたかな~。
と、アホーなことをしている私。
まるで本気で走る気がありません。
しかし・・・
スタートで走ると言うことは、
はっきりビリで走ることが、わかると言うことなんです。
それに途中で気付いた私。
たった2周でしたが、途中から一生懸命走ってみました。
上り坂では休めないので、
唯一休めるのは、わずかなカーブの多い下り坂。
ところが、下り坂で向かい風のため、
自転車進まないんですけどーーーっ!!!
下り坂も必死でこぐ私。
2周しか走っていないのに、戻ってきた時は、
太ももがあがらず、座り込みました・・・ホホホッ(^^;
でも、ビリじゃなかったです・・・
後ろには片手分もいませんが(^^;
次にcha妻さんが走り、その次は夫の番だったのですが、
夫の後、1人で1時間以上最後まで走るのは「途中で心が折れる」
と突然cha君登場。
ものすごい巻き返しです。
そして満足して戻って、夫にバトンタッチ。
適当に夫が走り、またもcha君登場。
このまま最後まで走るつもりが、ピットイン!
しかも、私とcha妻さんは、ピット上の暖かい部屋で談笑中。
と言うことは、夫が坊の面倒を見ていたわけです。Σ(・ω・ノ)ノ
慌てて夫を探しにいく私。
cha君は誰もいないので、一旦ピットに入ったのですが、
もう一度走りにいく羽目に・・・
無事に坊を受け取り、次のピットインで夫に交代。
しかし夫、久しぶりの長時間自転車だったせいか、
おけつが痛いとかで、タイムが伸びない。
「え~、もうい~よ~」と言うcha君。
「ホント、夫、もう無理だから」と、数周走りましたが、
残り10分ほどでまたもcha君登場。
まぁ、大会側としては、
それでレースが面白くなって良かったのではないでしょうか。
cha君が出ると、俄然レースが盛り上がるしね♪
というわけで、ものすごい強風と寒さのレースでしたが、
楽しかったです。
なにより、怪我がなくて良かったです(^-^)
過去、夫はこのレースで2回転倒骨折をしています。
それでもまだ出るという夫。
懲りない人ですね~。ヽ('ー`)ノ
で、今回、私も初参加です・・・ホホホッ・・・
今回は、cha夫婦と私たち、計4名での出場です。
この中で、cha君以外3人は、
今までの人生で一番太ってしまったという、緊張感のなさ。( ´艸`)ムフフ
まず練習走行兼予選。
予選ラップで決勝のスタート位置が決まるのです。
私は計る気がないので、決勝と同じ2周でピットイン。
かなり、辛いです。
でも予選ではまだ笑顔のあった私です。
次にcha妻さんも2周でピットイン。
そして夫です。
cha君は決勝ギリギリで到着予定だっため、
予選は夫にかかっていますが、
何分、転ばないことが目標なので、
とにかく安全運転を言い聞かせる。
結果は、ま、それなりでした。
そして決勝です。
周りに自転車乗りがたくさんの中、
1人、エスキモーのような私。
そうなんです、今日の寒さを乗り切るため、
数年ぶりに、ファッションセンスのかけらもない、
新婚旅行のオーロラをみるために買ったダウンジャケットが登場。
いいのです、寒いのはイヤなんです。
いよいよスタート!
わたくし、飛んでみました。

周りの人達が、我先にと走り出した中、
私、「イヤッホー♪」と飛んでみました。
横を向いているのは、あちらに専属のカメラマンがいるからです。( ´艸`)ムフフ
そこそこの位置にいたので、飛び出して写れたかな~。
と、アホーなことをしている私。
まるで本気で走る気がありません。
しかし・・・
スタートで走ると言うことは、
はっきりビリで走ることが、わかると言うことなんです。
それに途中で気付いた私。
たった2周でしたが、途中から一生懸命走ってみました。
上り坂では休めないので、
唯一休めるのは、わずかなカーブの多い下り坂。
ところが、下り坂で向かい風のため、
自転車進まないんですけどーーーっ!!!
下り坂も必死でこぐ私。
2周しか走っていないのに、戻ってきた時は、
太ももがあがらず、座り込みました・・・ホホホッ(^^;
でも、ビリじゃなかったです・・・
後ろには片手分もいませんが(^^;
次にcha妻さんが走り、その次は夫の番だったのですが、
夫の後、1人で1時間以上最後まで走るのは「途中で心が折れる」
と突然cha君登場。
ものすごい巻き返しです。
そして満足して戻って、夫にバトンタッチ。
適当に夫が走り、またもcha君登場。
このまま最後まで走るつもりが、ピットイン!
しかも、私とcha妻さんは、ピット上の暖かい部屋で談笑中。
と言うことは、夫が坊の面倒を見ていたわけです。Σ(・ω・ノ)ノ
慌てて夫を探しにいく私。
cha君は誰もいないので、一旦ピットに入ったのですが、
もう一度走りにいく羽目に・・・
無事に坊を受け取り、次のピットインで夫に交代。
しかし夫、久しぶりの長時間自転車だったせいか、
おけつが痛いとかで、タイムが伸びない。
「え~、もうい~よ~」と言うcha君。
「ホント、夫、もう無理だから」と、数周走りましたが、
残り10分ほどでまたもcha君登場。
まぁ、大会側としては、
それでレースが面白くなって良かったのではないでしょうか。
cha君が出ると、俄然レースが盛り上がるしね♪
というわけで、ものすごい強風と寒さのレースでしたが、
楽しかったです。
なにより、怪我がなくて良かったです(^-^)
今日、お買い物にいくために、3人で車まで行くと、
坊の水筒を忘れたことに気付いた。
「取りに行ってくるわ」
と、荷物を車につみ、部屋へ戻った。
さくっと手に取り、車に戻った私。
坊と夫はまだ車の外で遊んでいて、
「まだ遊ぶ?遊んでてもいいよ、かーちゃん買い物してくるね」
と、車のドアを開けて、腕をドアにちょっと乗せると、
どうにも表現の難しい、初めての違和感を感じた。
なんだこれ???
と、ふと手を見ると、
「なんで私、リモコン持ってるのーー??????」
なんと、手にあったのはテレビのリモコン。
夫と大爆笑。
坊はわけがわからず、キョトン状態。
何を取りにきたか忘れたとか、
忘れ物を取りに行ったあとで、また忘れ物を思い出した。
なんてことは、日常茶飯事。
でも、違った物を持ってきたのは初めてです。
しかも、普通、絶対に外に持ち出さない物・・・・
恥ずかしいやら情けないやら。
ま、そんなことがありました(^^;
坊の水筒を忘れたことに気付いた。
「取りに行ってくるわ」
と、荷物を車につみ、部屋へ戻った。
さくっと手に取り、車に戻った私。
坊と夫はまだ車の外で遊んでいて、
「まだ遊ぶ?遊んでてもいいよ、かーちゃん買い物してくるね」
と、車のドアを開けて、腕をドアにちょっと乗せると、
どうにも表現の難しい、初めての違和感を感じた。
なんだこれ???
と、ふと手を見ると、
「なんで私、リモコン持ってるのーー??????」
なんと、手にあったのはテレビのリモコン。
夫と大爆笑。
坊はわけがわからず、キョトン状態。
何を取りにきたか忘れたとか、
忘れ物を取りに行ったあとで、また忘れ物を思い出した。
なんてことは、日常茶飯事。
でも、違った物を持ってきたのは初めてです。
しかも、普通、絶対に外に持ち出さない物・・・・
恥ずかしいやら情けないやら。
ま、そんなことがありました(^^;
誕生日です。
前日まで忘れていました。
というか、覚えていたのですが、
「今週土曜日って、私、誕生日だよね」
と言ったのが、金曜日でした・・・自分で、
Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
ってな感じでした(^^;
曜日感覚というより、日にち感覚がおかしかったようです。
あれ?明日って???という感じです。
ずっと、今月が私の誕生日だということは、分かっていたのです。
なのに、バタバタとしているうちに、
あれ?明日なの???
と・・・
そして夫は、前日の夜まで、すっかりこんと抜けていたようです(--;
なぐったろか・・・・・
で、今日、市内のお店で作ってあるケーキを買ってきたのですが、
それが写真のケーキです。
ま、美味しかったです。
ローソクが4本なのは、きっと50歳になるまで、ずっとでしょう(o^-^o) ウフッ
そしてこのローソクは、坊が消しました・・・・(--;
40歳になって、何が変わったかというと、体だと思います。
30代になった時も、そう思いました。
が、40歳になるって、すごいですね。
坊を理由に何もしていないので、余計にそうなんでしょうが、
おばさん体形っていうんですかね。
40歳になって、新陳代謝が激しく衰えた感じがしています。
そのせいでちょっと太ったのだと思いますが、
その太り方が、恐ろしい・・・・
何か手を打たないと!!!と思うのですが、
なかなかね・・・・思うだけで実行に移せない私です。
そんなことを考えているうちに、41歳の誕生日を迎えました。
来年、同じことを書かないようにしたいと思います。
そう言いながら、今日もパクパクと食べたのでした。
がんばれ私!!!(^^;
前日まで忘れていました。
というか、覚えていたのですが、
「今週土曜日って、私、誕生日だよね」
と言ったのが、金曜日でした・・・自分で、
Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
ってな感じでした(^^;
曜日感覚というより、日にち感覚がおかしかったようです。
あれ?明日って???という感じです。
ずっと、今月が私の誕生日だということは、分かっていたのです。
なのに、バタバタとしているうちに、
あれ?明日なの???
と・・・
そして夫は、前日の夜まで、すっかりこんと抜けていたようです(--;
なぐったろか・・・・・
で、今日、市内のお店で作ってあるケーキを買ってきたのですが、
それが写真のケーキです。
ま、美味しかったです。
ローソクが4本なのは、きっと50歳になるまで、ずっとでしょう(o^-^o) ウフッ
そしてこのローソクは、坊が消しました・・・・(--;
40歳になって、何が変わったかというと、体だと思います。
30代になった時も、そう思いました。
が、40歳になるって、すごいですね。
坊を理由に何もしていないので、余計にそうなんでしょうが、
おばさん体形っていうんですかね。
40歳になって、新陳代謝が激しく衰えた感じがしています。
そのせいでちょっと太ったのだと思いますが、
その太り方が、恐ろしい・・・・
何か手を打たないと!!!と思うのですが、
なかなかね・・・・思うだけで実行に移せない私です。
そんなことを考えているうちに、41歳の誕生日を迎えました。
来年、同じことを書かないようにしたいと思います。
そう言いながら、今日もパクパクと食べたのでした。
がんばれ私!!!(^^;