昭和26年(1951年)、大阪でテレビの実験放送が行われた。
本放送は昭和28年(1953年)なので、2023年で70年。
これが、その昭和26年の実験放送の資料。
「今の日本では」

↑「NHKはじめ、東京芝浦電気、ビクター、コロンビア等で目下盛んに研究しております」
この頃、東芝、ビクター、コロンビアがテレビ放送の実現に頑張ってたんや。
そういえば、昭和元年(1926年)ブラウン管に片仮名の「イ」の文字を送受像した高柳健次郎さんは日本ビクター元副社長。
世界のテレビジョン年表

↑「昭和5年3月(1930年)高柳式テレビジョンを東京のラジオ展で公開した」
「昭和15年4月(1940年)技研と愛宕山間に日本最初のテレビ・ドラマの放送がなされた」
「昭和26年6月(1951年)NHKでは東京においてテレビジョンの実験放送の公開を行い、それに引続いて大阪においても関西初の実験放送を目下公開中」
と書いてある。